「JCB請求書カード払い」のメリットとデメリット

「JCB請求書カード払い」のメリットとデメリット

「JCB請求書カード払い」とは

「JCB請求書カード払い」とは簡単にいうと、取引先から受け取った請求書において支払い方法を銀行振り込みからJCBビジネスカード払いに簡単に切り替えることができる「請求書カード払い」と呼ばれるサービスです。

関連記事➡ 請求書カード払いのメリットを比較

請求書を銀行振り込みからカード払いにすることで支払い期日を約40日程度先延ばしにでき、ファクタリングより簡単な手続きで手数料も安いことから中小企業の資金繰り対策に有効なサービスとなっています。

関連記事➡ 中小企業におすすめの法人カード

「JCB請求書カード払い」

「JCB請求書カード払い」の概要

「JCB請求書カード払い」は”法人カード即日発行”サービスが人気の株式会社ジェーシービー (JCB)と株式会社デジタルガレージが2月10日より提供を開始しましたが、同じく両社によって2022年11月にリリースしている「DGFT請求書カード払い」の運営ノウハウを活用して、ユーザーインターフェイスを最適化しセキュリティ強化を施したうえ、JCBグループのカード発行会社の法人カードやビジネスカード向けに業界最安値水準の手数料2.98%で提供される法人向け後払いサービスになっています。

関連記事➡ DGFT請求書カード払い」とは

「JCB請求書カード払い」のメリット

「JCB請求書カード払い」のメリットは以下の通りです。

  • 約40日間支払い期日を先延ばし、キャッシュフローを改善
  • 利用登録料は無料、審査も原則なし
  • 手数料2.98%は業界最安値水準
  • JCBとデジタルガレージの運営により安心・安全
  • 請求書とクレジットカードの登録をするだけの簡単手続き
  • 申請後の進捗状況、過去の利用状況、振込状況なども一覧で確認できる

「JCB請求書カード払い」のデメリット

  • JCBグループのカード発行会社が発行するJCBビジネスカードしか利用できない。 対象カード以外の場合は「DGFT請求書カード払い」が利用できます。
  • 銀行振り込みより手数料が高い。 ファクタリングよりは手数料が安いので資金繰り改善向けには有用です。
  • 所有するクレジットカード限度額の範囲内でしか利用できない。

関連記事➡ 請求書カード払いのおすすめはどれ?

「JCB請求書カード払い」の使い方

JCB請求書カード払いの使い方はとても簡単です。

ユーザー登録をします

JCB請求書カード払いに新規アカウント登録をします。

請求書情報とJCB法人カード情報を登録します

銀行振り込みからカード払いに切り替えたい請求書の支払先や金額、支払いスケジュールなどの情報と支払いに利用するJCB法人カードを登録します。

支払いを実行

登録した内容通りに相手に振り込みが行われます。

JCB法人カードの締め日と支払日に沿って後日(最長40日後)にカード会社から引き落としされます。

「JCB請求書カード払い」が利用できるJCBカード

JCB請求書カード払いの支払いに利用できるカードはJCBグループ会社が発行するカードになります。

JCBグループ会社一覧

  • 株式会社ジェーシービー
  • 株式会社秋田ジェーシービーカード
  • 阿波銀カード株式会社※
  • 株式会社池田泉州JCB
  • SMBCファイナンスサービス株式会社
  • 株式会社愛媛ジェーシービー
  • 株式会社FFGカード
  • 株式会社大分カード
  • 株式会社OKBペイメントプラット
  • 株式会社おきぎんジェーシービー
  • 株式会社鹿児島カード
  • 九州カード株式会社
  • 株式会社九州しんきんカード
  • 株式会社紀陽カード
  • 京銀カードサービス株式会社
  • きらぼしJCB株式会社
  • きらやかカード株式会社
  • 株式会社近畿しんきんカード
  • 株式会社群銀カード
  • 株式会社高知カード
  • 株式会社しがぎんジェーシービー
  • 株式会社七十七カード
  • 清水リース&カード株式会社
  • 株式会社十六カード
  • 商工中金カード株式会社
  • 株式会社しんきんカード
  • スルガカード株式会社
  • たいこうカード株式会社
  • 第四ジェーシービーカード株式会社
  • ちばぎんジェーシービーカード株式会社
  • 中銀カード株式会社
  • 株式会社中国しんきんカード
  • 株式会社中部しんきんカード
  • 株式会社東邦カード
  • 株式会社東北ジェーシービーカード
  • 株式会社東北しんきんカード
  • 株式会社とちぎんカード・サービス
  • トモニカード株式会社
  • 株式会社とりぎんカードサービス
  • 株式会社名古屋カード
  • 株式会社八十二カード
  • 東日本銀ジェーシービーカード株式会社
  • 肥銀カード株式会社
  • 株式会社百五カード
  • 株式会社百十四ジェーシービーカード
  • ひろぎんカードサービス株式会社※
  • フィデアカード株式会社 山形営業部
  • 株式会社福井カード
  • 北越カード株式会社
  • 株式会社北陸カード
  • 株式会社北国クレジットサービス
  • 三菱UFJニコス株式会社
  • 株式会社みなとカード
  • 宮銀カード株式会社
  • むさしのカード株式会社
  • もみじカード株式会社※
  • 株式会社やまぎんカード
  • やまぎんカードサービス株式会社
  • りそなカード株式会社
  • 株式会社秋田銀行
  • 株式会社足利銀行
  • 株式会社伊予銀行
  • 株式会社京都銀行
  • 株式会社佐賀銀行
  • 株式会社山陰合同銀行
  • 株式会社静岡銀行
  • 株式会社常陽銀行
  • スルガ銀行株式会社
  • 株式会社第四北越銀行
  • 株式会社千葉銀行
  • 株式会社中国銀行
  • 株式会社東邦銀行
  • 株式会社百十四銀行
  • 株式会社広島銀行
  • 株式会社福井銀行
  • 株式会社福岡銀行
  • 株式会社北洋銀行
  • 株式会社山口銀行
  • 株式会社ゆうちょ銀行

