クレジットカードの映画割引サービスと優待特典 2023年

同伴者も1000円になる割引券が買えるので、2名で映画を観ると2000円、3名だと3000円の割引料金になりとってもお得!
手数料や費用も一切かからず、土日祝日も割引料金になる方法なので、見たい映画、気になる映画がある方はチェックして、是非実践してみてください。
イオンシネマ限定になりますが、”一部の即時・即日発行できるイオンカードに付いている映画割引特典”を利用すると映画が1000円で観れる前売り割引券を購入できます。
映画が1000円で観れるクレジットカードの割引特典はいつでも使えてメリットが多い
映画割引サービスは色々な種類があります。
”毎月*日限定”、”毎週*曜日限定”、”初回のみ割引き”、”お一人さま限り” のような限定されたサービスであったり、割引特典の代わりに”有料サービスに契約”など条件が多く、実際のところあまりお得感はありません。
しかし、このクレジットカードを使った前売り割引券特典は、以下のような素晴らしいメリットがあります。
- いつでも1000円で映画が鑑賞できる
- 1年間に30枚まで1000円で映画チケットが買える(2人で一緒に15回もお得に映画が観れる)
- 映画割引特典が使えるイオンクレカは完全に無料で入手できる(入会費無料・年会費永年無料)
1年間に最大2万4000円も映画料金がお得になるクレジットカードの映画割引特典
イオンシネマの映画料金は、一般1800円(※)なので、1000円の映画鑑賞チケットを使って映画を一人で観ると800円お得、同伴者と2人で観たら1600円お得、3人なら2400円もお得になります。
また、同じ作品を繰り返し観ることもできるので、映画にハマって、一人で繰り返し10回観たときも 8000円お得になります。
※作品や映画館、IMAXなどのオプションによって料金が違う場合があります。
映画割引特典は、毎年1年間に30回まで使えるので、特典を30回使えば2万4000円もお得になります。
しかも、映画が最安値で観れる映画割引特典が利用できるイオンクレカは、入会費無料、年会費も永久に無料なので、利用者の負担はゼロです。
クレジットカードの映画割引特典のデメリットは
素晴らしいイオンクレカに付いている映画割引特典ですが、目立ったデメリットが1つだけあります。 それは「イオンシネマ限定」という点です。
「イオンエンターテイメント株式会社」という会社が運営しており「劇場数 94、スクリーン数 808(※)」と1991年に設立された”株式会社ワーナー・マイカル”を起源とする劇場だけあって、日本でも有数の規模を誇っていますが、そうはいっても、近所に映画を上映している映画館がないという方にとっては、この映画割引優待はデメリットとなるでしょう。
※2022年8月22日VOIX調べ。
クレカで映画を割引料金で観る条件について
イオンシネマが自宅、学校、職場の近所にあるという恵まれた方には、素晴らしくお得な1000円で映画が観れる特典ですが、50種類以上もあるイオンクレカの中でわずか3種類だけに付いている”お宝特典”になっています。
どのクレジットカードを作れば映画を1000円の格安料金で観れるか、どうやって1000円の映画前売り割引券を入手するかなど詳しく解説します。
また、映画が1000円で観れるお宝特典つきイオンクレカは、キャンペーンも開催しているので、その情報もお伝えします。
映画が安くなるクレカ前売り割引券の利用方法について
映画を1000円で見るための方法は簡単にまとめると以下の「①⇒②」の流れになります。
- 映画割引特典がついているイオンのクレカに入会する(手続きは最短5分で完全無料)
- WEB登録して映画の前売り映画チケットを購入する(手続きは5分程度)
2つのネット手続きをするだけ、所要時間は全部で最短10分程度で完了します。
注意点としては、劇場窓口では映画1000円割引きチケットは買えません。 あらかじめネットで前売り割引券を購入する必要があります。
具体的には、下記ページに手続き方法の詳しい説明があるので、確認してください。
【見たい当日でも即日発行で見れる】
イオンカードは”即日発行×映画割引”という2大特典を活用して、映画を見たい日に申し込んで当日映画を割引料金で見ることもできます。
映画が安く見られるクレジットカード3選
50種類以上もあるイオンのクレジットカードの中で、映画割引特典を利用して映画をいつでも1000円で観ることができるのは、わずか3種類だけです。
それぞれのクレカについて特徴を紹介しますので、3つの中から選択するときの参考にしてください。
そして、3種類のカードはすべてキャンペーンも実施中なのでお早めに!
