JCBとOLTAが法人カード決済サービスなどで協業を開始

JCBとOLTAが資本業務提携、法人カード決済サービスなどの協業を通じ中小企業と個人事業主を支援
独自のモバ即サービスによる即日発行法人カードなど中小事業者向け金融サービスを提供する株式会社ジェーシービー(JCB)とオンラインファクタリング大手のOLTA株式会社(OLTA)が法人カード決済サービスなど複数の事業領域での協業を通じて中小企業・個人事業主の支援に取り組む目的で資本業務提携しました。
協業第一弾は「請求書カード払い」サービス
JCBとOLTAの資本業務提携による協業第一弾は「請求書カード払い」と呼ばれるサービス連携となります。 具体的にはJCBがの企業間決済スキーム「Business to Business Payment Service(BBPS)」を活用し、OLTAが既に提供している「INVOY」の請求書をクレジットカード払いにできるサービス「INVOYカード払い」と「INVOYカード請求」において、JCBブランドの法人カードやビジネスカードなどのクレジットカードが利用できるようにになります。
関連記事➡ 請求書カード払いサービスのおすすめ比較
新たな法人向けサービス開発やクラウドファクタリングでの提携も検討
その他にも、JCBは注力している中小企業・個人事業主サポートのサービスラインナップを拡充し、OLTAは自社サービスをより多くのユーザーに提供するため、OLTAが持つ中小企業と個人事業主向けの与信ノウハウ活用した新たな法人向けサービスを共同開発したり、OLTAが強みを持つオンラインファクタリングサービス「クラウドファクタリング」での提携に加えBtoB決裁ソリューションである「INVOY」のさらなる機能拡充などを検討、推進するとしています。
特にJCBは2022年の電子帳簿保存法の改正や2023年10月のインボイス制度により、事業者間取引のデジタルシフトによる顧客ニーズの拡大への対応に注力しています。
関連記事➡「INVOYカード払い」とは
INVOYカード請求について
OLTAがクラウド請求書プラットフォーム「INVOY(インボイ)」上で提供する「INVOYカード請求」は、事業者向けカード決済サービスです。
「INVOY」で発行する請求書に“カード決済”オプションを追加することでカードでの支払いを受け付けていなかった事業者も、取引先からの“カード決済”の要望に対応することが可能になり確実に代金回収ができるうえ入金の早期化も実現します。 請求書を受け取る側の取引先にとっても、支払日を最大60日間後ろ倒しすることができる双方のメリットがあります。
関連記事➡「INVOYカード請求」とは
「INVOYカード払い」について
カード決済を受け付けていない取引先にもクレジットカード払いができるサービス「INVOYカード払い」は、支払い日を最大60日間後ろ倒しできる資金繰りサポートサービスです。
株式会社ジェーシービー 代表取締役会長 兼 執行役員社長 浜川 一郎氏のコメント
産業DXの促進という大きな社会課題に向き合い、中小企業・個人事業主向けに新たなサービスを開発・提供されているOLTA社の理念に共鳴し、今般、資本業務提携を実施いたしました。
日本におけるオンラインファクタリングのパイオニアとして新たな市場を切り開かれたアントレプレナーシップと、「OLTAクラウドファクタリング」「INVOY」のスピード感ある事業成長を実現しているアクセラレーション力に大きな期待を持っており、今般の「INVOY」法人カード決済サービスでの提携を皮切りに、様々な分野での協業を検討してまいります。
OLTA株式会社 代表取締役社長 兼 CEO 澤岻 優紀氏のコメント
OLTAは創業来、中小企業や個人事業主が抱える資金繰りや請求業務の課題に取り組んできました。
今回のJCB様との資本業務提携を機に、より幅広いお客様のニーズに応えられるようなサービス提携の実現や、OLTAがこれまで培ってきた与信能力を活用した新たなサービス開発に取り組めること、とても楽しみにしています。
株式会社ジェーシービー 会社概要
- 代表者:代表取締役会長 兼 執行役員社長 浜川 一郎
- 所在地:東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア
- 設立:1961年1月25日
- 資本金:106億1,610万円
- 事業内容:クレジットカード業務、クレジットカード業務に関する各種受託業務、融資業務、集金代行業務、前払式支払手段の発行ならびに販売業およびその代行業
OLTA株式会社 会社概要
- 代表者:代表取締役社長兼CEO 澤岻 優紀
- 所在地:東京都港区南青山1丁目15-41 VORT南青山Ⅱ 3F
- 設立:2017年4月
- 資本金:44億2,184万円(資本準備金含む。2023年3月末時点)
- 事業内容:クラウドファクタリング事業、与信モデルの企画・開発・提供、クラウド請求書プラットフォーム「INVOY」の運営
【法人向け後払いサービス「請求書カード払い」の利用企業が急増中!】
”手形”や”掛け払い”ではなく”法人クレジットカード”でもない、新しい形態の法人向けの後払いサービスとして、特にビジネスローンやファクタリングに代わる手軽な資金繰り対策に「請求書カード払い」と呼ばれるサービスの人気が小規模事業者の間で急上昇中です。
VOIXでは中小スタートアップ法人に人気の「支払いcom」や個人事業主とフリーランスにも評判の「INVOYカード払い」など請求書を銀行振り込みからカード払いに審査不要で簡単に切り替えできるサービスについて、他の後払い方式との違いや複数の類似サービスを比較し特集しています。
- 「請求書カード払い」おすすめ比較、気になるデメリットとは?
