Visa LINE Pay クレジットカード(P+) は LINEポイントの還元率が5.0%と高い年会費永年無料クレジットカードです。 この記事では、LINEクレカ(P+)とLINEクレカの違いを中心に紹介します。
最短5分ですぐ使える
ポイント還元率5.0%
Visa LINE Pay クレジットカード(P+)
[公式]ページ
- 9:00~19:30の時間帯に申し込みを完了する(土日祝日もOK)。
- 連絡が可能な電話番号を用意する。
この記事の目次
「LINEクレカ(P+)ポイントプラス」のデメリットとメリット
「LINEクレカ(P+)」は還元率5.0%・年会費永年無料・最短5分即時発行が3大メリット
LINE Pay株式会社とコンビニで5.0%還元になる初心者に人気のクレジットカードなどを発行する三井住友カード株式会社が、「Visa LINE Payクレジットカード:LINEクレカ」の新しいカードラインナップとして「Visa LINE Payクレジットカード(P+):LINEクレカ(P+)」を追加し、LINEクレカ(P+)キャンペーンも開催されます。
「LINEクレカ(P+)」のメリットは「チャージ&ペイ」利用時のポイント還元率の高さ
「LINEクレカ(P+)」は、LINE Payで事前チャージしなくても使える「チャージ&ペイ」を使って店舗で支払いをすると、LINEポイントが5.0%還元されることが最大のメリットでしょう。 その他 すぐ使えるデジタルカードアプリが即時発行できたりナンバーレスデザインと即時通知機能による安全性の高さ、年会費が永年無料などのメリットがあります。
LINEチャージ&ペイは、LINEクレカ(P+)をLINE Payアカウントに登録するとLINE Pay残高にチャージしなくてもLINE Payで支払いができる機能です。
「LINEクレカ(P+)」のデメリットは?
それでは「LINEクレカ(P+)」のデメリットは何でしょう? 「Visa LINE Payクレジットカード(P+):LINEクレカ(P+)」自体にクレジットカードとして大きな欠点は見当たらないのですが「Visa LINE Payクレジットカード:LINEクレカ」と比べた場合、LINE Payのチャージ&ペイ”以外”のVisaクレジットカードとして利用したときのポイント還元率が半分の0.5%になってしまうことが一番目立ったデメリットですね。
Visa LINE Pay クレジットカード(P+) は LINEポイントの還元率が高い年会費永年無料クレジットカード。
最短5分ですぐ使える
ポイント還元率5.0%
Visa LINE Pay クレジットカード(P+)
[公式]ページ
- 9:00~19:30の時間帯に申し込みを完了する(土日祝日もOK)。
- 連絡が可能な電話番号を用意する。
「LINEクレカ(P+)」と「LINEクレカ」の違い
デザインの違い
「LINEクレカ(P+)」と「LINEクレカ」のデザインはほとんど同じです。 違いは「LINEクレカ(P+)」の場合氏名の上に”Point+”と表示されているだけです。
「LINEクレカ(P+)」と「LINEクレカ」の比較表
それでは「LINEクレカ(P+)」と「LINEクレカ」の違いを比較表から確認してみましょう。
項目 | Visa LINE Payクレジットカード(P+) LINEクレカ(P+) |
Visa LINE Payクレジットカード LINEクレカ |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
チャージ&ペイ ポイント還元率 |
5.0%※ | 0.5% |
Visaクレジット ポイント還元率 |
0.5% | 1% |
たまるポイント | LINEポイント | |
カードブランド | Visaのみ | |
申し込み条件 | 18歳以上(高校生は除く) | |
年会費 | 永年無料 | |
発行スピード | 最短5分で即時発行 | |
タッチ決済 | Visaのタッチ決済 | |
利用通知 | LINEアカウントに利用通知 | |
カードレスタイプ | 選択可能 | |
カードカラー | ![]() |
※LINEクレカ(P+)の還元率5.0%は店頭での「チャージ&ペイ」機能のコード支払いのみが対象で500ポイント/月が上限になり、オンライン支払いや請求書支払いは対象外です。
Visa LINE Pay クレジットカード(P+) は LINEポイントの還元率が高い年会費永年無料クレジットカード。
最短5分ですぐ使える
ポイント還元率5.0%
Visa LINE Pay クレジットカード(P+)
[公式]ページ
- 9:00~19:30の時間帯に申し込みを完了する(土日祝日もOK)。
- 連絡が可能な電話番号を用意する。
「LINEクレカ(P+)」の申し込み、作り方
Visa LINE Payクレジットカード(P+)の作り方ですが、申込方法が2通りありますが、LINEクレカ(P+)を最短5分で即時発行する方法は以下の通りです。
- 申し込み内容の入力
- 支払い口座の設定
- 入会審査・電話認証完了➡ここまで最短5分
- カードをLINE Payアカウントに登録 ➡デジタルカードアプリが使える
- 自宅にカードが届く ➡普通のクレジットカードとして使える
LINEクレカ(P+)が即時発行で作れる申し込みのやり方は以下の流れでスマホから簡単にできます。 ①~③まで最短5分で完了でき、すぐ使うことができます。
「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」についてよくある質問
Q
「LINEクレカ(P+)」と「LINEクレカ」の違いは?
