JCB、DNP、パナソニック、りそなが生体認証にかかわるコンソーシアムを設立

この記事の目次
JCBなど4社が「顔認証マルチチャネルプラットフォーム」の実現に向けコンソーシアムを設立
法人カードなどクレジットカード事業を展開する 株式会社ジェーシービー(JCB)と大日本印刷株式会社(DNP)、パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社、株式会社りそなホールディングスの4社は、生体認証を活用した業界横断型プラットフォーム「顔認証マルチチャネルプラットフォーム」の実現に向けた取り組みの一環として、コンソーシアムを2021年12月9日に設立した。
「顔認証マルチチャネルプラットフォーム」のコンソーシアム概要
開催スケジュール | 全体会:2021年12月~2022年5月に定例会を5回程度開催する (参加企業における個別実証実験の検討開始は2022年6月以降の予定) |
---|---|
参加する企業の業種 | 運輸業、小売業等、20社以上(2021年12月1日現在) |
主な内容 | ① 顔認証機能の理解 ② 関連する法令や情報セキュリティの知識の習得 ③ 想定される利用事例やビジネスの検討 |
「顔認証マルチチャネルプラットフォーム」とは
顔認証マルチチャネルプラットフォームは、生体認証として顔認証を活用した業界横断型プラットフォーム。
ユーザーが、日常生活のさまざまな場面で「手ぶらで」「スピーディに」サービスを利用できる環境を目指し、利用者本人の同意を得て登録した顔画像データを共通のサーバーに蓄積し、業界横断的にオープンに活用する。
顔認証の実証実験の開始
実施拠点 | りそなグループ東京本社および大阪本社 りそなシステム拠点の一部 なお、埼玉りそな銀行本社ビルなどその他の拠点についても実証実験を 実施する予定です |
---|---|
実施内容 | 社員証(IDカード)に代わり、顔認証での入室 現金やプリペイドカードに代わり、顔認証によるデビットカード決済 |
実施期間 | 2021年12月~2022年3月(予定) |