合同会社ワクザワ、オンライン試着の開発サービス「dressR(ドレスアール)」をローンチ

法人カード 年会費無料 の10枚を徹底比較
この記事の目次
合同会社ワクザワ、AR技術を使ったアクセサリーのオンライン試着の開発サービス「dressR(ドレスアール)」をローンチ
xR(AR/VR)技術を用いたサービス開発事業を展開する 合同会社ワクザワ(代表者:黒澤恒大、所在地:東京都中央区日本橋)が、AR技術を使ったECサイトやInstagram上でアクセサリーのオンライン試着の開発サービス「dressR(ドレスアール)」をローンチした。
法人カード 審査 を詳しく解説
<以下、リリース>
【ファッション×AR】 ECサイト・SNS上で試着ができる!AR技術を使ったオンライン試着サービス「dressR」をローンチ
■「dressR(ドレスアール)」とは
「dressR」は、ECサイト上またはInstagram上でアクセサリーの試着ができるオンライン試着の開発サービスです。ARにより実際につけた時と変わらないイメージをもってもらうことで、オンライン上での購入を促進します。さらに、ECもしくはInstagramと、ユーザーの特性に合わせて使いやすいプラットフォームで体験してもらうことができます。
特徴1.商品をリアルに再現
フォトグラメトリを使用し、実物と同じ大きさ・色合い・質感の商品を再現して映し出します。これにより、実際に店舗で試着したときと変わらないリアルな装着感を体験できます。
特徴2.専用アプリ不要
ECサイトの場合はクリックするとAR画面が立ち上がり、Instagramの場合はARフィルターを使用するため、専用アプリのインストールは不要。誰でも手軽にオンライン上で試すことができます。
特徴3.用意するのは商品だけ
ご用意いただくのは商品のみ。商品を撮影し、画像を3Dデータ化、ARの制作まで一貫して行います。ピアス・イヤリングなどのアクセサリーやメガネ・サングラス・帽子に対応可能です。
■「dressR」開発の背景
そこで今回、AR技術を用いてより本物に近い商品を試着できるサービスを開発しました。オンライン上であれば、遠くてなかなか行けないお店の商品も手軽に試すことができます。さらに、自分の好きなタイミングで何回でも思う存分試着してもらうことができます。フォトグラメトリによって本物に近い商品を再現することで、よりリアルな試着体験を実現します。Instagramを活用する場合は、試着をするだけではなく撮影した画像や動画をInstagram上でシェアすることも可能です。
5G時代において、ARを始めとしたxR(AR,VR,MRの総称)技術によるビジネスの普及が予測されます。ワクザワでは、どこからでもリアルな体験ができるワクワクを今後も提供していきます。
■「dressR」の使い方
商品を販売しているECサイトからURLをタップ。webサイト上でAR画面、もしくはInstagram上のARフィルター画面が立ち上がります。
オンライン試着はこちらから ※スマートフォンからお試しください。
https://www.instagram.com/ar/2991277431099284
https://www.instagram.com/ar/703870490482079
導入店舗:はれてまり工房(http://haretemari.com)
〒120-0025 東京都足立区千住東2丁目5−14
■ワクザワについて
代表名:黒澤恒大
所在地:〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-32-2小谷野ビル2F
設立:2020年9月
事業内容:xR(AR/VR)技術を用いたサービス開発
URL:https://wakuzawa-inc.com/
法人ブラックカード, 法人プリペイドカード 比較