2023年3月10日現在 VOIX調べ

「JCB請求書カード払い」の類似サービスと比較

JCB請求書カード払いの類似サービスはまだかなり少ないですが、セゾンカード系の「支払いcom」とライフカード系の「INVOYカード払い」があります。

サービス名 JCB請求書カード払い
JCB請求書カード払い
支払いcom
支払いcomのロゴ画像
INVOYカード払い
INVOYカード払いのロゴ画像
支払い
延長期間
最長40日 最長60日 最長60日
手数料 2.98% 4% 3%
使える
カード
JCBグループ発行のJCBカード Visa
Mastercard
JCB
AMEX
Visa
Mastercard
JCB
ポイント還元 あり あり あり
運営会社 株式会社JCB 株式会社UPSIDER
セゾンカード
株式会社OLTA
ライフカード
詳細説明 JCBカード払い
について
支払いcom
について
INVOYカード払い
について
公式
ページ
JCBカード払い
公式ページ
支払い.com
公式ページ
INVOYカード払い
公式ページ

※ポイント還元率は使用するクレジットカードによって決まりますので、還元率が高いクレジットカードがお得です。 例えばNTTグループの法人カードはポイント還元率が1%と高いのでおすすめです。

関連記事➡ NTTファイナンスBizカードのデメリットは何?

関連記事➡ 法人カード還元率ランキング、ポイント還元率が高いビジネスカード

JCB請求書カード払いとファクタリングの比較

JCB請求書カード払いと中小事業者向けの即日オンライン完結型のファクタリングを比較してみました。

”審査がない”、”手数料が安い”、”ポイント還元がある”という3点がJCB請求書カード払いのメリットになります。

項目 即日ファクタリング JCB請求書カード払い
方式 請求書買取りによる前払い カードによる支払い日先延ばし
資金繰り
改善日数
最長60日程度 最長40日程度
審査 あり なし
必要なもの 請求書や契約書など取引のエビデンス書類 請求書や支払い案内メールなどの内容
手数料 4~15% 2.98%
運営会社 中小金融業者が多い 株式会社JCB
ポイント還元 なし カードのポイント還元

関連記事➡ オンライン完結型、即日ファクタリング

関連記事➡ 審査なし即日ファクタリング

JCB請求書カード払いについてよくある質問

Q

JCB請求書カード払いとは何ですか?

A

JCB請求書カード払いとは簡単にいうと、取引先から受け取った請求書の支払い方法を銀行振り込みからJCB法人カード払いに簡単に切り替えられるサービスです。
詳しく⇒ JCB請求書カード払いとは

Q

JCB請求書カード払いのメリットは?

A

JCB請求書カード払いのメリットは、約40日間支払い期日を先延ばし、キャッシュフローを改善できることが一番のメリットです。
詳しく⇒ JCB請求書カード払いのメリット

Q

JCB請求書カード払いのデメリットは?

A

JCB請求書カード払いのメリットは、JCBグループのカード発行会社が発行するJCBビジネスカードしか利用できない点が一番大きなデメリットです。
詳しく⇒ JCB請求書カード払いのデメリット
利用できるJCBグループ会社はこちら
JCB請求書カード払いが使えるJCBカード

おすすめのJCB法人クレジットカード


【おすすめ JCB 法人カード】

法人用 JCB 法人カード JCB CARD Biz
デザイン JCB法人カード 新デザインナンバーレスの券面画像 JCBビジネスカード 新デザイン ナンバーレスの券面画像
特徴 大人気JCB法人カード 即日発行「JCBモバ即」対応
対象 法人代表者
個人事業主
フリーランス
法人代表者
個人事業主
フリーランス
年会費 初年度年会費無料
2年目以降1,375円
初年度年会費無料
2年目以降1,375円
キャンペーン JCBカードキャンペーン開催中! JCBカードキャンペーン開催中!
公式 JCB法人カード
おすすめ理由とは
JCB CARD Biz
おすすめ理由とは

JCBカード解説➡ JCBモバ即のデメリットと審査時間。最短5分でJCBが即日発行できる!

法人カード解説➡ 「法人カード即日発行」お急ぎの方におすすめ、最短5分の即時発行もOK!

法人向け後払いサービス「請求書カード払い」の利用企業が急増中!

利用企業急増中! 法人向けの後払いサービスを紹介

”手形”や”掛け払い”ではなく”法人クレジットカード”でもない、新しい形態の法人向けの後払いサービスとして、特にビジネスローンやファクタリングに代わる手軽な資金繰り対策に「請求書カード払い」と呼ばれるサービスの人気が小規模事業者の間で急上昇中です。
VOIXでは中小スタートアップ法人に人気の「支払いcom」や個人事業主とフリーランスにも評判の「INVOYカード払い」など請求書を銀行振り込みからカード払いに審査不要で簡単に切り替えできるサービスについて、他の後払い方式との違いや複数の類似サービスを比較し特集しています。


※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
法人カード専門家 山本

監修者:山本克彦金融アナリスト 1976年東京都出身。某大手金融会社を独立後、15年以上に渡り金融アナリストとして活動。ライターとしては大手ニュースサイトに連載経験あり。 自身も複数会社を経営し、通算で法人カードを15枚以上作成経験あり。 座右の銘は「死ぬまでに1円でも多く得したい。」

ページトップへ