「NETSEA(ネッシー)」が後払い決済「NETSEA掛け払い powered by GMO」を開始

GMOペイメントサービスの「GMO掛け払い」を導入、国内最大級のBtoB卸モール「NETSEA」が「NETSEA掛け払い powered by GMO」を7/4から開始
GMOペイメントサービス株式会社(代表取締役社長:向井 克成)が、株式会社SynaBiz(シナビズ、代表取締役:武永 修一)が運営する国内最大級のBtoB卸モール「NETSEA(ネッシー)」に後払い法人サービス「GMO掛け払い」の提供を開始、NETSEAにおいてサービス名「NETSEA掛け払い powered by GMO」として 2021年7月4日(日)より新しい決済手段として運用を開始する。
「NETSEA(ネッシー)」とは
株式会社オークファンの連結会社である株式会社SynaBiz(シナビズ)が提供する、国内最大級のBtoB卸モール。 メーカー・卸業者などのサプライヤーが約4,500社、小売などのバイヤーは約43万社が参加している(2021年4月時点)。
「GMO掛け払い」とは
法人・個人事業主に関わらず定期的に利用のあるルート営業やサブスクリプションサービスを利用する取引先に対して、オンライン(EC)・オフライン(対面)を問わず全てのBtoB取引で利用可能な法人向けの後払い決済サービス。
リアルタイムでの与信審査を実装し、与信審査・請求書発行・入金管理・未入金時の督促といった業務はすべてGMOペイメントサービスが代行するため、導入企業は与信や請求業務の効率化を実現でき、さらに、代金の未回収リスクもGMOペイメントサービスが負担する。
人気記事:GMOあおぞらネット銀行 法人口座 開設の必要書類
【法人向け後払いサービス「請求書カード払い」の利用企業が急増中!】 ”手形”や”掛け払い”ではなく”法人クレジットカード”でもない、新しい形態の法人向けの後払いサービスとして、特にビジネスローンやファクタリングに代わる手軽な資金繰り対策に「請求書カード払い」と呼ばれるサービスの人気が小規模事業者の間で急上昇中です。
VOIXでは中小スタートアップ法人に人気の「支払いcom」や個人事業主とフリーランスにも評判の「INVOYカード払い」など請求書を銀行振り込みからカード払いに審査不要で簡単に切り替えできるサービスについて、他の後払い方式との違いや複数の類似サービスを比較し特集しています。
- 【法人カード・ビジネスカードの関連記事】
- おすすめはどれ? 請求書カード払いの比較ランキングを大公開!
- 年会費無料のおすすめ法人カード
- 中小企業におすすめの法人カード
- 副業におすすめのクレジットカード 特集
- 法人ゴールドカードのおすすめ 特集
- おすすめ法人プリペイドカードのメリットを比較
- 法人ETCカードおすすめ」個人事業主もOK
- 法人カードの即日発行はお急ぎの方に便利、最短5分発行もOK!
- JCBビジネスカードのメリットとは?
- 「年会費無料 JCB法人カード・ビジネスカード」おすすめ16選、年会費永年無料も!
- おすすめの法人ブラックカードは年会費無料ブラックカード
- コーポレートカードのメリットとおすすめ9選
- 「アメックスビジネスゴールド初年度無料」キャンペーン
- 年会費無料、セゾンアメックスプラチナの違いやメリットを比較
- 評判のNTTファイナンスBizカードのデメリットとは
- 審査甘い、ゆるい、審査なしの法人カードとは。
- 「GMOあおぞらネット銀行ビジネスカード」は後払いもOKの法人用デビットカード
- 評判の「セゾンプラチナビジネス」は年会費無料でおすすめ!
- アメックスビジネスゴールドの特典やグリーンとの違いとは?
- 「三井住友ビジネスカード」違いやメリットを比較しておすすめをご紹介
- 「三井住友カード ビジネスオーナーズ」のメリットとゴールドの違いとは。
- 「年会費無料の三井住友ビジネスカード」おすすめする理由とは。
- 「年会費無料のVISA法人カード」おすすめする理由とは。
- 法人カードのポイント還元率を比較しておすすめを紹介
- セゾンコバルトビジネスの評判は上々?
- オリコ EX Gold for Biz – オリコビジネスゴールドカードのメリット・デメリット
- 年会費永年無料 法人カード
- テックビズゴールドカードのメリットとデメリット
- 「バクラクビジネスカード」のメリットとデメリットを徹底解説
- 「ライフカードビジネスライトプラス」のメリットとデメリットを徹底解説
- 「UPSIDER(アップサイダー)法人カードの評判は上々?
- 「paild(ペイルド)」のメリットとデメリットとは。
- 「Staple(ステイプル)」のメリットとデメリットとは。
- 「マネーフォワードビジネスカード」のメリットとデメリットとは。
- ダイナースクラブビジネスカードの質が高い。メリットや年会費についても解説。
- 楽天法人カード「楽天ビジネスカード」と「楽天プレミアムカード」のメリットとデメリット
- ラグジュアリーカード法人決済用のメリットとは
- Airカード(エアカード)のデメリットとメリットとは
- 「freeeカード Unlimited」のメリット・デメリット、評判は上々。
- 年会費無料 Visa法人カード・ビジネスカード
- VISA 法人カード 専門家が選ぶオススメBEST
- すぐ作れる法人カード 最短スピード発行はどれ?
- ダイナースクラブビジネスカードのメリットや年会費
- 「請求書カード払い」サービス6選~事業者の資金繰り対策に人気上昇中!
- 後払い法人サービスの仕組みやメリットとは
- 建設業向け法人クレジットカード「建設スマートカード」とは
- URIHO(ウリホ)のメリット・デメリット
- stera pack(ステラパック)無料お試しプランとキャンペーン
- 支払いcomの審査と支払い方法を解説、類似サービスとの比較もあり
- 「請求書支払い代行サービス」とは。三井住友カードの法人向け後払いサービスのメリット
- 「ラボルカード払い」のメリットとは。フリーランスや個人事業主の資金繰りを改善
- 「INVOYカード払い」は審査無しで請求書をクレカ払いできる法人決済サービス
- 「INVOYカード請求」とは
- 「法人口座開設おすすめ」
- イオンシネマが1,000円!イオンカードで映画が割引になる方法を解説
- クレカをはじめて作る初心者におすすめのクレジットカード
- おすすめナンバーレスカードのメリットとは
- 即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカードアプリ
- コンビニ最強のおすすめクレジットカード
- 年会費無料クレジットカードの最強おすすめカード
- 三井住友カード(NL)とナンバーレスカードのデメリット
- JCB CARD Wのデメリットとは
- PayPayカードのデメリットとメリットは?
- PayPayカードゴールドのデメリットとメリットは?
- イオンカード入会キャンペーン
- 三井住友カード(NL)キャンペーン
- JCBカードWキャンペーン
- 楽天カード入会キャンペーン
- PayPayカード入会特典
- セゾンアメックスキャンペーン
- イオンカード(ミニオンズ)キャンペーン