A
2つのLINEクレカの大きな違いは、LINE Payでのチャージ&ペイポイント還元率と店舗でのクレジットカードとしての還元率のうちどちらを優先したいかという、ポイント還元対象の違いが一番大きいと言えます。
詳しく⇒ 「LINEクレカ(P+)」と「LINEクレカ」の違いを詳しく比較する
Q
「LINEクレカ(P+)」の即時発行の作り方、申込みの流れは?
A
即時発行とは、LINEクレカ(P+)を申し込みして最短5分で審査が完了し、アプリにデジタルクレジットカードが発行されてすぐ使えるサービスです。 9:00~19:30の間であれば特別な手続きは必要なくスピード審査が実施されます。
詳しく⇒ LINEクレカ(P+)の申し込み、作り方
Q
「LINEクレカ(P+)」のメリット・デメリットは?
A
「LINEクレカ(P+)」のメリットは、年会費が永年無料、ポイント還元率が高い、即時発行が可能などとなっています。
詳しく⇒ 「LINEクレカ(P+)」のメリットについて
「LINEクレカ(P+)」のデメリットはこちら。
詳しく⇒ 「LINEクレカ(P+)」のデメリットについて
Q
即時発行した場合の使い方は?
A
「LINEクレカ(P+)」を即時発行した場合は、オンラインショッピングでそのまま利用でき、店舗においてはApple Payや Google Pay に登録後、「Visaのタッチ決済」、「iD」でのお支払いや、「チャージ&ペイ」に設定してから「コード支払い」で利用できます。
Q
普通のリアルカードも発行できる?
A
「LINEクレカ(P+)」は、スタンダードタイプを選択するとデジタルカードが即時発行された後、1~2週間程度でプラスチック製のリアルカードが郵送されます。
Q
家族カードは申込めますか?
A
「LINEクレカ(P+)」は家族カードの申し込みもできます。
Visa LINE Pay クレジットカード(P+) は LINEポイントの還元率が高い年会費永年無料クレジットカード。
最短5分ですぐ使える
ポイント還元率5.0%
Visa LINE Pay クレジットカード(P+)
[公式]ページ
- 9:00~19:30の時間帯に申し込みを完了する(土日祝日もOK)。
- 連絡が可能な電話番号を用意する。
【クレジットカードの即時発行とは?】
以前は、申し込みをした当日に店舗で受け取る”即日発行”が発行スピードの最速でしたが、今では「ナンバーレスクレジットカード」の登場によって状況が一変しました。
申し込みしてから最短30秒程度ですぐ使えるデジタルクレジットカードを即日発行できるようになってから驚きのスピード発行が実現しています。
そしてスマホでの作成手続きも面倒な書類の準備がいらない、年会費もない、手数料も無料の後払い決済ができるので、初めてクレジットカードを作る初心者にもおすすめです。
三井住友カードのおすすめクレジットカード
個人用 | 三井住友カード(NL) | 三井住友カード ゴールド(NL) | 三井住友カード プラチナプリファード |
---|---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
発行 スピード | ネットで申し込みしてから最短30秒で即時発行ができ、すぐ使える。 最短30秒発行の受付時間は9:00~19:30、入会には連絡が可能な電話番号が必要です。 |
||
ポイント 還元率 |
最大7%還元 (※1) | 最大7%還元 (※1) | 最大10%還元 (ポイント付与の詳細は 公式ページで確認してください。) |
対象 | 初めてカードを作る方におすすめ | 年間100万円以上使う方におすすめ | 年間200万円以上使う方におすすめ |
年会費 | 永年無料 | 5,500円 年間100万円以上の利用で 翌年以降は年会費永年無料(※2) |
33,000円 |
キャンペーン | 入会キャンペーン開催中 | 入会キャンペーン開催中 | 入会キャンペーン開催中 |
詳細 ページ | 三井住友カード(NL) デメリットとメリット |
三井住友カード ゴールド(NL) デメリットとメリット |
三井住友カード プラチナプリファード デメリットとメリット |
