もっと東京キャンペーン(もっと楽しもう TokyoTokyo) 対象者、対象ホテル、対象事業者を公表


この記事の目次
もっと楽しもう!TokyoTokyo(都内観光促進事業)販売開始
東京都と(公財)東京観光財団が、都民を対象とする感染防止対策を徹底した都内への宿泊旅行や日帰り旅行の助成を行う「都内観光促進事業」(もっと楽しもう!TokyoTokyo)の対象旅行商品等の販売を開始した。
もっと楽しもう TokyoTokyo 対象 について
- 個人旅行・団体旅行にかかわらず都民が対象
- 都内を宿泊地・目的地とする旅行(都内周遊に限る)が対象
- 2020年10月24日(土)~2021年3月31日(水)までの旅行が対象
- 各事業者の配分枠がなくなり次第、販売終了となる
- 1回の旅行の連泊の上限は1人5泊まで
- 利用回数に制限は無し
もっと楽しもう TokyoTokyo 助成額、宿泊を伴う旅行(宿泊のみの旅行を含む)
- 予約先(事業者区分):旅行業者、OTA事業者
- 助成額:1人1泊あたり5,000円
- 助成対象:
・GoToトラベルと併用する場合 9,000円以上(旅行者支払額850円以上)
・GoToトラベルと併用しない場合 6,000円以上(旅行者支払額1,000円以上)
もっと楽しもう TokyoTokyo 助成額、宿泊のみ
- 予約先(事業者区分):宿泊事業者
- 助成額:1人1泊あたり5,000円
- 助成対象:
・GoToトラベルと併用する場合 9,000円以上(旅行者支払額850円以上)
・GoToトラベルと併用しない場合 助成の対象外(旅行業者・OTAを介さずに宿泊事業者が直接販売する場合、国のGoToトラベルと併用しない商品は対象外)
もっと楽しもう TokyoTokyo 助成額、日帰り旅行
- 予約先(事業者区分):旅行業者、OTA事業者
- 助成額:1人1回あたり2,500円
- 助成対象:
・GoToトラベルと併用する場合 4,500円以上(旅行者支払額425円以上)
・GoToトラベルと併用しない場合 3,000円以上(旅行者支払額500円以上)
もっと楽しもう TokyoTokyo 公式 HP
<以下、リリース>
「都内観光促進事業」(もっと楽しもう!TokyoTokyo)販売開始のご案内
~新型コロナウイルスに関する東京都からのお知らせ~
東京都と(公財)東京観光財団は、都民を対象とする感染防止対策を徹底した都内への宿泊旅行や日帰り旅行の助成を行う「都内観光促進事業」(もっと楽しもう!TokyoTokyo)を実施します。
このたび、下記のとおり本事業の対象旅行商品等の販売を開始しますので、お知らせします。
ぜひこの機会に東京観光をお楽しみください。
◆ 販売開始のご案内
1 販売開始日時
令和2年10月23日(金)14時以降
※登録旅行業者等ごとに販売開始時期は異なります。
2 公式ホームページの開設
令和2年10月23日(金)正午
登録旅行業者等の名称、問い合わせ先等の情報を順次更新しますので、ご確認ください。
■もっと楽しもう!TokyoTokyo公式HP https://motto-tokyo.jp/
3 予約方法等
(1)予約方法
・対象旅行商品を取扱う登録旅行業者等の販売窓口やWebサイトで直接予約をしてください。助成額分を割引した金額で販売を行います。
・対象旅行商品等の内容、販売時期等の詳細は、登録旅行業者等に直接お問い合わせください。
(2)注意点
・予約・宿泊時等に住所が都内であることを運転免許証等の身分証明書で確認します。
・旅行前に公式HPから「もっと楽しもう!TokyoTokyo~東京の旅をもっと安心して楽しんでいただくために~」をお読みになり、宿泊施設、観光施設等の感染防止に関する注意事項に従ってください。
4 助成額と助成対象
・都民を対象とする、都内を宿泊地・目的地とする旅行(都内周遊に限る)に助成(割引)します。
・令和2年10月24日(土)から令和3年3月31日(水)までの旅行が対象です。
(各事業者の配分枠がなくなり次第、販売終了となります。)
※個人旅行・団体旅行のいずれも可能です。
※1回の旅行の連泊の上限は1人5泊とします。利用回数に制限はありません。
(1)宿泊を伴う旅行(宿泊のみの旅行を含む)
①予約先(事業者区分) 旅行業者、OTA事業者
②助成額 1人1泊あたり5,000円
③助成対象(助成前の税込価格を基準)
・GoToトラベルと併用する場合 9,000円以上(旅行者支払額850円以上)
・GoToトラベルと併用しない場合 6,000円以上(旅行者支払額1,000円以上)
(2)宿泊のみ
①予約先(事業者区分) 宿泊事業者
②助成額 1人1泊あたり5,000円
③助成対象(助成前の税込価格を基準)
・GoToトラベルと併用する場合 9,000円以上(旅行者支払額850円以上)
・GoToトラベルと併用しない場合 助成の対象となりません(旅行業者・OTAを介さずに宿泊事業者が直接販売する場合、国のGoToトラベルと併用しない商品は対象外です。)
(3)日帰り旅行の場合
