エスビージャパン株式会社、「一般社団法人トラベルテック協会」を設立

法人カード おすすめ 比較特集
年会費無料の法人カード 8枚を徹底比較
エスビージャパン株式会社、「一般社団法人トラベルテック協会」を設立
トラベルテックカンパニーの エスビージャパン株式会社(東京オフィス:東京都中央区、 代表取締役:中元英機)が、国内外の観光事業をITテクノロジーの活用で盛り上げる「一般社団法人トラベルテック協会」を2020年12月15日に設立した。
現在15社が加盟しており、国内だけでなくシンガポール、カンボジア、台湾のトラベルテックカンパニーが参加している。
一般社団法人トラベルテック協会 加盟企業・団体15社
- VponJAPAN株式会社
- AmobeeJAPAN合同会社
- 株式会社リーゴ
- 株式会社エイチ・アイ・エス
- QtasJapan合同会社
- A2Atown(Cambodia)Co.,Ltd
- エスビージャパン株式会社
- 株式会社ジーリーメディアグループ
- 株式会社オシエテ
- 軒先株式会社
- クロマーツアーズ(カンボジア)
- 一般社団法人九州沖縄道の駅ネットワーク(後援・サポーター)
法人クレジットカード 審査 について解説
<以下、リリース>
世界の観光再興に向けて旅をITテックで盛り上げる「一般社団法人トラベルテック協会」を設立!ニューノーマルな世界を創る事業共創パートナー募集中!
ニューノーマルな旅を創造するトラベルテックカンパニー:エスビージャパン株式会社(東京オフィス:東京都中央区、 代表取締役:中元英機、 以下当社)は、2020年12月15日、国内外の観光事業をITテクノロジーの活用で盛り上げる一般社団法人トラベルテック協会(以下、当協会)を設立しました。グローバルな観光需要の拡大と観光産業の活性化に向けて、関わる企業や個人が自由に活発な交流と活動ができる場をつくり、トラベルテックのさらなる後押しをおこないます。現在15社が加盟しており、国内だけでなくシンガポール、カンボジア、台湾のトラベルテックカンパニーが集結しました。
URL: https://www.traveltech.or.jp/
トラベルテックとは
トラベルテックとは、世界の観光や旅の分野において、最新のITテクノロジーを活用することで、旅行者(外国人観光客など)の手間をなくし、シームレスな対応を推進する事業や取り組みのことをいいます。人、モノ、サービスがインターネットでつながることで、観光や旅をテーマとする人々のコミュニケーションを、誰もが簡単に実現することができます。また、コロナ収束後に訪れる、国内・海外の観光産業の爆発的拡大に向けた事業成長を図っていく上で、トラベルテックが大きく貢献すると考えます。
アフターコロナで活躍するトラベルテック
旅の醍醐味は、旅先で出会う魅力的なモノやコトと、そこから得られる感動です。近年は、様々な規制や管理が進む中で、システムやメディアも多様化したことから、必要な情報の収集やチケットの購入、利用など、感動に出会うまでの手間やロスの機会が増えています。その中でトラベルテックは、シームレスな旅の創造に向けた、様々な仕組みの効率化を目指しています。
さらに、新型コロナウィルスの感染拡大により衰退する地域経済、変容する社会生活において、トラベルテックの利用価値とニューノーマルな世界の構築に注目が集まっています。
トラベルテック協会・加盟団体
グローバルで活躍する企業・団体が当協会に加盟しています。
加盟団体一覧
VponJAPAN株式会社 | AmobeeJAPAN合同会社 |
株式会社リーゴ | 株式会社エイチ・アイ・エス |
QtasJapan合同会社 | A2Atown(Cambodia)Co.,Ltd |
エスビージャパン株式会社 | 株式会社ジーリーメディアグループ |
株式会社オシエテ | 軒先株式会社 |
クロマーツアーズ(カンボジア) | 一般社団法人九州沖縄道の駅ネットワーク (後援・サポーター) |
トラベルテック協会メンバー募集中
当協会へ入会すると、「トラベルテック」に関するさまざまな勉強会やセミナーに参加でき、様々な事業共創の機会づくりを共におこないます。正会員としてトラベルテック領域の民間企業、スタートアップ・ベンチャー企業など、後援協力団体として自治体・行政・官公庁を募集しています。
○目指すもの 革新的なトラベルテック領域で新たな観光サービスを社会に提供し、国内外における世界の観光業界の向上を目指します。 ○会費 種別によって変わりますので、お問合せください。 ○活動内容 ・トラベルテックを推進する実践者を招いた勉強会やセミナー開催 ・月間ウェビナー「みんなの観光協会」の共催及び登壇 ・観光事業における課題解決のアイデア提案、意見交換会の開催 ・自治体、観光庁への共同提言 ・交流促進のためのオフ会の開催 ・メルマガ、みんなの観光協会、TripTipなどのメディアにより会員情報を発信 ○会費種別 正会員・賛助会員、後援・協力 ○会員対象 ・正会員〈トラベルテック領域の民間企業、スタートアップ・ベンチャー企業〉 ・後援・協力〈自治体・行政・官公庁〉 ○一般社団法人トラベルテック協会に関するお問合せ MAIL: info@traveltech.or.jp URL: https://www.traveltech.or.jp/ |
現在、当協会のメンバーも募集中です。お問合せ後に、エントリーシートによる申請から理事会による承認を経たのち、ご入会いただく流れです。
トラベルテックに関する事業プランも聞ける「みんなの観光サミット」開催
【無料ウェビナー】第4回「みんなの観光サミット」を開催
開催日時:12月22日(火)14:00~
開催方法:zoomによるオンライン開催
皆様の活動のヒントとなる情報・先進事例を、ぜひここで拾ってもらえればと思います。
参加申し込みはこちら:http://sb-ja.jp/summit1222/
法人ブラックカード, 法人プリペイドカード 比較 特集