株式会社ATRACが「ステマシールド」を提供開始

VOIX編集チーム 公開 ニュース マーケティング
株式会社ATRACが「ステマシールド」を提供開始

株式会社ATRACが企業のステマ対策パッケージ『ステマシールド』 の提供を開始

10月施行ステマ法規制に備えた、企業のSNSリスク対策を支援

株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、デジタルを中心としたマーケティング支援を展開する株式会社ATRAC(東京都渋谷区、代表取締役社長:三和 大輔)は、企業が抱えるデジタルリスクを予兆・検知・解決するソリューションを手掛ける株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)と、SNSマーケティングのノウハウとエルテスのSNSリスク対策ノウハウを融合させたサービス開発・提供を目的に業務提携を行い、企業向けにステマ※1対策パッケージ『ステマシールド』の提供を開始しました。また、本サービス提供に合わせて、ステマ法規制の解説セミナーも開催予定となっております。

※1:ステルスマーケティングの略。一般的に、消費者に広告・宣伝と気付かれないように行われる広告・宣伝行為のこと。

サービス開始の背景

デジタルイノベーションが急激に進み、多くのメリットが生まれる一方で、企業の信用に関わる重大なデジタルリスク(社会のデジタル化によって生じる新たなリスク)が発生しています。デジタルリスクは、企業の規模・業種に関わらず、どの企業にも起こりうるもので、SNSを始めとしたデジタル空間でのレピュテーションなども含まれます。

2023年10月1日には、景品表示法が改正され、ステマの法規制が適用されることになり、インフルエンサーマーケティングなどのSNSプロモーションにおいて、厳格なリスクマネジメントが求められるようになりました。

そこで、投稿コンテンツ・キャスティング・LP・動画などのSNSプロモーションに対する、事前のリスク検知・対策が可能となる企業向けステマ対策パッケージ『ステマシールド』 の提供を開始しました。

サービス概要

本パッケージは、効果的なSNSプロモーションを安心安全に実施するためのデジタルリスク対策まで一気通貫で提供可能です。企画立案から効果検証までワンストップでご支援し、リスクの発生源に合わせた横断的なリスクマネジメントを支援します。

コンテンツリスクチェック 

実施予定のキャンペーンや作成したコンテンツに潜むリスクを事前に洗い出し、事前のリスク回避を支援します。

タレントリスク調査

インフルエンサーを含むタレントの起用検討時に、過去の発言や評判、他のユーザーとのやり取りなど、デジタル上の情報分析によって、過去のステルスマーケティングリスクなどを洗い出すことが出来ます。

研修サービス

ステルスマーケティングを含めたSNS上のリスクに関して、運用担当者向けにリテラシー向上を目的とした研修を実施します。よくある炎上事例や、その影響を理解頂くことでリスクの低減を支援します。

Webリスクモニタリングサービス

インフルエンサーの投稿をモニタリングし、不正広告や薬事法、景品表示法などのリスクを早期検知するためにSNSを24時間365日監視します。万が一緊急性の高い情報が検知された際は、緊急通知のうえ対応方針に関する危機管理コンサルティングを実施します。

サービス概要図

検索エンジン評判対策

検索エンジン上の風評被害や誹謗中傷に対して、多方面の情報発信力強化などを通じて、企業のブランドイメージの形成・価値向上に繋げ、ブランド棄損の防止を支援します。

サービス概要図

共催セミナーのご案内

  • テーマ:【大手グローバルIT企業登壇】10月施行ステマ法規制を徹底解説~企業のSNSマーケティングに潜むデジタルリスクとは~
  • 開催日時:9月14日13:00~14:00
  • お申し込み:無料
  • 開催方法:オンライン(Zoomウェビナーを使用)
  • 申込みページ:https://eltes-solution.jp/seminar/20230914

ATRACはこれまでに多くの事業者へマーケティング支援を提供してまいりました。

この度、株式会社エルテスと連携協定を締結することにより、リスク検知に特化したビッグデータ解析によるソリューションの提供を通じて、企業のデジタルリスク対策及びデジタル社会の発展をサポートしていきます。

会社概要

株式会社ATRACについて

※CARTA HOLDINGS(電通グループ)100%子会社

ATRACは電通グループのオンオフ統合マーケティングエージェンシーです。

先進のマーケティングテクノロジーと、データから導くユーザー行動への深い洞察力で、時代の一歩先いく仕掛けをつくり、お客様の事業成長をサポートしています。

私たちの行動指針である“SHI・KA・KE・RU”で、世の中にお客様のブランド価値を届けていきます。

▼行動指針:SHI・KA・KE・RU

SHI…新鋭さを追求し

KA…考え抜き

KE…決して後ろを向かず

RU…ルールは自ら創っていく

  • 代表取締役社長:三和 大輔
  • 資本金:1,000万円
  • 設立:2019年8月1日
  • 所在地:東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ15F
  • 事業内容:デジタルを中心としたマーケティング支援

株式会社エルテスについて

株式会社エルテス(証券コード:3967 グロース市場 https://eltes.co.jp/

「健全にテクノロジーが発展する豊かなデジタル社会を守り、デジタル社会にとってなくてはならない存在になること」をビジョンに掲げています。インターネットやSNS、テレワークなどの普及で進化し続けるデジタル社会に潜む新たなリスクから企業を守るソリューションを提供するデジタルリスク事業に加え、 従来型の人的警備にデジタル技術を融合してスマートな警備業を創出する AIセキュリティ事業、行政・企業などあらゆる組織のDX化を促進するDX推進事業を展開することで、デジタル社会の発展をサポートしていきます。

  • 代表者 :代表取締役 菅原 貴弘
  • 所在地 :東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング 6F
  • 創業  :2004年4月28日
  • URL  :https://eltes.co.jp/
  • 事業内容:リスク検知に特化したビッグデータ解析によるソリューションの提供

<以上>


【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
  【VOIX biz 人気の記事】

無料でプレスリリースを成功させる方法とは
広報の転職エージェント・転職サイト特集
「フォーブストラベルガイド」日本の五つ星・四つ星のホテルを一挙紹介
中小企業の「SDGs宣言」とは、SDGsの意味や目標を知ろう
進研ゼミ中学講座の年間費用など料金・値段を分析
医師とチャットで相談できるサービス
おすすめリファレンスチェックサービス比較
「オンライン音楽教室」おすすめ
神奈川県ペイ第三弾2023の使えるお店、イオンペイが追加、PayPayは対象外
ネット銀行法人口座のおすすめ
年会費無料の法人カード
中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
副業におすすめのクレジットカード
「請求書カード払い」の比較とおすすめ
社会人が初めて作るクレジットカード、初心者におすすめ
ナンバーレスカードのおすすめとメリット
即日発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード
ナンバーレスカードのデメリット
三井住友カード(NL) のデメリット
イオンカードキャンペーン
三井住友カード(NL)キャンペーン
JCBカードWキャンペーン
セゾンプラチナアメックス年会費無料
おすすめの無料ゴールドカード


※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集チーム

ランキングニュースを中心に、今話題になっているリリース情報や・ビジネス情報を特集します。
リリースをご希望の方
取材をご希望の方
ページトップへ