①予約先(事業者区分) 旅行業者、OTA事業者
②助成額 1人1回あたり2,500円
③助成対象(助成前の税込価格を基準)
・GoToトラベルと併用する場合 4,500円以上(旅行者支払額425円以上)
・GoToトラベルと併用しない場合 3,000円以上(旅行者支払額500円以上)
参考資料:https://prtimes.jp/a/?f=d52467-20201022-3992.pdf
【マリオットボンヴォイ アメックス】
個人用 | マリオットボンヴォイ アメックス プレミアム | マリオットボンヴォイ アメックス |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
本会員年会費 | 49,500円 | 23,100円 |
家族カード年会費 | 1枚目:無料 2枚目以降:24,750円 |
1枚目:無料 2枚目以降:11,550円 |
詳しくは | マリオットボンヴォイ アメックス キャンペーンと特典 | |
特典 |
✔ ゴールドエリート(条件なし) ✔ プラチナエリート(条件有り) ✔ プロパティクレジット100米ドル ✔ スマートフォン・プロテクション |
✔ シルバーエリート(条件なし) ✔ ゴールドエリート(条件あり) |
ボーナスポイント | ✔ マリオットボンヴォイ利用:100円=6ポイント ✔ 一般利用:100円=3ポイント |
✔ マリオットボンヴォイ利用:100円=4ポイント ✔ 一般利用:100円=2ポイント |
更新特典 | ✔ 1泊 50,000ポイントの無料宿泊 | ✔ 1泊 35,000ポイントの無料宿泊 |
入会特典 | ✔ 最大39,000ポイント 獲得 | ✔ 最大16,000ポイント 獲得 |
公式 | マリオットボンヴォイ
プレミアム 【公式】ページ |
マリオットボンヴォイ 【公式】ページ |
【ヒルトン アメックス】
個人用 | ヒルトン・オナーズ アメックスプレミアム | ヒルトン・オナーズ アメックス |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
本会員年会費 | 66,000円 | 16,500円 |
家族カード年会費 | 1~3枚目:無料 4枚目以降:13,200円 |
1枚目:無料 2枚目以降:6,600円 |
詳しくは | ヒルトン アメックス キャンペーンと特典 | |
入会特典 | ✔ 2泊無料宿泊+39,000 ポイント獲得可能 | ✔ 1泊無料宿泊+16,000 ポイント獲得可能 |
ボーナスポイント | ✔ ヒルトン利用:100円=7ポイント ✔ 一般利用:100円=3ポイント |
✔ ヒルトン利用:100円=3ポイント ✔ 一般利用:100円=2ポイント |
更新特典 | ✔ 更新毎に毎年1泊(条件なし) ✔ 毎年最大2泊(条件あり) |
✔ 更新毎に毎年1泊(条件あり) |
公式 | ヒルトンアメックスプレミアム 【公式】ページ |
ヒルトンアメックス 【公式】ページ |
- VOIX 人気の記事
- 【人気】イオンシネマが1,000円!イオンカードで映画が割引になる方法を解説
- 【人気】コンビニにおすすめのクレジットカード、10倍ポイントがたまる!
- 【人気】「ディズニープラス無料」JCB キャンペーン 開催、2ヶ月無料に!
- 【人気】初心者におすすめしたいクレジットカード特集 2022年最新版
- 【人気】ナンバーレスクレジットカード おすすめ。JCB, アメックスのナンバーレスも比較
- 【人気】三井住友カード(NL)のデメリットとメリットは?
- 【人気】法人口座 おすすめ、大幅改定した振込手数料を徹底比較
- 【希少】法人ブラックカード おすすめ
- 【希少】年会費永年無料ゴールドカード 三井住友カードゴールド(NL)とは
- 【希少】ブラックカード 年会費無料
- マリオットボンヴォイアメックスの無料宿泊 キャンペーンと特典
- イオンカード 入会キャンペーン 2022年
- 楽天カード 2枚目のメリットとデメリット、2枚目キャンペーンも開催
- 「PayPayあと払い」のメリットは? PayPayがあと払いサービスを提供開始
- クレジットカード即日発行/デジタルカード即時発行 ランキング
- 法人ETCカードとETCコーポレートカード おすすめ
- アメックスビジネスゴールド 年会費無料 キャンペーン
- 法人プリペイドカード 比較、メリットとデメリットは?
- プレスリリース無料配信の 効果とおすすめ
- 仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ比較10選
- リファレンスチェック サービス 比較とおすすめ
- Zoom 文字起こし 議事録 自動作成ツール おすすめ
- 進研ゼミ 中学講座 の料金・値段を分析
- SDGs取り組み、SDGs宣言のため、SDGsとは簡単に意味や目標を知る
- フォーブストラベルガイド 2022 日本の5つ星・4つ星・おすすめ ホテルの格付けを発表