※1:最大7%ポイント還元の内訳は通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%となっています。 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があり、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。 一定金額(原則1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿して支払いをするく場合があり、その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりません。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合があります。 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※2:対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
【三井住友カードのおすすめ法人カード】
業務用 | 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド |
三井住友カード ビジネスオーナーズ |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
特徴 | ①審査書類として、登記簿謄本や確定申告書が不要なので、いますぐネットから申し込み手続きができます。(キャッシュカードや通帳など、引き落とし用の口座番号がわかるものは必要です。) ②決算書や確定申告書、銀行口座残高証明など 業績に関する審査書類も不要なので、設立1年未満で決算書がない、設立・起業したばかりで、まだ売り上げがない・少ない、赤字など審査が不安な経営者にもおすすめです。 | |
対象 | 満20歳以上の法人代表者、個人事業主(フリーランス、副業を含む) | 満20歳以上の法人代表者、個人事業主(フリーランス、副業を含む) |
年会費 | 5,500円、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料 詳しくは⇒ 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド を年会費永年無料にする方法 | 永年無料 |
キャンペーン | 入会キャンペーン開催中 | 入会キャンペーン開催中 |
詳細 |
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド 詳しくはこちら |
三井住友カード ビジネスオーナーズ 詳しくはこちら |
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
●三井住友カード ビジネスオーナーズのメリット&デメリット。個人カードとの2枚持ちの評判を分析。
● 三井住友 カードビジネス オーナーズゴールドの違い
● 年会費無料の三井住友法人カードのおすすめを紹介
● 年会費無料のVISA法人カードのおすすめ一覧
● 三井住友ビジネスカードの違いを年会費や審査で比較
● 「請求書支払い代行サービス」とは。三井住友カードの法人向け後払いサービスのメリット
- 三井住友カード 人気の記事
- 三井住友カード(NL)キャンペーン
- 三井住友カード(NL)のデメリットやゴールドとの違いとは
- 三井住友カード ゴールド(NL)デメリットや違いとは
- 三井住友カード プラチナプリファード キャンペーン
- Visa LINE Payクレジットカード キャンペーン
- 三井住友 Oliveキャンペーン
- Visa LINE PayクレジットカードとP+の違いとデメリットとは
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド 違いについても解説
- 三井住友カード ビジネスオーナーズのメリット&デメリット。個人カードとの2枚持ちの評判を分析。
- 三井住友ビジネスカードの違いやメリットを比較
- 三井住友マルチナンバーレスカードとOliveフレキシブルペイのデメリットとメリットを評判や口コミから分析
- 三井住友カードのポイント最大5%還元にセイコーマート、ポプラ、すき家、ココス、サイゼリヤ、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司、はま寿司が追加
- 即時発行で三井住友カードを作る方法
- Visaのタッチ決済でお得なナンバーレスカード「三井住友カード(NL)」とは
- 「請求書支払い代行サービス」とは。三井住友カードとNTTコムウェアの法人向け後払いサービスのメリット
- ステラパックお試しプラン~無料キャンペーン開催中
- 年会費永年無料の三井住友カード 特集
- 年会費無料の三井住友法人カード 特集
- 年会費無料のVisa法人カード 特集
- 三井住友カードつみたて投資のデメリットとメリットとは?
- 三井住友カードつみたて投資キャンペーン
- 三井住友カードステータスマッチの対象カードとは
- 「三井住友カード選べる無料保険」のおすすめや対象カードとは