dカードのボーナス払いを解説。夏・冬の期間はいつから?後から変更できるなど

dカード ボーナス払いとは
dカードはdポイントを効率的に貯めることができ、お得に利用することが可能です。普段からドコモ系サービスを使っている人なら、持っていても損はないでしょう。いくつか審査がありますが、満18歳以上の方ならネットで申し込みすることができます。もし気になるなら一度申し込みしてみると良いです。
dカードの場合は、ボーナス払いを利用することができます。ボーナス払いとは夏か冬のボーナス時において、1回払いにて支払うことができる方法です。ボーナス一括払いの場合、手数料無料で利用することができるのでお得に利用することができるでしょう。
ボーナス払いのメリット
- 支払いを先延ばしにすることができる
- 支払いを余裕のあるボーナス支給月に行える
- しかも手数料無料(一括払いの場合)
dカード ボーナス払いの期間は夏と冬?いつできる?
dカードのボーナス払いについて、期間がいつか気になるところです。ボーナス払いについて夏は12月16日~翌年6月15日が対象期間で、8月の支払い日になります。
冬は7月16日~11月15日で、翌年1月の支払い日になるでしょう。
簡単で便利に利用することができ、店頭でdカードを提示した後、ボーナス一括払いを指定すると手続きすることが可能です。
支払い方法 | 支払い日 | 対象期間 |
---|---|---|
夏のボーナス一括払い | 8月 | 前年12月16日~翌年6月15日 |
冬のボーナス一括払い | 1月 | 前年7月16日~前年11月15日 |
ボーナス2回払い | ・1月 ・8月 |
・夏のボーナス2回払いの場合:前年12月16日~翌年6月15日 ・冬のボーナス2回払いの場合:前年7月16日~前年11月15日 |
夏のボーナス払いはいつ?
夏のボーナス払いは前年12月16日~翌年6月15日の間のボーナス払いでのお買い物が8月に支払い(口座引落)されます。
あなたの実際のボーナスの支払い時期やボーナスの支払いの有無は引き落とし時期に関係ありません。
冬のボーナス払いはいつ?
冬のボーナス払いは前年7月16日~前年11月15日の間のボーナス払いでのお買い物が1月に支払い(口座引落)されます。
あなたの実際のボーナスの支払い時期やボーナスの支払いの有無は引き落とし時期に関係ありません。
dカード ボーナス払い やり方は?
ボーナス払いのやり方について、dカードを利用する際に対象の期間内に「ボーナス一括」払いを指定することができます。
店頭であれば、「ボーナス払いでお願いします」というだけです。ネットなら支払い方法でクレジットカードを選んだ後に「ボーナス払い」を選択する必要があります。
店舗でも、ネットでもボーナス払いに対応していない店もありますので事前にボーナス払いができるか調べることをおすすめします。
取扱加盟店が限られるようになるので注意が必要です。利用方法や加盟店などによって取扱い金額や期間が異なるケースもあるので、事前に確認しておくと良いでしょう。
dカード ボーナス払い あとから変更できる?
dカードの場合、ボーナス払いをあとから変更することは原則できませんが、リボ払いやに変更することが可能です。リボ払いの場合利息がつきますのでご利用は慎重に計画することをおすすめします。
dカード ボーナス払い 手数料とポイント還元は?
dカードは基本的に買い物すると100円に付き1pが貯まる仕組みです。dカードやd払いなどを併用すると、ポイントを3重で得ることができ、100円あたり最大2.5ポイント貯めることができます。
dポイントクラブも利用することができ、これはdポイントを貯めたり使用できるポイントプログラムです。カードを持っていると誰でも利用することができ、ポイントクラブは5つのステージが設けられています。ステージ毎に受け取れるサービスが変わっており、ステージはドコモ回線継続利用期間だったり、6か月間dポイント獲得数などに応じて決定する仕組みです。ケータイやドコモ光などを利用していると、料金をdポイントで支払うことができ、いろいろなショップでdポイントを利用可能です。マクドナルドやローソン、マツモトキヨシやアマゾンなどで使用することができ、特定商品と交換できます。
dカードのボーナス払いができない・使えない方へ
dカードのボーナス払いができない場合は下記4つのことを疑うべきです。
- ボーナス払い適用店舗でない
- ボーナス払い適用時期でない
- ボーナス払い下限額に満たない
- カード利用限度額を超える
ボーナス払い適用店舗/サービスでない
ボーナス払いは使えない店や使えないECサイトがあります。コンビニや小さな小売店では使えないケースがあるようです。ネットでは外資系のAmazonなどもボーナス払いは基本的に使えません。
百貨店や大型の家電量販店、おもちゃ屋や家具販売店、大型スーパーやショッピングモールで使えます。また、それらのECサイトでも使えるケースが多いです。
ボーナス払い適用時期でない
先に述べたようにボーナス払いは適用時期が決まっています。夏・冬それぞれのボーナス払い期間中にのみ適用されます。それ以外の場合はボーナス払い適用されませんので注意が必要です。
ボーナス払い下限額に満たない
クレジットカードによってボーナス払いに下限額が決められています。例えば「最低1万円からのお買い物にしか適用できません」というものです。これに満たない少額のお買い物の場合、ボーナス払いが適用されません。
カード利用限度額を超える
カード利用限度額はご存知でしょうか。クレジットカードを発行される際に決められる「○○万円までクレジットカードを利用できます」という枠のことですね。
カードごとに「30万円・50万円・100万円」など利用限度額が決められています。
今回のボーナス払いによってこのカード利用限度額の上限を超えた場合にエラーが出ます。カード利用限度額は変更が可能です。カード会社にWEBや電話を通じて申し込みしてみるとよいでしょう。
● dカード GOLD 入会キャンペーン