オリコの請求書カード払い(OBS)サービスとは
オリコ請求書カード払い(OBS)とは簡単にいうと、取引先から受け取った請求書の支払いを銀行振り込みから中小企業向けビジネスカードなどのクレジットカード払いに簡単に切り替えられる法人向け後払いサービスです。
OBSは Orico Business payment for SME の略、SMEは中小企業を意味する”Small and Medium Enterprise”の略です。
関連記事➡「請求書カード払い」のおすすめを比較、即日手続きOK
オリコが法人向けに支払い先延ばしができる請求書カード払い「OBS」サービスの提供を4月24日から開始
オリコ EX Gold for Biz などの法人カードを展開する株式会社オリエントコーポレーション(オリコ)と法人向け後払い決済「DGFT請求書カード払い」サービスを展開する株式会社デジタルガレージと提携し オリコ請求書カード払い(OBS)の提供を4月24日より開始しました。
関連記事➡ 中小スタートアップ企業におすすめの法人カード 特集
オリコ請求書カード払い(OBS)のメリット
日本国内において、特に中小企業同士の事業者間取引における決済や支払いは、前払いか請求書を発行して後日銀行振り込みにより支払う”掛け払い”が一般的です。
創業して間もない事業者や小規模法人、個人事業主は資金繰りに余裕がない企業が多く、最長60日後に銀行引き落としされポイントも還元されるクレジットカードで代金を払いたくても、取引先がカード決済手数料や決済代行会社との手続きのわずらわしさからカード払いによる決済を受け付けていないことが一般的です。
オリコ請求書カード払い(OBS)は、売り手の事業者がクレジットカード決済に応じていなくてもオリコが支払代行事業者として事業者間決済の間に入り、簡単な手続きで銀行振り込みの代金決済を法人カードなどのクレジットカード決済に切り替えることができるサービスです。
《オリコ「OBS」サービスの仕組み》
これによりオリコ請求書カード払い(OBS)を利用する企業は、カード引き落とし日まで支払いを先延ばしすることができ、結果的に資金を調達したことと同等の資金繰り対策が可能になります。
《オリコ「OBS」サービスの流れ》
オリコ請求書カード払い(OBS)のサービス概要
サービス名 | OBS オリコの請求書カード払い |
---|---|
支払い 延長期間 |
最長60日 |
手数料 | 3% |
UPSIDER 利用(※) |
2% |
対応カード ブランド |
Visa Mastercard JCB |
使える クレジットカード |
法人カード 個人カード |
振込までの日数 | 最短7営業日 |
対象 | 法人 個人事業主 |
ポイント還元 | あり |
運営会社 | 株式会社オリエントコーポレーション(オリコ) |
運営協力 | 株式会社デジタルガレージ |
※UPSIDERカードはポイント還元率が1%以上なので、実質的に手数料が1%安くなるのと同等の効果があります。
2022年から普及し始めた”請求書カード払い”サービス
オリコ請求書カード払い(OBS)のようなクレジットカードを利用して支払いを先延ばしすることで、簡単に資金繰り改善ができる仕組みは「請求書カード払い」と呼ばれ2022年から普及しはじめました。
普段から利用しているクレジットカードを使うので与信審査が必要なく、手数料も3~4%程度と安くネットで簡単に手続きができるメリットが評判となり、融資でもビジネスローンでもない、ファクタリングにも代わる新しい資金調達手段として人気が高まってます。
オリコもラボル社と提携して「labolカード払い」というサービスを昨年秋から提供を開始、デジタルガレージも「DGFT請求書カード払い」というサービスを昨年末から提供しています。
関連記事➡ 「請求書カード払い」比較、おすすめはどれ?
