ローソン銀行の即時口座決済サービスにきらぼし銀行が参加


人気記事:中小企業向け 法人カード おすすめ
人気記事:法人カード 年会費無料 おすすめ
人気記事:ネット銀行・ネットバンク 法人口座 開設 おすすめ 比較
株式会社ローソン銀行の即時口座決済サービスに株式会社きらぼし銀行が参加
株式会社ローソン銀行(代表者:代表取締役社長 山下 雅史)の即時口座決済サービスにおいて、他行では初となる株式会社きらぼし銀行(東京都港区、取締役頭取 渡邊 壽信)が2021年3月15日(月)より参加する。 これにより、きらぼし銀行の利用者は口座からKDDI株式会社が提供するスマホ決済サービス「au PAY」の「au PAY 残高」へのチャージができるようになる。
株式会社ローソン銀行の即時口座決済サービスとは
株式会社ローソン銀行の即時口座決済サービスは、2020年6月に提供を開始した、利用者の金融機関の口座から決済アプリや電子マネーなどへチャージができるサービス。 2021年3月15日現在では「au PAY」と「WebMoneyプリペイドカード」が利用できる。
即時口座決済サービスは、利用者がアプリに銀行口座を登録する際にローソン銀行ATMで登録する銀行のキャッシュカードなどを利用し、本人確認を行って登録した口座からアプリに即時にチャージできるため、安心、便利に利用できる。
株式会社ローソン銀行の即時口座決済サービス利用方法
以上