SBI証券と三井住友カード、「投信積立サービス」・「Vポイントサービス」を6月30日(水)に開始

株式会社SBI証券と三井住友カード株式会社、クレジットカードで投資信託が買える「投信積立サービス」及び資産運用でポイントが貯まる「Vポイントサービス」を6月30日(水)に開始
株式会社SBI証券(代表取締役社長:髙村正人)と三井住友カード株式会社(代表取締役社長:大西幸彦)が、2020年7月28日(火)に発表した「新たな資産運用サービス」におけるサービス提供として、三井住友カード(NL) など、三井住友カードが発行するクレジットカードで投資信託が買える「投信積立サービス」と資産運用でポイントが貯まる「Vポイントサービス」を2021年6月30日(水)に開始する。
また、サービス開始に先立ち三井住友カードの新規入会とカード利用でVポイントをプレゼントする共同キャンペーンを実施する。
投信積立サービス | 三井住友カードが発行するクレジットカードで投資信託が購入できるサービス。 |
Vポイントサービス | SBI証券での取引状況に応じて、SMBCグループの共通ポイントVポイントが貯まるサービス。 Vポイントサービスは、三井住友カードのWEBサイト経由でSBI証券口座を開設しVポイント対象のクレジットカードの所有者専用のサービスとなる。 |
本サービスの提供については、適用される法令等の範囲内で、かつ、法令等に基づき必要とされる手続がある場合には当該手続が完了した上で実施されることが前提となるという。
<以下、リリース>
SBI証券と三井住友カード、クレジットカードで投資信託が買える「投信積立サービス」及び資産運用でポイントが貯まる「Vポイントサービス」開始日のお知らせ
株式会社SBI証券(代表取締役社長:髙村正人、以下「SBI証券」)と三井住友カード株式会社(代表取締役社長:大西幸彦、以下「三井住友カード」)は、2020年7月28日(火)に発表した「新たな資産運用サービス」について、2021年6月30日(水)に以下のサービスの提供を開始しますので、お知らせします。
なお、本サービスの提供については、適用される法令等の範囲内で、かつ、法令等に基づき必要とされる手続がある場合には当該手続が完了した上で実施されることが前提となります。
① 三井住友カードが発行するクレジットカードで投資信託が買える「投信積立サービス」
② SBI証券での取引状況に応じて、SMBCグループの共通ポイントVポイントが貯まる「Vポイントサービス」※1
また、6月のサービス開始に先立ち、SBI証券のお客さまを対象に、2021年2月8日(月)から2021年4月30日(金)までを期間として、三井住友カードの新規入会とカード利用でVポイントをプレゼントする共同キャンペーンを実施します。キャンペーンの詳細については、SBI証券WEBサイトをご確認ください。
近年、取引コストの低減、多様な金融サービスの広がりに加え、個人投資家の資産形成に対する意識の高まりを受けて、SBI証券の証券総合口座開設数が急増しています。特に資産形成における長期・積立・分散投資の有効性が広く認知されたことから、SBI証券の「投信積立サービス」は幅広い層の個人投資家に利用されています。
このたび、「投信積立サービス」のさらなる利便性向上を目的として、三井住友カードが発行するクレジットカードで投資信託の積立買付を可能とします。また、両社の金融商品仲介サービスでの提携により、三井住友カードのWEBサイト経由でSBI証券の証券総合口座を開設されたお客さまを対象として、国内株式等の買付や投資信託の保有残高等、資産運用でVポイントが貯まる「Vポイントサービス」を提供します。
1. サービス提供開始日
2021年6月30日(水)
2. 三井住友カードが発行するクレジットカードで投資信託が買える「投信積立サービス」について
SBI証券の「投信積立サービス」において、5万円/月を上限として、三井住友カードが発行するクレジットカードで決済が可能となり、決済金額の0.5%分のVポイントが付与されます。※2
クレジットカードによる投信積立では、お客さまご自身による証券口座への入金が不要となります。また、クレジットカードの決済金額に対しVポイントが付与されるので、現金による投信積立よりお得に積立投資を続けられます。
■クレジットカードによる「投信積立サービス」概要
3. 資産運用でポイントが貯まる「Vポイントサービス」について
金融商品仲介サービスにより、三井住友カード経由で口座開設されたお客さまには、SBI証券における国内株式等の買付金額や投資信託の保有残高に応じて、Vポイントが付与されます。※3
これにより、毎月のカードご利用金額に応じて付与されるVポイントに加え、今後SBI証券での取引状況に応じてVポイントが付与されるようになり、これまで以上にVポイントが貯まりやすくなります。
■マイレージサービスにおける付与ポイントとポイント獲得条件
なお、今後、三井住友カードVpassアプリ上でのSBI証券総合口座情報の表示、Vポイント1ポイント=1円としてSBI証券の投資信託の買付に利用出来る「Vポイント投資」を順次開始する予定です。