オリコ請求書カード払い(OBS)の類似サービス
オリコ請求書カード払い(OBS)の類似サービスは現在10種類ほどが提供されており、代表的な3つのサービスの比較表は以下の通りです。
サービス名 | DGFT請求書カード払い![]() |
支払いcom![]() |
INVOYカード払い![]() |
---|---|---|---|
支払い 延長期間 |
最長60日 | 最長60日 | 最長60日 |
手数料 | 4% | 4% | 3% |
UPSIDER 利用(※) |
3% | 3% | 2% |
使える カード ブランド |
Visa Mastercard JCB Diners CLub |
Visa Mastercard JCB AMEX |
Visa Mastercard JCB |
使える カード 種類 |
法人カード 個人カード |
法人カード 個人カード |
法人カード 個人カード |
振込までの日数 | 3営業日以内 | 最短1日後 | 3営業日以内 |
ポイント還元 | あり | あり | あり |
運営会社 | 株式会社デジタルガレージ | 株式会社UPSIDER | 株式会社OLTA |
パートナー | ー | セゾンカード | ライフカード |
詳細説明 | DGFTカード払い について |
支払いcom について |
INVOYカード払い について |
※UPSIDERカードはポイント還元率が1%以上なので、実質的に手数料が1%安くなるのと同等の効果があります。
オリコ請求書カード払い(OBS)におすすめの法人カード
オリコ請求書カード払い(OBS)におすすめの法人カードはその性格から”ポイント還元率が高い” そして ”限度額が高い”という2点が重要です。
請求書の支払いをカード決済するため オリコ「OBS」の利用額は高額になりやすく、例えば100万円の利用をした場合1%に当たる1万円のポイントが還元されれば、手数料も実質1%低く抑えられるためお得になります。
中でも一番のおすすめは「UPSIDERカード」。 ポイント還元率が1%と一般の法人カードの2倍、限度額も最高1億円とスタートアップなど中小企業でも利用できる法人カードの中では群を抜くスペックとなっており、年会費も永年無料です。
UPSIDERカード | セゾンプラチナビジネスアメックス | JCBビジネスカード |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
年会費:永年無料 限度額:最大1億円 ポイント還元:1.0% 最短3営業日発行 法人のみ |
年会費:初年度無料 限度額:数百~数千万円 マイル還元:最高1.125% 最短3営業日発行 法人・個人事業主 |
年会費:初年度無料 限度額:公式ページ参照 ポイント還元:0.5% 即日発行(※) 法人・個人事業主 |
UPSIDER 公式サイト |
セゾンカード 公式サイト |
JCBビジネス 公式サイト |
※JCBビジネスは”最短5分”でスピード発行ができる最速の法人カードです。 受付時間が9:00am~20:00pm(土日祝も営業)であれば、顔写真付き本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード)による本人確認ができればスマホ完結で発行できます。 詳しくは➡ 法人カード即日発行
JCBビジネスは最短5分で作れる驚きの法人カードなのでお急ぎの方に最適です。
オリコ請求書カード払い(OBS)とファクタリングの比較
オリコ「OBS」などの”請求書カード払い”サービスと中小事業者向けのオンラインファクタリングを比較してみました。
”審査がない”、”手数料が安い”、”ポイント還元がある”という3点が”請求書カード払い”サービスのメリットになります。
項目 | 即日ファクタリング | 請求書カード払い |
---|---|---|
方式 | 請求書買取りによる前払い | カードによる支払い先延ばし |
資金繰り 改善日数 |
最長60日程度 | 最長60日程度 |
審査 | あり | なし |
必要なもの | 請求書や契約書など取引のエビデンス書類 | 請求書や支払い案内メールなどの内容 |
手数料 | 4~15% | 2~3%(※) |
運営会社 | 中小金融業者が多い | 株式会社デジタルガレージ |
ポイント還元 | なし | カードのポイント還元 |
※請求書カード払いサービスの手数料は「UPSIDERカード」を利用し、ポイント還元1%を割り引いた場合の概算になっています。
関連記事➡ 即日ファクタリングで審査なしはある?
関連記事➡ 即日オンラインファクタリングのおすすめ比較
株式会社デジタルガレージ 会社概要
- 会社名:株式会社デジタルガレージ
- 所在地:東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル
- 代表者:代表取締役 兼 社長執行役員グループCEO 林 郁
- 設立日:1995年8月17日
- 事業内容:決済事業、マーケティング事業、スタートアップ育成・投資事業
- Webサイト:公式ページ
株式会社オリエントコーポレーション 会社概要
- 会社名:株式会社オリエントコーポレーション
- 所在地:東京都千代田区麹町5丁目2番地1
- 代表者:代表取締役社長 飯盛 徹夫
- 設立日:1954年12月27日
- 資本金:1,500億円(2022年9月30日現在)
- 従業員数:4,247人(2022年3月31日現在)
- 事業内容:決済・保証事業、海外事業、カード・融資事業、個品割賦事業、銀行保証事業
