クレジットカード不正利用を全額補償 「O-PLUX Premium Plus(出荷判断代行サービス)」を提供開始

かっこ株式会社がクレジットカードの不正利用 被害額 全額を補償する 「O-PLUX Premium Plus(出荷判断代行サービス)」を提供開始
クレジットカードの不正検知サービスを展開する かっこ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO : 岩井 裕之、証券コード:4166)が、不正注文検知に加えて、個人および法人クレジットカード の不正利用被害が発生した場合は上限なしでその被害額を補償する 「O-PLUX Premium Plus(出荷判断代行サービス)」の提供を開始した。
ネット通販事業者のリスク「チャージバック」
ネット通販などの非対面取引においてクレジットカード決済のリスクとして「チャージバック」がある。
「チャージバック」はクレジットカードの不正利用によりクレジットカード保有者が利用代金を決済しない場合、売り手であるネット通販事業者がカード会社から売上代金の支払いを受けられずに、商品を発送しながらも売上代金を回収できなくなってしまう状態。
かっこ株式会社のチャージバック対策「O-PLUX Premium Plus」とは
チャージバック対策として被害額を補償す「チャージバック保険サービス」があるが、不正に対する根本的な対策とはならない。
かっこ株式会社が提供を開始した「O-PLUX Premium Plus」は、「O-PLUX」によって不正検知を行うことで、不正行為自体を抑止するとともに、チャージバックが発生した場合でも上限額なしで被害額が補償される、ワンストップのクレジットカード不正対策サービスとなる。
「O-PLUX Premium Plus」の特徴
- チャージバック金額を上限額なしで補償
- RPAスクリーニング(オプション)で補償範囲を拡張可能
- 「不正検知」+「チャージバック補償」でクレジットカード不正利用を根本的に対策可能
かっこ株式会社 会社概要
- 会社名:かっこ株式会社
- 所在地:東京都港区元赤坂一丁目5番31号
- 代表者 :代表取締役社長CEO 岩井 裕之
- 設立日 :2011年1月28日
- URL:https://cacco.co.jp/
- 事業内容 :SaaS型アルゴリズム提供事業(不正検知サービス、マーケティングサービス、決済コンサルティングサービス、データサイエンスサービス)