「Amazon Mastercard」が年会費永年無料となり11月から提供開始 – アマゾン公式クレジットカード

この記事の目次
アマゾン公式クレジットカード「Amazon Mastercard」、「Amazon Prime Mastercard」の提供を11月より開始
三井住友カード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大西 幸彦)と アマゾンジャパン合同会社(所在地:東京都目黒区)が、提携クレジットカードとして現状の「Amazon Mastercard(クラシック、ゴールド)」をリニューアル、新たに 年会費永年無料クレジットカード として「Amazon Mastercard、Amazon Prime Mastercard」の提供を2021年11月より開始する。
新カードは「Amazon Mastercard」と「Amazon Prime Mastercard」の2種類
新しい「Amazon Mastercard」は、「Amazonプライム」会員向けの「Amazon Prime Mastercard」、一般会員向けの「Amazon Mastercard」の2種類がラインナップ。
デザインや仕様は、ICチップ付きMastercardブランド、表面は番号がないナンバーレスクレジットカード化、タッチ決済にも対応しており最新のクレジットカードとして標準的な内容となる。
新カードは「Amazon Mastercard」と「Amazon Prime Mastercard」の提供時期
従来の「Amazon Mastercard(クラシック、ゴールド)」は、11月 1日より自動的に新たなサービスへ移行し、すでに所持している Amazon Mastercard は新サービスへの移行後もそのまま利用でき、有効期限到来時にその時点の Amazonプライム会員の登録状況に応じて新デザインの「Amazon Mastercard」または「Amazon Prime Mastercard」が送付される。
新サービスへの新規申し込み受付は11月中開始予定となっている。
新しい「Amazon Mastercard」と従来の「Amazon Mastercardクラシック」の違い
新しい「Amazon Mastercard」は、従来の「Amazon Mastercardクラシック」と比べてAmazon.co.jpの利用で貯まるAmazonポイントのお得感はそのままに年会費を年会費を永年無料化し、コンビニ利用でのポイント還元率アップや、旅行傷害保険付帯やショッピング補償の拡大など、Amazon.co.jpでのオンラインショッピングだけでなくリアル店舗でのお買い物にもお得な おすすめのクレジットカードとなっている。
新旧「Amazon Mastercard」の比較と違い
Amazon Mastercard Amazon Prime Mastercard (新カード) |
Amazon Mastercard クラシック |
Amazon Mastercard ゴールド |
|
---|---|---|---|
年会費 | 年会費永年無料 | 初年度無料 2年目以降 1,375 円(税込) (前年1回以上利用で無料) |
11,000 円(税込) |
ETC カード | 年会費永年無料 | 初年度無料 2年目以降 550 円(税込) (前年1回以上利用で無料) |
初年度無料 2年目以降 550 円(税込) (前年1回以上利用で無料) |
家族カード | 本会員1名あたり3枚まで | 本会員1名あたり3枚まで | 本会員1名あたり3枚まで |
Amazon.co.jp でのAmazon ポイント還元率プライム会員 |
2.0% | 2.0% | 2.5%※ |
Amazon.co.jp でのAmazon ポイント還元率プライム会員以外 |
1.5% | 1.5% | 2.5%※ |
コンビニエンスストアでのAmazon ポイント還元率 | 1.5% (全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンが対象) |
1.0% | 1.0% |
その他のAmazon ポイント還元率 | 1.0% | 1.0% | 1.0% |
旅行傷害保険 | 最高 2,000万円の 海外旅行傷害保険 |
付帯なし | 最高 5,000万円の 海外・国内旅行傷害保険 |
ショッピング補償 | 年間 200万円まで | 年間 100万円まで | 年間 300万円まで |
「Amazon Mastercard ゴールド」会員の新サービス移行後について
「Amazon Mastercard ゴールド」利用中の会員が、引き続き Amazonプライムの利用を継続する場合は、新サービスへの移行後も Amazon.co.jp でのお買物における Amazon ポイント還元率は 2.5%のままとなる。
「Amazon Mastercard」と「Amazon Prime Mastercard」の概要
Amazon Mastercard の年会費
年会費永年無料
Amazon Mastercard ETCカードの年会費
年会費永年無料
Amazon Mastercard 家族カードの年会費と枚数
年会費永年無料
本会員1名あたり3枚まで家族カードの発行が可能
Amazon Mastercard のポイント制度
Amazon Mastercard、Amazon Prime Mastercard の利用金額に応じて「Amazonポイント」がたまる
Amazon Mastercard のポイント還元率
Amazonプライム会員がAmazon.co.jpで利用した場合のポイント還元率
2.0%
Amazon.co.jpで利用した場合のポイント還元率(プライム会員以外)
1.5%
全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンで利用した場合
1.5%
その他の場所や用途で利用した場合
1.0%
Amazon Mastercard の旅行傷害保険
海外旅行傷害保険は、最高 2,000万円
国内旅行傷害保険は、付帯なし
Amazon Mastercard のショッピング補償
年間 200万円まで補償
Amazon Mastercard の利用限度額
カード利用枠(カードショッピング)の利用限度額
10~80万円
リボ払い・分割払いの利用限度額
0~80万円
キャッシングの利用限度額
0~50万円
Amazon Mastercard の締め日と支払日
末日締め26日払い
Amazon Mastercard の国際ブランド
Mastercard
- 三井住友カード 人気の記事
- 【公式】三井住友カード 公式はこちら
- 【公式】三井住友ビジネスカード 公式はこちら
- 三井住友カード(NL)とナンバーレスカードのデメリット。キャンペーン開催中
- 三井住友カード ゴールド(NL)キャンペーン開催中
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ ナンバーレス&年会費永年無料の法人カードが登場
- 三井住友カードゴールド(NL) 年会費永年無料 違いや比較
- 三井住友カード プラチナプリファード ナンバーレス キャンペーン開催中
- 三井住友カード(CL)カードレスのデメリットと三井住友カード(NL)との違い
- 三井住友カード キャンペーンの最新情報
- アマゾン公式クレジットカード「Amazon Mastercard」が年会費永年無料で再登場
- 三井住友ビジネスカード for Owners クラシック、プラチナ、ゴールドの違いと比較
- 即時発行で三井住友カードを作る方法
- Visaのタッチ決済でお得なナンバーレスカード「三井住友カード(NL)」とは
- 年会費永年無料の三井住友カード 特集
- 年会費無料の三井住友法人カード 特集
- 年会費無料のVisa法人カード 特集
- 三井住友カード つみたて投資 のデメリットとメリットとは?
- 三井住友カード つみたて投資 キャンペーン 2022