イオンクレジットカードミニオンズデザイン – 映画割引特典付
- 最短5分ですぐ使える、即時発行ができるクレジットカード
- 映画の料金がいつでも1000円
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内はポイント10倍
- イオングループのお店ならいつでもポイント2倍、毎月20・30日は5%OFF
入会費・年会費完全無料
今ならキャンペーン開催中!
イオンカード「TGC CARD」 – 映画割引特典付
- 最短5分ですぐ使える、即時発行ができるクレジットカード
- 映画の料金がいつでも1000円
- イオングループのお店ならいつでもポイント2倍、毎月20・30日は5%OFF
入会費・年会費完全無料
今ならキャンペーン開催中!
イオンカードセレクトミニオンズ – 映画割引特典付
- オートチャージでもWAONポイントがたまる
- 各種公共料金の支払いに利用すると、1公共料金につき毎月5ポイントプレゼント!
- イオン銀行を給与振込口座に指定するだけで、毎月10ポイントプレゼント!
- イオン銀行ATMと、提携ATMの入出金手数料無料
- 映画の料金がいつでも1000円
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内はポイント10倍
- イオングループのお店ならいつでもポイント2倍、毎月20・30日は5%OFF
入会費・年会費完全無料
キャンペーン開催中!
映画が1000円になるクレジットカード3種類を比較
映画割引特典が利用できる、気になる3枚の違いを分かりやすく表にして、違いをピックアップしてみました。
項目 | イオンクレカ ミニオンズ デザイン |
イオンクレカ セレクト ミニオンズ |
TGC CARD |
---|---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
映画チケット 1000円 |
◎ | ◎ | ◎ |
即時発行 | ◎ | × | ◎ |
クレジットカード機能 | ◎ Visa Mastercard® |
◎ Visa Mastercard® |
◎ JCB |
銀行キャッシュカード機能 | × | ◎ | × |
USJで ポイント10倍 |
◎ | ◎ | × |
20・30日 イオン 5%OFF |
◎ | ◎ | ◎ |
公式 ページ |
詳しくは こちら |
詳しくは こちら |
詳しくは こちら |
クレジットカードの映画割引特典についてよくある質問
Q
クレジットカードで映画を安く見る方法とチケットの買い方は?
A
クレジットカードの特典を使って映画を安く見る方法、イオンクレカの映画割引特典を使うやり方になります。
詳しくは⇒クレジットカードで映画を割引料金で観る方法
▼その他のよくある質問▼
⇒ クレジットカードの映画割引特典のデメリットは
⇒ クレカで映画を割引料金で観る条件について
⇒ 映画が安く見られるクレジットカード3選
⇒ クレジットカードの映画割引特典についてよくある質問
Q
映画が割引になる特典つきのクレジットカードは何ですか?
A
① イオンカードミニオン(映画割引特典つき)
② TGC CARD(映画割引特典付き)
③ イオンカードセレクトミニオンズ
この3枚が映画割引チケットを1000円で買える優待特典がついたカードです。
すべて入会費・年会費無料です。
Q
クレカで1000円で観れる映画はどこですか?
A
イオンシネマです。
Q
クレカで映画が1000円になる日はいつですか?
A
映画が1000円で観れる優待特典の対象クレジットカードをつかえば ”いつでも映画を安く観る” ことができます。
Q
映画特典付きのクレカキャンペーンは開催していますか?
A
映画が1000円で安く観れるお宝特典つきイオンクレカがキャンペーンを開催中です。
⇒イオンカードミニオン キャンペーン
⇒ TGC CARD キャンペーン
⇒イオンカードセレクトミニオンズ キャンペーン
⇒ 「イオンカード入会キャンペーン」情報はこちら
Q
クレカの映画割引特典は当日すぐに使えますか?
A
映画が1000円になるイオンクレカは、最短5分で発行してすぐ使えるので当日から1000円に割り引くことが可能です。
Q
映画割引特典つきクレジットカードは費用はかかりますか?
A
映画割引特典つきイオンクレカは、入会費・年会費無料です。 ETCカードや家族カードも完全無料です。
Q
クレカ特典ですべての映画が割引料金になりますか?