- Webサイト:公式ページ
※会社概要は2023年4月20日の内容です(株式会社VOIX 調べ)。
オリコ請求書カード払い(OBS)は普段使っているクレジットカードをそのまま使って、請求書の支払いを最大60日延長できる新しい資金繰り改善サービスです。
カードのポイントも貯まりファクタリングより手数料が安く、与信審査もない手軽な資金調達手段として、中小企業やフリーランスの方からの人気が急上昇中です。
無料登録はこちら
中小企業やスタートアップ向けの決済&資金繰り改善サービス
【審査なし、即日利用もOK、支払いを最長60日先延ばしできる 支払い.com とは?】
「請求書カード払い」という方法で取引先への支払いを無審査でカンタンに最長60日も先延ばしできる「支払い.com(支払いドットコム)」という新しい資金繰り改善サービスが中小企業やスタートアップ、ベンチャー企業オーナーの方に評判です。
中小企業や個人事業主は、前金を要求されたり、取引先から入金される前に支払いが必要なことも多く、仕事はたくさんあるのに手元のお金がいつもカツカツというのは良くある話です。
そのような方向けに手持ちのクレジットカードを活用して、支払日を最長60日延長できる、人気急上昇のサービスが 支払いcom です。
「支払いcom」のメリットは 何といってもこの8つです。
- 支払いを最長60日先延ばしできる
- 最短60秒のカンタン申し込み、最短1日後に振込み
- 審査なし・担保なし・書類なし、ネット完結
- 振込名義も自由に設定、相手にバレない
- セゾンカードのクレディセゾンが共同運営
- 圧倒的に安い手数料
- 融資・借り入れではないので気楽に利用でき、決算書が汚れない
- クレカのポイントもたまる(UPSIDERは1%還元)
「支払い.com」は、”セゾンカード”でおなじみのクレジットカード大手”株式会社クレディセゾン”と三菱・三井住友・みずほの3大メガバンク系VCが出資するフィンテック企業”株式会社UPSIDER(アップサイダー)”が提供する安心できる後払い法人サービスです。
最短60秒で手続き完了
最大60日間支払い延長
評判や類似サービスも紹介
【融資枠型ビジネスローン あんしんワイド】
中小企業やスタートアップ向けのネット銀行法人口座に強い GMOあおぞらネット銀行 が2022年5月から新たに提供している資金調達手段が「あんしんワイド」です。
【資金繰りを柔軟に調整できる あんしんワイド】
「あんしんワイド」は、最大1,000万円まで借り入れができる GMOあおぞらネット銀行の新しい事業者向けビジネスローン商品です。
従来の銀行融資と比べても以下のようなメリットがあり、特に新設法人には使いやすく工夫されています。
- 年利0.9%~と低金利
- 融資枠型の使いやすいローン
- 最大1,000万円と余裕ある融資枠
- 最短2営業日で申込~審査~借入OK
- 決算書・事業計画書が不要
- ネット完結で申込~契約~借入・返済手続きOK
【GMOあおぞらネット銀行の口座開設直後でも申し込める あんしんワイド】
「あんしんワイド」は、GMOあおぞらネット銀行以外の金融機関を利用している法人でも、GMOあおぞらネット銀行の法人口座を開設後、すぐに「あんしんワイド」に申し込み、契約が可能となっています。
最新のネット銀行だけあって、申し込みから契約まですべてオンラインで24時間対応しています。
最大1000万円の融資枠
最短2営業日・決算書不要
極度型ローン「あんしんワイド」
詳しくはコチラ
【法人向け後払いサービス「請求書カード払い」の利用企業が急増中!】
”手形”や”掛け払い”ではなく”法人クレジットカード”でもない、新しい形態の法人向けの後払いサービスとして、特にビジネスローンやファクタリングに代わる手軽な資金繰り対策に「請求書カード払い」と呼ばれるサービスの人気が小規模事業者の間で急上昇中です。
VOIXでは中小スタートアップ法人に人気の「支払いcom」や個人事業主とフリーランスにも評判の「INVOYカード払い」など請求書を銀行振り込みからカード払いに審査不要で簡単に切り替えできるサービスについて、他の後払い方式との違いや複数の類似サービスを比較し特集しています。
- 「請求書カード払い」おすすめ比較、気になるデメリットとは?
- 法人後払いとは。仕組みやメリットなどおすすめ後払い法人サービスについて
- 銀行振込とクレジットカードの違い、銀行振込をカード払いにできるサービス特集
- 建設業向けカード決済サービスのおすすめと比較
- 建設業向け法人クレジットカード「建設スマートカード」とは
- 審査なし、ファクタリングより好条件の類似サービスとは?
- 即日開設もOK! 法人口座開設におすすめのネット銀行とネットバンク特集
- 独自審査の極度型ローン GMOあおぞらネット銀行のビジネスローン「あんしんワイド」
- URIHO(ウリホ)のメリット・デメリットを評判から分析、導入事例もご紹介
- 三井住友カードの「請求書支払い代行サービス」とは
- 「DGFT請求書カード払い」とは
- 「JCB請求書カード払い」とは
- 「オリコ請求書カード払い(OBS)」とは
- 「1click(クリック)後払い」とは
- 「マネーフォワード請求書カード払い for Startup」とは
- INVOYカード請求とは
- PayPay後払いとは
- 後払いエポス(あと払い by EPOS)とは
- 「BlueBank(ブルーバンク)請求書あと払いサービス」とは。請求書の支払いをあと払い&分割払いにできる