この記事の目次
「LIFECARD CloudPay Neo(ライフカード クラウドペイネオ)」とは
「LIFECARD CloudPay Neo(ライフカード クラウドペイネオ)」は小売・飲食事業者やサロン事業者を対象にした、初期費用と月額費用が無料でシステム開発や決済端末を必要とせず、QRコードでクレジットカードとPayPayでの支払いができるなどのメリットがある端末レスのキャッシュレス決済サービスです。
若者向け年会費無料クレジットカードが人気のライフカード株式会社と請求書カード払いサービスが好評の株式会社デジタルガレージの子会社株式会社DGフィナンシャルテクノロジーが協業し提供しています。
関連➡ DGFT請求書カード払い の評判
「LIFECARD CloudPay Neo」ができること
「LIFECARD CloudPay Neo」は、QRコードの読み取りでクレジットカードやPayPayや楽天などのサービスに登録したIDとパスワードの入力のみで支払いできる各種ID決済(アカウント決済)の支払いができる端末レスのキャッシュレス決済サービスです。
「LIFECARD CloudPay Neo」の使い方
「LIFECARD CloudPay Neo」導入店舗において、利用者はスマートフォンでQRコードを読み取り、表示される支払画面に注文情報を入力してから、希望する決済手段を選択して支払ができます。
ID決済(アカウント決済)に対応していることから、会員IDに登録されたクレジットカードはもちろん、ポイントやチャージ金額を利用して支払いをすることもできます。
「LIFECARD CloudPay Neo」が使える決済サービス
決済が可能なブランドは以下の通りですが、順次拡大が予定されています。
- Visa
- JCB
- Mastercard
- AMEX
- Diners Club
- PayPay
「LIFECARD CloudPay Neo」のメリット
「LIFECARD CloudPay Neo」は簡単に導入でき、初期費用や月額費用等も発生しないことから、QRコードの店頭掲示による利用の他、POSレジの故障・障害の際や、災害・停電等で利用できない場合のバックアップとしても活用することが可能です。
また、「LIFECARD CloudPay Neo」を導入した事業者は決済端末の導入や保守に関するコストを削減できるほか、DGFTが提供する支払画面を利用できるため、システム開発の手間やコストをかけずスピーディーに決済システムの利用開始が可能です。
DGFTが決済サービス各社との契約や売上金の精算を一括で対応するため、導入から運用まで、事業者の代金収納・管理に係る業務を効率化します。

「設立1年未満で決算書がない」
「設立・起業したばかりで 売り上げがない・少ない」
「事業立ち上げ中で赤字」
など審査が不安な経営者にもおすすめできるカードです。
メリットとデメリットについて
【法人向け決済いサービス「請求書後払い」の利用企業が急増中!】 ”手形”や”掛け払い”ではなく”法人クレジットカード”でもない、新しい形態の法人向けの後払いサービスとして、特にビジネスローンやファクタリングに代わる手軽な資金繰り対策に「請求書カード払い」と呼ばれるサービスの人気が小規模事業者の間で急上昇中です。
VOIXでは中小スタートアップ法人に人気の「支払いcom」や個人事業主とフリーランスにも評判の「INVOYカード払い」など請求書を銀行振り込みからカード払いに審査不要で簡単に切り替えできるサービスについて、他の後払い方式との違いや複数の類似サービスを比較し特集しています。