A
映画が1000円になるイオンクレカは、一般公開の映画は原則的にすべて1000円になりますが、特別興行や3D等追加費用が発生する上映があります。 例えば3D上映の場合 鑑賞料金+300円、4DX作品の場合 鑑賞料金+1000円程度が必要になります。
Q
クレカ割引特典で同伴者も映画を安く観れますか?
A
はい、このページで紹介しているイオンクレカなら、同伴者の映画の料金も1000円になります。
Q
クレカの映画割引特典のチケットは何枚買えますか?
A
映画が1000円になるイオンクレカは、毎年30枚を上限として、割引きチケットを入手ができます。
Q
その他割引サービスとの併用は可能でしょうか?
A
映画が1000円になるイオンクレカは、併用は原則としてできません。
Q
映画割引特典があるクレジットカードのブランドは?
A
映画が1000円になるイオンクレカは、Visa、Mastercard、JCBが選べます。
ダイナースクラブカードとアメリカンエキスプレスは選べません。
【見たい当日でも即日発行で見れる】
イオンカードは”即日発行×映画割引”という2大特典を活用して、映画を見たい日に申し込んで当日映画を割引料金で見ることもできます。
【映画をいつでも1000円で見る方法】
イオンシネマ限定ですが、最新作の映画が1000円になるお得なチケットの購入方法をご存知ですか?
通常1800円程度する映画館のチケットが土日祝日も含めていつでも割引料金で購入できます。 よくある有料サービスへの入会も不要です。
イオンカードの映画割引特典
【イオンカードの即時発行サービスとは】 クレジットカードを作るときの ”審査結果を早く知りたい”、”できるだけ早くカードを使いたい” という要望を実現したのが「イオンバーチャルカードをアプリに即時発行」するサービスです。 最短5分で”イオンバーチャルカード”をアプリに発行して”すぐ使える”とても便利な「イオンカードの即時発行」サービスと対応している15種類のイオンカードについて紹介しています。
イオンカードは
2023年
2
月
10
日
まで
キャンペーンを開催中!

- 最大 16,000円 相当ポイントプレゼント開催中!
- イオンのお店ならいつでもポイント2倍
- 毎月20・30日はイオンのお店で5%OFF
詳しくはこちら
- 人気のキャンペーン4選
- イオンカード入会キャンペーン
- イオンカード(ミニオンズ)キャンペーンとセレクトの違い
- イオンカードで映画が1000円! イオンシネマの割引チケットの買い方を解説
- 当日OK、イオンカード(ミニオンズ)を即日発行して映画を安く見る方法とは
- 最短5分ですぐ使える
- 即時発行ができるイオンカードのキャンペーン一覧
- 「イオンカード即日発行」サービス対象の17種類一覧とおすすめを紹介
- イオンカード(ミニオンズ)で映画を当日安く見る方法(イオンシネマ映画優待)
- コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)の評判からメリット・デメリットを分析
- TGC CARDの評判からメリット・デメリットを分析
- マルエツカードの評判からメリット・デメリットを分析
- KASUMIカードの評判からメリット・デメリットを分析
- イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウス デザイン)の評判からメリット・デメリットを分析
- イオンカード(WAON一体型/トイ・ストーリー デザイン)の評判からメリット・デメリットを分析
- イオン首都高カード(WAON一体型)の評判からメリット・デメリットを分析
- イオンNEXCO西日本カード(WAON一体型)の評判からメリット・デメリットを分析
- イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)の評判からメリット・デメリットを分析
- イオンNEXCO中日本カード(WAON一体型)の評判からメリット・デメリットを分析
- イオンTHRU WAYカード(WAON一体型)の評判からメリット・デメリットを分析
- イオンカード(櫻坂46)の評判からメリット・デメリットを分析
- イオンカード(SKE48)の評判からメリット・デメリットを分析
- 住友不動産ショッピングシティイオンカード(有明ガーデン駐車場無料)
- スポーツオーソリティカードの評判からメリット・デメリットを分析
- 映画が1000円で見れる
- 映画を見たい当日にイオンカード(ミニオンズ)を作って映画料金をお得にする方法
- キャンペーン開催中、イオンカード(ミニオンズ)とセレクトの違いとは
- TGC CARDとイオンカード(ミニオンズ)との違い
- イオンカードで映画を1000円にするやり方とは
- クレジットカードで映画が安く見られる割引きサービスとは?
