ほくほくPayが、JPQR準拠 の JCB「Smart Code」に連携

人気記事:年会費無料 法人カード 特集
人気記事:法人カード おすすめ 比較
人気記事:法人口座開設 おすすめ ネット銀行・ネットバンク比較
この記事の目次
北陸銀行と北海道銀行が、スマホ決済サービス「ほくほくほくPayが、JPQR準拠 の JCB「Smart Code」に連携ほくPay」を「JPQR」に準拠したJCBのコード決済スキーム「Smart Code」に連携開始
北陸銀行が、ほくほくフィナンシャルグループの北海道銀行とともに、スマホ決済サービス「ほくほくPay」において、JCBと提携して一般社団法人キャッシュレス推進協議会が定める統一QRコード・バーコード「JPQR」に準拠したコード決済スキーム「Smart Code」(スマートコード)™と連携を開始する。
取扱開始日
2020年3月30日(月)
サービス概要
「Smart Code」は、コード決済事業者や店舗の負荷軽減、また消費者にとって安全・安心な決済を実現するスキームで、JCBが決済事業者と店舗をつなぐ決済情報処理センターの提供や、両者間の加盟店契約の一本化を行う。
本提携により、スマホ決済サービス「ほくほくPay」を、JCBが展開する「Smart Code」加盟店で利用可能となる。
「ほくほくPay」は、「ほくほくPay」または「銀行Pay」マークがある契約加盟店で代金を支払う際、アプリを操作する事で、登録した銀行口座から代金が即時に引き落とされ支払いが完了するスマホ決済サービス。
利用可能店舗
「ほくほくPay」が利用可能な「Smart Code」加盟店については、先行導入しているゆうちょ銀行のホームページから確認可能となっている。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/yuchopay/kj_sk_yp_shop.html
以上
人気記事:JCB法人カードの年会費とメリット
人気記事:三井住友カード(NL)のデメリットと違い 初心者におすすめクレジットカード 比較ランキング
クレジットカードに関する記事はこちら
初心者や若者におすすめのクレジットカードについて専門家監修の元まとめて比較しました。発行時間や還元率、年会費を軸にJCB、三井住友、楽天などの人気クレジットカードをまとめています。
- JCB 人気の記事
- JCBカードW キャンペーン
- JCB キャッシュバックキャンペーン
- JCB 5億円山分けキャンペーン
- JCB即日発行「JCBモバ即」のデメリットや申し込みの流れ
- JCBナンバーレスに切り替えるデメリットとは?
- JCB新デザインはタッチ決済付き、再発行、切り替え方法とは
- JCBゴールド ザ・プレミアの招待条件とは
- JCBカードWのデメリットとは
- JCBビジネスカードのメリットとデメリット
- JCB法人カード 年会費無料おすすめ
- JCB カード W plus Lに「mika ninagawa」デザインが登場
- 「クイックペイ キャンペーン」JCBの電子マネー最新情報
- エアカードJCBのデメリットとメリット
- 「MyJCB Pay」のメリットとは
- ANAカード ナンバーレス、JCB ANAカードが新デザインに切り替え
- 「JCBプレミアム会員」の年会費やディズニー特典
- JCBバイオマス、切り替え方法は?
- ルビットカード(ルビットクレカ)の作り方、申し込みの流れ
- JCB請求書カード払い とは
- JCBフェイス(FAITH)の使い方や特徴を解説
- 【VOIX クレジットカードの人気記事】
- 初心者におすすめ、初めて作るクレジットカード
- おすすめナンバーレスカードのメリット
- アプリに即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカードのメリット
- ナンバーレスカードのデメリット
- カードレスクレジットカードがおすすめ
- 年会費無料クレジットカードの最強おすすめカード
- 「ウエルシアカード」イオンのWAONポイント還元率や違いについて徹底分析
- イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマの映画が安い日はいつ?
- コンビニ最強のおすすめクレジットカード
- 三井住友カード(NL)のデメリットとは
- JCB CARD Wのデメリットとは
- PayPayカードのデメリットとメリットは?
- PayPayカードゴールドのデメリットとメリットは?
- メルカード(JCBクレジットカード)のメリット・デメリット
- To Me CARD Primeの年会費とポイント還元率とは
- 映画料金が無料に、クレジットカードで映画を安く見る方法
- 三菱UFJニコスカードのおすすめ理由とは
- ボーナス2回払いができるクレジットカード、できないクレジットカードのまとめ
- ボーナス払いができない・エラーが起こる理由と対策
- dカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- auPAYカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- ダイナースクラブカードのメリットや年会費は?
- TRUST CLUBワールドカードとは
- イオンカード(ミニオンズ)で映画を当日安く見る方法
- 映画を安く見る方法、2回見ると1回無料になるクレジット カード映画割引き特典とは
- プロミスVisaカードは融資時間が早いプロミスクレジットカード
- 神奈川県ペイ第三弾 2023の使えるお店、イオンペイが追加、PayPayは対象外
- イオンカードキャンペーン
- 三井住友カード(NL)キャンペーン
- JCBカードW キャンペーン
- 楽天カード入会キャンペーン
- PayPayカード入会特典
- セゾンアメックスキャンペーン
- イオンカード(ミニオンズ)キャンペーン
- コスモ・ザ・カード・オーパス キャンペーン
- マルエツカードキャンペーン
- KASUMIカードキャンペーン
- 年会費無料のおすすめ法人カード
- 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
- 副業におすすめのクレジットカード 特集
- 法人ETCカードのおすすめ、個人事業主もOK
- 法人カード即日発行はお急ぎの方におすすめ
- 初年度年会費無料アメックスビジネスゴールドキャンペーン
- 年会費無料の"アメプラ"、セゾンアメックスプラチナ
- ネット銀行・ネットバンクの法人口座開設おすすめ