- 法人後払いとは。仕組みやメリットなどおすすめ後払い法人サービスについて
- 銀行振込とクレジットカードの違い、銀行振込をカード払いにできるサービス特集
- 建設業向けカード決済サービスのおすすめと比較
- 建設業向け法人クレジットカード「建設スマートカード」とは
- 審査なし、ファクタリングより好条件の類似サービスとは?
- 即日開設もOK! 法人口座開設におすすめのネット銀行とネットバンク特集
- 独自審査の極度型ローン GMOあおぞらネット銀行のビジネスローン「あんしんワイド」
- URIHO(ウリホ)のメリット・デメリットを評判から分析、導入事例もご紹介
- 三井住友カードの「請求書支払い代行サービス」とは
- 「DGFT請求書カード払い」とは
- 「JCB請求書カード払い」とは
- 「オリコ請求書カード払い(OBS)」とは
- 「1click(クリック)後払い」とは
- 「マネーフォワード請求書カード払い for Startup」とは
- INVOYカード請求とは
- PayPay後払いとは
- 後払いエポス(あと払い by EPOS)とは
- 「BlueBank(ブルーバンク)請求書あと払いサービス」とは。請求書の支払いをあと払い&分割払いにできる
中小企業向けのJCB法人カード
【おすすめ JCB 法人カード】
法人用 | JCB 法人カード | JCB CARD Biz |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
特徴 | 大人気JCB法人カード | 即日発行「JCBモバ即」対応 |
対象 | 法人代表者 個人事業主 フリーランス |
法人代表者 個人事業主 フリーランス |
年会費 | 初年度年会費無料 2年目以降1,375円 |
初年度年会費無料 2年目以降1,375円 |
キャンペーン | JCBカードキャンペーン開催中! | JCBカードキャンペーン開催中! |
公式 | JCB法人カード おすすめ理由とは |
JCB CARD Biz おすすめ理由とは |
JCBカード解説➡ JCBモバ即のデメリットと審査時間。最短5分でJCBが即日発行できる!
法人カード解説➡ 「法人カード即日発行」お急ぎの方におすすめ、最短5分の即時発行もOK!
- JCB 人気の記事
- JCBカードW キャンペーン
- JCBが即日発行できる「JCB モバ即」のデメリットや申し込みの流れを詳しく解説。
- 「クイックペイ キャンペーン」JCBの電子マネー最新情報
- JCBのナンバーレスカード(NL)の切替方法や対象カードとは。
- JCBが新デザインに変更。再発行、切り替えやJCBのタッチ決済について
- JCBゴールド ザ・プレミアの招待条件とは
- JCB CARD W のメリットはポイント還元、デメリットはなに?
- JCB法人カードのメリットとデメリットを徹底解説
- 年会費無料のJCB法人カード 特集
- JCB カード W plus Lに「mika ninagawa」デザインが登場
- JCBがマイナポイント事業に参加
- Airカード(エアカード)JCBのデメリットとメリットとは
- マネックスカードJCBを発行開始
広報・PRご担当者様へ
