木村情報技術株式会社と株式会社SA-GAがパートナー契約を締結、学校徴収金収納代行サービス「学校PAYⓇ」で共同運営開始

VOIX編集部記者VOIX編集部記者 公開 ニュース
木村情報技術株式会社と株式会社SA-GAがパートナー契約を締結、学校徴収金収納代行サービス「学校PAYⓇ」で共同運営開始

学校徴収金収納代行サービス「学校PAYⓇ」の全国展開を目指す

木村情報技術株式会社と佐賀大学発のIT企業「SA-GA」が、学校徴収金収納代行サービス「学校PAYⓇ」の全国展開に向けたパートナー契約を締結しました。「学校PAYⓇ」は、煩雑な集金業務を代行し、学校業務の効率化を図るサービスです。今後、両社の強みを活かし、教育現場のDX化を推進し、教職員や保護者の負担軽減を目指して共同運営を行います。

このニュースのポイント
  • 木村情報技術とSA-GAが「学校PAYⓇ」を全国展開へ
  • 集金業務を大幅に削減し、学校業務の効率化を支援
  • 教職員や保護者の負担軽減を目指すDX化を推進

<以下リリース>

木村情報技術、佐賀大学発のIT企業「SA-GA」とパートナー契約を締結。学校徴収金収納代行サービス「学校PAYⓇ」の全国展開に向け共同運営を開始

8月31日(土)11:00~、オンライン説明会開催

木村情報技術株式会社(本社:佐賀県佐賀市、代表取締役:木村 隆夫、以下「木村情報技術」)と株式会社SA-GA(エスエー・ジーエー、本社:佐賀県佐賀市、代表取締役社長:森山 裕鷹、以下「SA-GA」)は、新たにパートナー契約を締結し、学校徴収金収納代行サービス「学校PAYⓇ」を共同で運営する運びとなりました。

【学校PAYⓇサービスサイト】https://www.k-idea.jp/product/schoolpay/

※「学校PAY」は、株式会社SA-GAの登録商標です。

背景と目的

教育現場では教職員の長時間労働が問題視されており、労働環境改善が求められています。その課題を解決すべく、2019年に佐賀大学の学生ベンチャー企業「SA-GA」が、学校徴収金収納代行サービス「学校PAYⓇ」を開発し提供を始めました。既に佐賀や福岡で多数の導入実績があります。

「学校PAYⓇ」は、煩雑な集金業務や金融機関とのやり取りをほぼ丸ごと代行するサービスです。学校の業務に特化しており操作が非常に簡単です。また、現金での集金を「学校PAYⓇ」に移行することで、集金業務を大幅に削減できるだけでなく、事務業務全体の効率化にもつながります。

このたび、サービスの全国展開に向け営業力強化を図っていたSA-GAと、教育および自治体という分野で事業拡大を目指す木村情報技術は、両社の強みとリソースを活かすことで相乗効果を生み出せると判断し、パートナー契約の締結に至りました。今後は共同で「学校PAYⓇ」を運営し、教育現場の事務作業のDX化を推進し、教育現場や保護者の皆さまの負担軽減に貢献することを目指します。

「学校PAYⓇ」の特徴

(1)教育現場の業務を大幅に削減

佐賀県内の自治体に協力いただき当社が調査した結果では、集金業務では76.6%、事務業務全体でも56.6%という大幅な業務削減効果が見られました。

集金業務を削減
事務業務全体を削減

(2)利用者である保護者にも多くのメリット

従来の方法では、銀行対応業務を圧縮するため、学校指定の金融機関で手続きを行う必要がありました。「学校PAYⓇ」なら、銀行の選択肢に制限がありません。保護者は既に持っている口座を使用できるため、徴収金のために口座を新設する必要もありません。

また、小学校から中学校への進学時などには、これまでは改めて金融機関との手続きが必要でした。「学校PAYⓇ」なら、進学前の口座情報を引き継ぐことができるため、煩わしい手続きが不要になります。

(3)万全のセキュリティ

「学校PAYⓇ」は保護者の口座情報をクラウド上に保管しません。口座情報は銀行との専用通信で送信するため、インターネット経由で情報が漏洩する心配がありません。

説明会のご案内

佐賀県と福岡県内ですでに多くの導入実績を持つ「学校PAYⓇ」について、次の日時で説明会を開催いたします。この説明会では導入によって得られる具体的な効果やメリットについて詳しくご説明します。興味をお持ちの方はぜひお気軽にご参加ください。

タイトル:「学校徴収金業務のDX化 ~データと経験から学ぶ未来の学校管理~」

対象:

・教職員の方

・教育委員会職員の方

・教育に関心をお持ちの方

日時:2024年8月31日(土) 11:00~12:00

登壇:

株式会社SA-GA 代表 森山 裕鷹

木村情報技術株式会社 イノベーション本部 学校PAYユニット担当 早川 優

場所:Zoomウェビナー

詳細・お申込み方法

https://www.kokuchpro.com/event/e934f9689036bd19bbcfb44808421e9a/

【木村情報技術株式会社 会社概要】

木村情報技術株式会社は、2005年に佐賀の地で創業したIT企業です。“always new idea.”をモットーに、常に世の中に喜ばれるITソリューションを提供し、現在は佐賀本社のほか札幌、東京、大阪、名古屋、福岡に5つの支店と11の自社スタジオを構えています。

主力事業のWeb講演会運営・配信サービスや人工知能(AI)サービスの研究・開発のほか、eスポーツやメタバース、ChatGPTを活用した新しい技術に着目・事業化し、サービス展開しています。

・人工知能(AI)活用事業および人工知能サービスの研究・開発

・Web講演会運営・配信事業、収録およびコンテンツ制作

・ウェビナー情報一括管理システムの開発・運営

・プラットフォーム事業(オンライン学会、医薬品情報、地方銀行×企業)

・メタバース事業、eスポーツ事業

・医薬品業界向け出版及び研修コンサルティング事業

所在地 :〒849-0933 佐賀県佐賀市卸本町6-1

代表者 :代表取締役 木村 隆夫(きむら たかお)

設立  :2005年7月29日

URL       :https://www.k-idea.jp/

【株式会社SA-GA 会社概要】

事業内容:学校PAYなどの決済システム開発のほか、画像解析/最適化アルゴリズムの

開発・応用などの共同開発・受託開発

所在地 :〒840-8502 佐賀県佐賀市本庄町1 佐賀大学理工学部7号館308室

代表者 :代表取締役社長 森山 裕鷹(もりやま ゆたか)

設立  :2018年9月25日

URL       :https://sa-ga.jp/

<以上>


【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
運営会社 株式会社VOIX(https://voix.co.jp/
所在地 東京都港区虎ノ門5-11-15
代表者 代表取締役 室塚 博史
代表取締役 神武 弘徳
事業内容 ニュースメディア「VOIX(ボイス)」の運営
AIリード獲得・集客支援 事業
保険事業向けAI集客「VOIX-I」事業
FinTech Innovations 事業
既存ビジネスのデジタル化支援 事業
オウンドメディア企画・開発支援 事業
プレスリリース 無料 配信 事業
AIリードジェネレーションの研究開発
採用情報 【求人】在宅 Webライター 募集
お問合せ https://voix.jp/contact/
【VOIX 人気の記事】

プレスリリース 無料のサービス一覧
中小企業の「SDGs宣言」とは、SDGsの意味や目標を知ろう
医師とチャットで相談できるサービス
オンライン 音楽室と音楽教室 2024
映画をクレジットカードで割引きできる優待特集
イオンカードで映画を1000円に割引するやり方
GMOあおぞらネット銀行と住信SBIネット銀行を比較
法人カードは年会費無料がおすすめ
法人カードをおすすめしたい中小企業 最強の特徴
法人カード マイル最強はどれ?
個人事業主にクレジットカードをおすすめしたい理由とは
副業にクレジットカードをおすすめする理由とは
三井住友 ビジネスオーナーズ 2枚持の評判を口コミから分析
アメックスもOK、”請求書カード払い”のおすすめを比較
クレジットカードがおすすめの初心者の条件とは
無料クレジットカードの最強はどれ?
クレジットカードはナンバーレスがおすすめの理由
カードレス クレジットカードのおすすめ理由は”郵送なし”
クレジットカードが即日発行できるデジタル アプリ 特集
ナンバーレスカードのデメリットは”めんどくさい”
イオンカード 入会キャンペーン 特集
三井住友カードのお得な作り方は新規入会特典
三井住友ナンバーレスの違いを評判から分析
「ウエルシアカード」イオンカードの違いを比較
JCB W キャンペーン 入会特典でお得に作る
PayPayカードは即日発行してすぐ使える
住信SBIネット銀行の法人口座開設キャンペーンコード
コンビニでもすぐ使える、最新 審査なし 後払いアプリ 特集
プラチナプリファード キャンペーンで年会費無料にする方法
三井住友カード ゴールド キャンペーンで初年度無料にする方法
楽天モバイルのデメリット

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
タグ:

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター
VOIX編集部記者

VOIX編集部記者

ページトップへ