「FamiPay」がJCB「Smart Code」に対応、来春より全国ファミリーマートでSmart Code導入も予定

この記事の目次
JCBのQR・バーコード決済スキーム「Smart Code」、バーコード決済「FamiPay」が対応開始、2021年春より全国のファミリーマートでSmart Codeの導入も予定
株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役会長兼執行役員社長:浜川 一郎)が提供するQR・バーコード決済スキーム「Smart Code」に、2020年10月1日(木)より、株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:澤田貴司)が提供する、便利でお得なバーコード決済機能付きアプリ「ファミペイ」上で利用できるバーコード決済「FamiPay」が対応を開始する。
さらに、2021年春より、全国のファミリーマート店舗約16,600店(2020年8月末時点)で、Smart Codeの取扱いが開始予定となっている。
<以下、リリース>
2020年10月1日より、「FamiPay」がJCB のQR・バーコード決済スキーム「Smart Code™」への対応を開始
2021年春よりファミリーマート全店で、Smart Codeが利用可能に
株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役会長兼執行役員社長:浜川 一郎、以下 JCB)が提供するQR・バーコード決済スキーム「Smart Code」(以下Smart Code)に、2020年10月1日(木)より、株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:澤田貴司、以下ファミリーマート)が提供する、便利でお得なバーコード決済機能付きアプリ「ファミペイ」(以下ファミペイ)上で利用できるバーコード決済「FamiPay」(以下FamiPay)が対応することをお知らせします。
また、2021年春より、全国のファミリーマート店舗約16,600店(2020年8月末時点)で、Smart Codeの取扱いが開始予定となります。
2020年10月1日以降
既存のFamiPay加盟店に加えて、Smart Code対応加盟店(https://www.smart-code.jp/shoplist/)でFamiPayがご利用いただけるようになり、FamiPayをご利用のお客様の利便性が向上します。
<ファミペイとは>
クーポンもポイントも決済※も。毎日のお買い物を便利で楽しくする機能を兼ね備えたオールインワンアプリです。
<FamiPayとは>
ファミペイ上で利用できるバーコード決済サービス。商品購入代金や公共料金・各種料金などのお支払いが可能※です。
※ファミリーマート店舗でのご利用に対して可能なサービスとなります。
2021年春以降
ファミリーマートで既にご利用いただける決済手段に加えて、Smart Codeを導入しているコード決済サービス「atone」、「K PLUS」等(2020年9月末時点)が、ファミリーマート全店でご利用いただけるようになります。また、今後Smart Codeを導入するコード決済サービスも、ご利用いただけます。
Smart Codeとは
JCBがQR・バーコード決済事業者(以下、事業者)と店舗をつなぐ決済情報処理センターの提供や加盟店契約の一本化を行い、事業者や店舗の負荷軽減、また消費者にとって安全・安心な決済を実現する決済スキームです。
<事業者側の対応メリット>
・各店舗との契約締結やシステム開発無しに、全Smart Code加盟店でのQR・バーコード決済(以下、コード決済)の取扱いが可能に
<店舗側の取扱いメリット>
・Smart Codeに対応する全コード決済サービスの取扱いが可能に(対応事業者が増えた場合も、店舗側での端末のシステム改修や煩雑な手続きをせず、新たなコード決済の取扱いが可能)
・コード決済事業者と店舗間の加盟店契約締結や決済処理、精算をJCBが一本化
・海外のコード決済を取扱い開始する際に必要なシステム対応負荷を軽減
Smart Codeの詳細については、こちらをご覧ください。
https://www.smart-code.jp/about/
JCBは、「おもてなしの心」「きめ細やかな心づかい」でお客様一人ひとりのご期待に応えていきます。そして「便利だ」「頼れる」「持っていてよかった」と思っていただける、お客様にとっての世界にひとつを目指し続けます。
プレスリリースPDF版はこちら
https://prtimes.jp/a/?f=d11361-20200929-2809.pdf
- JCB 人気の記事
- JCBカードW キャンペーン
- JCB キャッシュバックキャンペーン
- JCB 5億円山分けキャンペーン
- JCB即日発行「JCBモバ即」のデメリットや申し込みの流れ
- JCBナンバーレスに切り替えるデメリットとは?
- JCB新デザインはタッチ決済付き、再発行、切り替え方法とは
- JCBゴールド ザ・プレミアの招待条件とは
- JCBカードWのデメリットとは
- JCBビジネスカードのメリットとデメリット
- JCB法人カード 年会費無料おすすめ
- JCB カード W plus Lに「mika ninagawa」デザインが登場
- 「クイックペイ キャンペーン」JCBの電子マネー最新情報
- エアカードJCBのデメリットとメリット
- 「MyJCB Pay」のメリットとは
- ANAカード ナンバーレス、JCB ANAカードが新デザインに切り替え
- 「JCBプレミアム会員」の年会費やディズニー特典
- JCBバイオマス、切り替え方法は?
- ルビットカード(ルビットクレカ)の作り方、申し込みの流れ
- JCB請求書カード払い とは
- JCBフェイス(FAITH)の使い方や特徴を解説
ファミマTカード(年会費永年無料クレジットカード)

ファミリーマートで最大2%還元! ファミマ愛用者 必須のJCBクレジットカード
ファミリーマートで利用するとTポイント還元率が2%(切手やハガキなど一部商品を除く)になる、ファミマ愛用者には必需品のクレジットカード。 FamiPayのチャージでも0.5%のFamiPayボーナスが還元されます。
もちろんファミリーマート以外でも利用するとTポイントがたまるお得なクレジットカードです。 たまったTポイントは、ファミリーマートやTポイント提携店で「1ポイント=1円」として、1ポイント単位で利用できます。
- ファミマTカードのメリット
- 入会金無料・年会費永年無料
- ETCカードも発行料無料・年会費永久無料
- ファミリーマートでポイント還元率が2%(一部商品を除く)
- FamiPayチャージで0.5%のFamiPayボーナス還元
- 旅行ツアー代金が最大8%割引
- TSUTAYAレンタル登録料が無料
- 盗難保障・海外お買い物保険つき
ファミマTカードの概要
国際ブランド | JCB |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ETCカード年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 基本0.5%(最大2%) |
電子マネー | ファミマTカードiD, ApplePay |
申し込み対象 | 18歳以上 |
キャンペーン | 最大13,500ポイントプレゼント |
ファミマTカード 申し込み