Biz Forwardの「SEIKYU+(セイキュウプラス)」とは

「SEIKYU+」はマネーフォワードと三菱UFJ銀行の合弁会社”株式会社Biz Forward”が提供
「SEIKYU+(セイキュウプラス)」とは簡単にいうと、事業者間の決済に必要な与信と請求業務を代行し売掛金の入金保証まで行うクラウド型の法人向け請求代行サービスです。
株式会社マネーフォワードと、株式会社三菱UFJ銀行の合弁会社である株式会社Biz Forwardが提供しており、請求に関わる業務代行から入金の確認までクラウド上で管理することができるサービスになっており、導入企業は与信・請求・入金確認・代金回収までの業務効率化やキャッシュフローの安定化を実現することができます。
「SEIKYU+」のメリット
「SEIKYU+」のメリットは大きく4つあります。
- 業務効率化
与信・請求書発行・支払確認まですべてがデジタルで完結するためリモートワークでも業務可能 - 新規顧客開拓/継続
最短数秒の与信審査を実現。審査通過率は99%※6 - キャッシュフローの安定化
「入金遅延」や「貸し倒れ」のリスクを回避 - 低コスト
業界最安水準の決済手数料
「SEIKYU+」がインボイス制度に対応開始
「SEIKYU+」は新たな機能として、インボイス制度(適格請求書等保存方式)に対応し、導入企業はインボイス制度に対応したインボイス(適格請求書)と適格返還請求書の発行ができるようになりました。
「SEIKYU+」のインボイス制度対応への2つの変更点
「SEIKYU+」のインボイス制度への対応により以下2点が変更されました。
①必須項目6項目を満たしたインボイスと適格返還請求書の発行が可能
「SEIKYU+」は請求単位で消費税計算を行い、インボイスを発行でき、取引単位で消費税計算をしてインボイスを発行する方法にも今後対応予定です。
②「インボイス(適格請求書)モード」と「区分記載請求書モード」の切り替えが可能
「SEIKYU+」はワンクリックでインボイス制度対応へ切り替えることができるようになりました。 現行の「区分記載請求書等保存方式」を使用する場合も「区分記載請求書モード」で引き続き利用できます。
株式会社Biz Forward 会社概要
- 名称 :株式会社Biz Forward
- 所在地 :東京都港区芝浦 3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
- 代表者 :代表取締役社長 冨山 直道
- 設立日 :2021年8月2日
- URL:https://bizforward.co.jp/
※記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。
【後払い法人サービスのおすすめ 利用企業急増中!】 「掛け払い」ではなく「法人クレジットカード」でもでもない、新しい形態の法人向けの後払いサービスが増加しています。 特にビジネスローンやファクタリングに代わり、”「請求書カード払い」サービス”が、手軽な資金繰り改善方法として事業者に人気です。 フリーランスや個人事業主にも人気がある「支払いcom(支払いドットコム)」 や「INVOYカード払い」、「ラボルカード払い」に代表される”後払いサービスをいままでの後払い方式との違いや複数の類似サービスと比較し、まとめて紹介しています。