「大丸松坂屋カード カンタンつみたて投資」をJFRカードが提供開始

「大丸松坂屋カード カンタンつみたて投資」とは
「大丸松坂屋カード カンタンつみたて投資」とは簡単にいうと、JFRカードが発行する大丸松坂屋カードで投資信託の積立買付ができるサービスで、2月13日からがスタートします。 JFRカード株式会社と株式会社SBI証券が金融商品仲介業における業務提携契約を締結したことにより実現しました。
また、サービス開始に合わせキャンペーンも開催されます
大丸松坂屋カードカンタンつみたて投資の概要
- 対象者:JFRカードの Web サイト経由でSBI証券の口座を開設した方、またはすでに SBI証券の証券総合口座をお持ちでJFRカードの仲介口座への 変更手続きを行った方
- 対象商品:SBI証券が取り扱う積立買付が可能な投資信託すべて
- 対象カード:
・大丸松坂屋カード
・さくらパンダカード
・大丸松坂屋ゴールドカード
・大丸松坂屋お得意様ゴールドカード - 預かり区分:特定、 一般、 NISA、つみたてNISA(ジュニアNISAは対象外)
- 積立可能額:毎月100円~50,000円まで
※「1回払い」となり、「マイ・ペイすリボ」を登録している場合 もリボ払いへの変更はできません。
※つみたてNISAの利用は月33,333円が上限になります。 - 積立設定締切日:毎月10日
- 積立買付日:翌月第1営業日
- クレジットカードの支払日:翌月10日※支払日が金融機関休業日の場合は、翌営業日
- QIRA ポイント還元率:
・大丸松坂屋カード: 0.25%(0.25%:400円につき1ポイント)
・さくらパンダカード:0.25%(0.25%:400円につき1ポイント)
・大丸松坂屋ゴールドカード:0.5%(0.5%:200円につき1ポイント)
・大丸松坂屋お得意様ゴールドカード : 0.5%(0.5%:200円につき1ポイント)
詳しくはこちら
大丸松坂屋カードカンタンつみたて投資キャンペーン
についてはこちら
<以上>
- 【VOIX クレジットカードの人気記事】
- 初心者におすすめ、初めて作るクレジットカード
- おすすめナンバーレスカードのメリット
- アプリに即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカードのメリット
- ナンバーレスカードのデメリット
- 年会費無料クレジットカードの最強おすすめカード
- イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待がお得
- コンビニ最強のおすすめクレジットカード
- 三井住友カード(NL)のデメリットとは
- JCB CARD Wのデメリットとは
- PayPayカードのデメリットとメリットは?
- PayPayカードゴールドのデメリットとメリットは?
- メルカード(JCBクレジットカード)のメリット・デメリット
- To Me CARD Primeの年会費とポイント還元率とは
- 映画をクレジットカードで安く見るためにできること
- 三菱UFJニコスカードのおすすめ理由とは
- ボーナス2回払いができるクレジットカード、できないクレジットカードのまとめ
- ボーナス払いができない・エラーが起こる理由と対策
- dカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- auPAYカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- ダイナースクラブカードのメリットや年会費は?
- TRUST CLUBワールドカードとは
- イオンカード(ミニオンズ)で映画を当日安く見る方法
- 映画をクレジットカードで安く見る割引きサービスや特典
- イオンカードキャンペーン
- 三井住友カード(NL)キャンペーン
- JCBカードW キャンペーン
- 楽天カード入会キャンペーン
- PayPayカード入会特典
- セゾンアメックスキャンペーン
- イオンカード(ミニオンズ)キャンペーン
- コスモ・ザ・カード・オーパス キャンペーン
- マルエツカードキャンペーン
- KASUMIカードキャンペーン
- 年会費無料のおすすめ法人カード
- 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
- 副業におすすめのクレジットカード 特集
- 法人ETCカードのおすすめ、個人事業主もOK
- 法人カード即日発行はお急ぎの方におすすめ
- 初年度年会費無料アメックスビジネスゴールドキャンペーン
- 年会費無料の"アメプラ"、年会費無料セゾンアメックスプラチナ
- ネット銀行・ネットバンクの法人口座開設おすすめ
※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。