テレワーク用リモートアクセスサービス「V-Client」の無償提供を開始

VOIX編集長 虎さん 更新 公開 ニュース
テレワーク用リモートアクセスサービス「V-Client」の無償提供を開始

テレワーク用リモートアクセスサービス「V-Client」を7月末まで無償提供

➡ 株式会社網屋が、テレワーク用リモートアクセスサービス V-Client の無償提供を開始

➡ V-Client は、リモートアクセス構築時に必要な「VPNルータ」や「VPNソフト」の導入設定/運用をクラウドで一括管理するサービス

➡ V-Client は、在宅や外出中PCと会社システムとので暗号通信の環境をきわめて短時間で実現できる

➡ V-Client の無償提供期間は、7月末まで

新型コロナ対策 テレワーク導入支援の一覧は こちら

V-Clientの無償提供 リリース

株式会社網屋(東京都中央区/代表取締役:伊藤整一以下、網屋)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的に、テレワーク用リモートアクセスサービス「V-Client」を無償提供致します。

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、従業員の安全確保と更なる感染拡大を防止する目的で、テレワークを実施する企業が急増しています。また、政府からも在宅勤務の積極的な活用を推進している状況です。

網屋が提供している「V-Client」は、通常リモートアクセス構築時に必要となる「VPNルータ」や「VPNソフト」の導入設定/運用を、クラウドの管理センターから一括管理するサービスです。

利用される企業/団体側は、専門の知識を要さずに、在宅PCや外出中PC⇔会社システムとの暗号通信の環境をきわめて短時間で実現します。

今回、網屋では、緊急でテレワークを実現したい企業に貢献すべく、この「V-Client」サービスを本年7月末まで無償で提供することを決定致しました。対応できる数には限りがございますので、下記、URLからお早めにお申し込みください。

 

V-Clientの無償提供プログラム概要

期間:2020年7月31日まで
※終了後は、返却もしくは継続利用(購入)を選択
提供内容:
・新規導入の場合:リモートアクセスゲートウェイ V-edgeの無償貸与
リモートアクセスソフト V-Clientライセンスの無償提供
・既に導入済みの場合:リモートアクセスソフト V-Client追加ライセンスの無償提供
条件:
・新型コロナウイルス対策としてテレワークを実施する企業/団体
・個人利用不可。法人であることがWebサイト等で確認できること
・VPNに関して一定のご知識を持たれている方との窓口設置
※その他、弊社方針に条件が合致しない場合は、お断りする場合がございます。
あらかじめご了承ください。

V-Clientの無償提供プログラムのお申込み

https://www.amiya.co.jp/v-free_program.html

V-Client 概要

https://www.amiya.co.jp/solutions/verona/v-client.html

株式会社網屋

1996年12月に設立された株式会社網屋は、セキュリティ対策ソフトウェア製品「ALogシリーズ」の開発および販売を行うデータセキュリティ事業と、セキュアなITネットワーク基盤を設計・構築するネットワークセキュリティ事業の二つの事業を軸に、お客様のICTインフラに関わるニーズを総合的に提供しています。

網屋WebサイトURL: https://www.amiya.co.jp/

◆お問い合わせ先
株式会社網屋 統括本部 ネットワークセキュリティ事業部
https://www.amiya.co.jp/v-free_program.html
上記URLからお申込みください。

 

引用元

 

↓ その他の新型コロナウイルス感染症対策として実施中のテレワーク/リモートワーク関連サービスの導入キャンペーン一覧はこちら ↓

新型コロナ対策 テレワーク導入 無料提供 キャンペーン一覧

 

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
タグ:

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集長 虎さん

ビジネスニュースにフォーカスし、"次の時代を作るサービス"を特集します。重点領域は「金融」「テレワーク」「スタートアップ」。
リリースをご希望の方
取材をご希望の方
ページトップへ