グリッドスカイウェイ有限責任事業組合を東京電力PG、NTTデータ、日立製作所が設立

ドローンによる設備点検高度化や新たな事業の創出を目的とした「グリッドスカイウェイ有限責任事業組合」を 東京電力パワーグリッド株式会社、株式会社NTTデータ、株式会社日立製作所の3社が設立
東京電力パワーグリッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子 禎則、以下:東京電力PG)、株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:本間 洋、以下:NTTデータ)および株式会社日立製作所(本社:東京都千代田区、執行役社長兼CEO:東原 敏昭、以下:日立製作所)は2020年3月19日に、ドローンによる設備点検高度化や新たな事業の創出を目的とした「グリッドスカイウェイ有限責任事業組合」を設立しました。
関連記事➡ 評判のNTTファイナンスBizカードのデメリットは?
グリッドスカイウェイ有限責任事業組合 設立の背景・目的
少子高齢化に伴う労働力不足や激甚化する自然災害等の社会課題に対し、ドローンの活用拡大が期待されており、「空の産業革命に向けたロードマップ2019」注においても2022年度に有人地帯での目視外飛行の実現に向けた検討が進められています。
東京電力PG、NTTデータ、日立製作所の3社は、ドローンが安全に飛び交う世界を実現するために、ドローンの航路として有力視されている電力設備の上空等を活用した全国共通の「航路プラットフォーム」を構築し、多くの事業者に空のインフラとして提供することを目指します。
グリッドスカイウェイ有限責任事業組合の概要
- (1)事業組合名
グリッドスカイウェイ有限責任事業組合 - (2)資本金
7億円 - (3)出資比率
東京電力パワーグリッド株式会社43%(3億円)、
株式会社NTTデータ28.5%(2億円)、
株式会社日立製作所28.5%(2億円) - (4)設立日
2020年3月19日 - (5)所在地
東京都港区虎ノ門1丁目17−1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 4階
(2020年4月1日開所予定)
関連記事➡ 評判のNTTファイナンスBizカードのデメリットは?