SBI証券と三井住友カードは、今後も両社のお客さまの一層の利便性向上を図るべく、決済と資産運用をつなぐ金融サービスの実現に向けて検討していきます。
※1 「Vポイントサービス」は、三井住友カードのWEBサイト経由でSBI証券口座を開設したお客さまで、かつVポイント対象カードをお持ちの方専用のサービスとなります。
※2 銀聯、ビジネスカード、コーポレートカード、一部の提携カード、デビットカード、プリペイドカードなどは対象となりません。
※3 Vポイント付与のためには、SBI証券サイトにて「Vポイントサービス」の登録が必要となります。投資信託保有残高に応じてTポイントが貯まる「投信マイレージサービス」との併用はできません。
<金融商品取引法に係る表示>
商号等 株式会社SBI証券 金融商品取引業者
登録番号 関東財務局長(金商)第44号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
<手数料等及びリスク情報について>
SBI証券の証券総合口座の口座開設料・管理料は無料です。
SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
「三井住友カードつみたて投資」が利用できるおすすめカード
個人用 | 三井住友カード(NL) | 三井住友カード ゴールド(NL) | 三井住友カード プラチナプリファード |
---|---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
発行 スピード | ネットで申し込みしてから最短30秒で即時発行ができ、すぐ使える。 最短30秒発行の受付時間は9:00~19:30、入会には連絡が可能な電話番号が必要です。 |
||
ポイント 還元率 |
最大5%還元 (※1) | 最大5%還元 (※1) | 最大10%還元 (ポイント付与の詳細は 公式ページで確認してください。) |
対象 | 初めてカードを作る方におすすめ | 年間100万円以上使う方におすすめ | 年間200万円以上使う方におすすめ |
年会費 | 永年無料 | 5,500円 年間100万円以上の利用で 翌年以降は年会費永年無料(※2) |
33,000円 |
キャンペーン | 入会キャンペーン開催中 | 入会キャンペーン開催中 | 入会キャンペーン開催中 |
詳細 ページ | 三井住友カード(NL) デメリットとメリット |
三井住友カード ゴールド(NL) デメリットとメリット |
三井住友カード プラチナプリファード デメリットとメリット |
一定金額(原則1万円)を超えるとタッチ決済でなく決済端末にカードを挿して支払いする場合があり、その場合の支払い分はタッチ決済分のポイント還元の対象となりません。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は利用する店舗によって異なる場合があります。
※2:対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
【三井住友カードのおすすめ法人カード】
業務用 | 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド |
三井住友カード ビジネスオーナーズ |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
特徴 | ①審査書類として、登記簿謄本や確定申告書が不要なので、いますぐネットから申し込み手続きができます。(キャッシュカードや通帳など、引き落とし用の口座番号がわかるものは必要です。) ②決算書や確定申告書、銀行口座残高証明など 業績に関する審査書類も不要なので、設立1年未満で決算書がない、設立・起業したばかりで、まだ売り上げがない・少ない、赤字など審査が不安な経営者にもおすすめです。 | |
対象 | 満20歳以上の法人代表者、個人事業主(フリーランス、副業を含む) | 満20歳以上の法人代表者、個人事業主(フリーランス、副業を含む) |
年会費 | 5,500円、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料 詳しくは⇒ 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド を年会費永年無料にする方法 | 永年無料 |
キャンペーン | 入会キャンペーン開催中 | 入会キャンペーン開催中 |
詳細 |
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド 詳しくはこちら |
三井住友カード ビジネスオーナーズ 詳しくはこちら |
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● 三井住友 カードビジネス オーナーズゴールドの違いと評判を口コミから分析
● 年会費無料の三井住友法人カードのおすすめを紹介
● 年会費無料のVISA法人カードのおすすめ一覧
● 三井住友ビジネスカードの違いを年会費や審査で比較
● 「請求書支払い代行サービス」とは。三井住友カードの法人向け後払いサービスのメリット