TikTok の ByteDance株式会社が、経団連に入会

VOIX編集長 虎さん 公開 ニュース
TikTok の ByteDance株式会社が、経団連に入会

ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」を展開するByteDance株式会社は、2020年2月3日付で日本経済団体連合会(中西 宏明 会長、以下 経団連)に入会

ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」を展開するByteDance株式会社は、2020年2月3日付で日本経済団体連合会(中西 宏明 会長、以下 経団連)に入会しましたことをお知らせいたします。

TikTokは、150の国と地域・75言語で利用されているモバイル向けのショートムービープラットフォームです。TikTokのミッションは、創造性を刺激し、喜びをもたらすことです。今回、経団連へ入会した目的は主に以下の3つです。

 

“Society 5.0 for SDGs”の実現への貢献

日本政府および経団連等が積極的に推進している「Society 5.0」の中で述べてられているように、社会課題の解決と新たな価値の創造のためには、国籍や文化を超えた多様な人々の想像力・創造力の融合が必要不可欠です。多彩な文化が融合するクリテイティブな日本において、TikTokはその強みを活かし、「Society 5.0 for SDGs」の実現に積極的に参画してまいります。

 

日本の社会課題の解決への寄与

TikTokは、サービスを提供する国と地域の社会的・経済的・文化的背景の尊重を重視しています。同時に、それらの国と地域における社会課題にコミュニティとテクノロジーで貢献していくことをコミットしています。グローバルで推進するCSR活動「TikTok for Good」を通じ、経団連の推進する日本の社会課題解決に向けた諸活動に参画・寄与してまいります。

 

日本経済活性化に向けた活動への参画

情報通信技術(ICTs)の進化とともに、新たなビジネスが次々と生まれ、デジタル産業の育成・促進が日本においても大きな課題となっています。今や産業の大きな基盤となっているインターネット上の政策課題解決やスタートアップ支援等において、経団連が進める経済活性化に向けた諸活動における官民一体での活動や政策提言活動に参画してまいります。
このたびの経団連への入会を機に、会員企業様と共により一層日本社会にしっかりと根ざした活動を推進してまいります。

TikTokについて

TikTokは、モバイル向けのショートムービープラットフォームです。私たちのミッションは、創造性を刺激し、喜びをもたらすことです。TikTokには、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドン、パリ、ベルリン、ドバイ、ムンバイ、シンガポール、ジャカルタ、ソウル、東京などの国と地域にグローバルオフィスがあります。

 

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
タグ:

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集長 虎さん

ビジネスニュースにフォーカスし、"次の時代を作るサービス"を特集します。重点領域は「金融」「テレワーク」「スタートアップ」。
リリースをご希望の方
取材をご希望の方
ページトップへ