「ナイスカード」を秋田のスーパー「ナイス」が発行開始

秋田県のスーパーマーケット「ナイス」が電子マネー機能付きポイントカード「ナイスカード」をスタート
秋田県内にスーパーマーケット「ナイス」を展開する株式会社ナイス(代表:齋藤寛之)が、独自Payとして電子マネー機能付きポイントカード「ナイスカード」のサービスを開始しました。 「ナイスカード」はアララ株式会社キャッシュレス総合支援サービス「アララ キャッシュレス」を採用して実現しています。
「ナイスカード」とは
「ナイスカード」は、秋田県内に11店舗のスーパーマーケット「ナイス」を展開する株式会社ナイスが、クレジットカード決済やコード決済などでの手数料負担を減らし顧客へ還元するため独自Payとして導入した、低コストで運用できる電子マネー機能付きポイントカードです。
を採用。新たなインセンティブ施策の実施による顧客関係強化を目指し、電子マネー機能付きポイントカード「ナイスカード」の提供を開始するに至りました。2022年11月15日よりサービス開始となります。
「ナイスカード」スタート記念キャンペーンも開催
「ナイスカード」サービス提供を記念して、2022年11月1日から11月31日までスタートキャンペーンを開催します。 期間中は、1万チャージにつき200円が付与されます。
「ナイスカード」の概要
ナイスカードのデザイン
- カード名称 :ナイスカード
- 発行手数料 :200円
- チャージ上限:1回あたり49,000円まで、最大100,000円まで
- ポイント :200円で1ポイント、1ポイント=1円で利用可能
- 有効期限 :電子マネーは最終利用またはチャージから3年間、ポイントは最終お買上げ日から2年間
「アララ キャッシュレス」とは
「アララ キャッシュレス」は、独自Pay(ハウス電子マネー)や独自ポイントの発行・管理をはじめ、再来店の促進や業務効率化に貢献するキャッシュレス総合支援サービスです。キャンペーン設定や顧客管理、会員分析機能など、店舗が必要な機能をワンパッケージで提供します。
「アララ キャッシュレス」のメリット
- 汎用決済に比べ低い手数料率
- プリペイド式の独自Payの採用でキャッシュフローの改善が見込める
- 独自にキャンペーンを設定し、再来店を促せる(ロイヤルカスタマーの育成につながる)
<以上>
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
● 無料でプレスリリースを成功させる方法とは
● 広報の転職エージェント・転職サイト特集
● 「フォーブストラベルガイド」日本の五つ星・四つ星のホテルを一挙紹介
● 中小企業の「SDGs宣言」とは、SDGsの意味や目標を知ろう
● 進研ゼミ中学講座の年間費用など料金・値段を分析
● 医師とチャットで相談できるサービス
● おすすめリファレンスチェックサービス比較
● 「オンライン音楽教室」おすすめ
● 神奈川県ペイ第三弾2023の使えるお店、イオンペイが追加、PayPayは対象外
● ネット銀行法人口座のおすすめ
● 年会費無料の法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード
● 「請求書カード払い」の比較とおすすめ
● 社会人が初めて作るクレジットカード、初心者におすすめ
● ナンバーレスカードのおすすめとメリット
● 即日発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカードキャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードWキャンペーン
● セゾンプラチナアメックス年会費無料
● おすすめの無料ゴールドカード