- イオン銀行キャッシュカード
- イオンカードセレクトの評判からメリット・デメリットを分析
- イオンカードセレクト(ミニオンズ)の評判からメリット・デメリットを分析
- イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)の評判からメリット・デメリットを分析
- イオンカードセレクト(トイ・ストーリー デザイン)の評判からメリット・デメリットを分析
- 高速道路がお得になる
- イオン首都高カード(WAON一体型)の評判からメリット・デメリットを分析
- イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)の評判からメリット・デメリットを分析
- イオンNEXCO中日本カード(WAON一体型)の評判からメリット・デメリットを分析
- イオンTHRU WAYカード(WAON一体型)の評判からメリット・デメリットを分析
- イオンNEXCO西日本カード(WAON一体型)の評判からメリット・デメリットを分析
- お買いものがお得
- マルエツカードの評判からメリット・デメリットを分析
- KASUMIカードの評判からメリット・デメリットを分析
- コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)の評判からメリット・デメリットを分析
- 住友不動産ショッピングシティイオンカード」有明ガーデンの駐車場が無料
- やまやカードの評判からメリット・デメリットを分析
- ツルハドラッグカード(イオン)の評判からメリット・デメリットを分析
- スポーツオーソリティカードの評判からメリット・デメリットを分析
- 航空・交通系一体型
- イオンSuicaカードの評判からメリット・デメリットを分析
- イオンSUGOCAカードの評判からメリット・デメリットを分析
- イオンKitacaカードの評判からメリット・デメリットを分析
- イオンJMBカード(JMB WAON一体型)の評判からメリット・デメリットを分析
- 映画やドラマがお得
- イオンカードで映画が1000円で見れる特典
- イオンカード(ミニオンズ)で映画を当日安く見る
- イオンカードを即日発行して映画を安く見る方法
- ムビチケのイベント割 1200円で映画チケットを買って使う方法
- Hulu(フールー)が無料で見れるイオンカードの優待
- その他のイオンカード
- BE KOBEカード(サンセンタープラザ 駐車場無料)
- リラックマカードの評判からメリット・デメリットを分析
- より、そう、ちから。東北電力カード(WAON一体型)の評判からメリット・デメリットを分析
- ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)の評判からメリット・デメリットを分析
- ワタミふれあいカードの評判からメリット・デメリットを分析
- シマムラミュージックカード(島村楽器)の評判からメリット・デメリットを分析
- KNTカードの評判からメリット・デメリットを分析(近畿日本ツーリスト イオンクレジットカード)
- メイクマンカードの評判からメリット・デメリットを分析(沖縄メイクマン イオンクレジットカード)
- イオンカード最新情報
- イオン銀行キャンペーン2023年
- イオンポイント10・20倍はいつ開催? イオンポイント最強の貯め方!
- イオン5パーセントオフ。10日・15日・20日・30日のイオン5%オフ特典
- 「WAON(ワオン)マイナポイント」キャンペーン
- 「イオンバスっとセール(BUZZTTO SALE)」ネット限定で開催
- 「イオンカードAmazon」キャンペーン
- イオンカードが新デザインに!ナンバーレスカード&縦型デザインがポイント。
- 「イオンシネマとなみ」が2023年夏に開業
- 「イオン天王町」はユニクロや無印良品が出展、映画館は出展なし
- 「アットフローズン」がイオンスタイル新浦安にオープン
- 「イオンタウン毛呂山(もろやま)」テナントと開催中キャンペーン
- 「イオンカード即日発行」はイオンバーチャルカードを即時発行してすぐ使える
- イオンのクレジットカードでウェルスナビ積立ができる「WealthNavi for AEON CARD」サービスがスタート
- 「WAON」が「Apple Pay」に対応開始、iPhone や Apple WatchでWAONが使える
- イオンカードのポイントが「ときめきポイント」から「WAON POINT」に変更
- イオンカードのボーナス払いは期間ややり方によっては使えないので注意
- 「AEON Pay(イオンペイ)」がヤマダデンキに導入開始
- 「iAEON(アイイオン)」キャンペーン開催、AEON WALLETのAEON Pay搭載記念
- 「イオンウォレット(AEON WALLET)」に「イオンペイ(AEON Pay)」を搭載開始
- ムビチケのイベント割 1200円で映画チケットを買って使う方法【完全版】