株式会社TENTOがオンラインコミュニケーションツール「noiz(ノイズ)」を提供開始

VOIX編集チーム 公開 ニュース リモートワーク
株式会社TENTOがオンラインコミュニケーションツール「noiz(ノイズ)」を提供開始

場の雰囲気を共有できる次世代のオンラインコミュニケーションツールnoizが8月からサービス開始

オンラインのグループワークや研究会、展示会などに最適。会場の熱気を感じられるオンラインツール

株式会社TENTO(所在地:東京都北区、代表取締役:竹林 暁)は、次世代型のオンラインコミュニケーションツールnoiz(ノイズ)のサービスを8月から開始しました。
noizは、Zoomなど従来のWeb会議ツールのルームを「テーブル」という小単位に分けることで複数の会話が同時に成り立つようにし、かつ他の会話が薄く聞こえることで会場全体の雰囲気を感じ取ることができるようにしたツールです。

同時に複数の会話ができる

noizは、従来のWeb会議ツールの弱点だった、「同時に複数の会話ができないこと」を解決することに焦点をあてたツールです。従来のWeb会議ツールで使われていた「ルーム」を「テーブル」という単位に分けることでテーブルごとに独立した会話を行うことができます。テーブルの移動はワンクリックで瞬時に行えるため、会話の切り替えも簡単です。

他の会話が聞こえる

noizは、他のテーブルの会話がうっすら聞こえる設計になっています。これにより、場の雰囲気が感じられ、リアル会場と同じような体験を得ることができます。さらに音量の設定ができるため、必要に応じて自分の会話にフォーカスするか全体を広く聴くかを選ぶことができます。

直感的に使える

Zoomなどの従来型のツールと操作のうえで異なるのはテーブルのクリックだけです。オンラインのコミュニケーションを体験したことがある人ならすぐに使い始めることができます。他の人の共有画面もクリックで自由に拡大できるなど、ユーザーが思ったことをそのままに実現できるので管理者の手間を省くことができます。

他のタイプのオンラインコミュニケーションツールとの比較

タイプ 同時複数会話 場の雰囲気 使いやすさ
テーブル型 noiz
ルーム型 Zoom

Google Meet

マップ型 oVice

gather.town

テーブルの操作

(1) テーブルの移動

ユーザーは自由にテーブルを移動できます。ワンクリックで瞬時に移動できるのでグループワーク中の集合・離散も簡単です。

(2) テーブルの編集

テーブル名やテーブルの画像を設定できます。画像を設定していない場合はそのテーブルでの共有画面がサムネイルとして表示されます。作成できるテーブル数に制限はありません。

(3) テーブルのロック

テーブルに鍵をかけると、管理者ユーザーしか入れないようになります。また、このテーブルの会話は外にもれないので、バックヤードや職員室のような用途で使用できます。

そのほか便利な機能

(1) 複数同時の画面共有

複数人で同時に画面共有をすることができます。また、誰の画面を拡大表示するかをユーザが自由に選ぶことができます。

(2) 閲覧モード

「閲覧モード」を使うと、管理者ユーザーは自分の姿を隠してテーブルを回ることができます。グループワークの最中など、グループの様子を知るのに便利です。

(3) メガホン

「メガホン」を使うと、すべてのテーブルにむけて発信することができます。

開発ストーリー

noizは、コロナ禍でオンライン対応を迫られた子ども向けプログラミングスクールの現場から生まれました。子どもが主役の学びをオンラインで実現するには、複数の会話を同時に可能にすることが必須でした。また、教室の熱気を再現するために、他の会話が聞こえてくることも重要でした。子どもたちが初見でも迷えず使えるように、直感的な操作性も目指しました。

プラン

(1) スポットnoiz

時間あたりで課金するサービスです。リアルの貸し会議室のように気軽にお使いいただくことができます。

  •  2000円/時間
  •  最大100人程度
  •  推奨50人

(2)サブスクリプション

ルームを専有するプランです。

  •  価格はお問い合わせください
  •  最大100人~
  •  推奨50人~

お問い合わせ

<以上>


【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
  【VOIX biz 人気の記事】

無料でプレスリリースを成功させる方法とは
中小企業の「SDGs宣言」とは、SDGsの意味や目標を知ろう
医師とチャットで相談できるサービス
おすすめリファレンスチェックサービス比較
人気でおすすめのオンライン音楽教室 特集
イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ特典
新設事業者におすすめのネット銀行・ネットバンク法人口座
年会費無料法人カード 特集
中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
副業におすすめのクレジットカード
法人カード最強ベスト3を専門家が選定
請求書カード払いサービスのメリットを比較
初心者におすすめのクレジットカード 特集
年会費無料の最強クレジットカード 特集
ナンバーレスカードのおすすめ理由とは
カードレスクレジットカードおすすめ
即日発行してすぐ使えるクレジットカードアプリ 特集
ナンバーレスカードのデメリットとメリット
イオンカード入会キャンペーン
三井住友カードのお得な作り方 入会キャンペーン 特集
JCBカードW 入会キャンペーン
セゾンプラチナアメックス年会費無料
三井住友カード ビジネスオーナーズと個人カードの2枚持ちのメリット・デメリット


※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集チーム

ランキングニュースを中心に、今話題になっているリリース情報や・ビジネス情報を特集します。
リリースをご希望の方
取材をご希望の方
ページトップへ