三井住友カード(CL)のデメリットは、カードレスの”ゴールド”や”プラチナ”はある?

三井住友カード(CL)のデメリットは、カードレスの”ゴールド”や”プラチナ”はある?

三井住友カード(CL)とは

三井住友カード(CL)とは、三井住友カード株式会社から提供されている物理カードを発行しない、デジタルカード専用の”三井住友カード(CL)”のことです。 最短30秒(※2)で即時発行できることから大人気になった ナンバーレスカード方式の三井住友カード(NL) のデジタルカードだけ独立させて、物理カードを発行しないデジタル専用のクレジットカードとなります。

実物のナンバーレスカードを発行しないので”カードレスクレジットカード”とも呼ばれている三井住友カード(CL)と三井住友カード(NL)との違いやメリット、デメリットなどを解説します。

【速報 7月1日から還元率がさらにUP!】
三井住友カード(NL)の対象のコンビニや飲食店でのポイント還元率が2023年7月1日から最大5%最大7%(※1)になりました。
【速報 5月1日からスピードUP!】
2023年5月1日にリリースされた最新バージョンでは、最短30秒(※2)発行とさらに大幅にスピードアップしています。 従来の最短5分でもクレジットカード業界として革命的なサービスだったのですが、一瞬と言ってもいいくらいの発行スピードを実現しています。

三井住友カード(CL)はデジタルカード専用のカードレスカード

プラスチックカードなしの即時発行ができるデジタルカード専用クレジットカード、年会費永年無料

「三井住友カード(CL)」カードレスカード

LINE Pay や ANAカードでもカードレスカードを展開

LINE Payからも提携カードレスカードとして「Visa LINE Pay クレジットカード(CL)」(カードレスLINEクレカ)の提供を同時に開始します。

さらに今後は、国内エアライン大手ANAとの提携クレジットカード「ANA カード」においても、カードレスカードの導入を検討していると発表もありました。

年会費永年無料 &
今ならキャンペーン実施中!

三井住友カード(CL)
申し込みページヘ

 

※1 最大7%ポイント還元の内訳は通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%となっています。 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があり、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
一定金額(原則1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿して支払いをするく場合があり、その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりません。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合があります。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※2:最短30秒の発行受付時間は9:00~19:30、入会には連絡が可能な電話番号が必要です。

デジタル専用のカードレスはまだ種類がかなり少ないですが、現在提供されているカードレスの種類について下記記事でまとめて特集しています。

カードレスクレジットカード

三井住友カード(CL)と三井住友カード(NL)との違い

三井住友カードが新たに発行を開始して大ヒットしたナンバーレスカードである「三井住友カード(NL)」との一番の違いは、「三井住友カード(NL)」はアプリ上のデジタルカードが最短30秒(※2)で即時発行されてから後日プラスチックカードが郵送で届くのに対し、今回新たにリリースされた「三井住友カード(CL)」は”アプリ上のデジタルカードのみ”の完全なでデジタルクレジットカードになる点です。

違いを比較表にしてみると違いはとても簡単です。 ナンバーレスタイプは”デジタルカード+プラスチックカード”なのに対し カードレスタイプは”デジタルカードのみ”という点が異なるだけです。

※2:最短30秒の発行受付時間は9:00~19:30、入会には連絡が可能な電話番号が必要です。

種別 ナンバーレスタイプ カードレスタイプ
カード名 三井住友カード(NL) 三井住友カード(CL)
デジタルカード 三井住友デジタルカード 三井住友デジタルカード
プラスチックカード 三井住友ナンバーレスカード
公式ページ 三井住友カード(NL)
[公式]ページ
三井住友カード(CL)
[公式]ページ

 

カードレスカードはまだ種類がかなり少ないですが、ナンバーレスカードは多くのカード会社から提供されており、下記記事でまとめて特集しています。

ナンバーレスカードおすすめ特集

三井住友カード(CL)のデメリット

三井住友カード(CL)のデメリットはプラスチックカードがないので、店舗で利用するときはiD, Apple Pay, Google Pay などのスマホ決済に対応している店舗でしか使えませんが、プラスチックカードを管理したり紛失リスクがないというメリットがあるので、利用する人によってどちらが良いかは判断が難しいところです。

三井住友カード(CL)と 三井住友カード(NL)の比較表を作ってみましたが、実物カードの有無が違いとなっています。

種類 三井住友カード(CL) 三井住友カード(NL)
プラスチックカード なし あり
アプリのデジタルカード あり あり
発行スピード 最短30秒(※2) 最短30秒(※2)
国際ブランド Visa, Mastercard® Visa, Mastercard®
本会員
年会費
年会費永年無料 年会費永年無料
家族会員
年会費
年会費永年無料 年会費永年無料
旅行傷害保険 海外・最高2,000万円(利用付帯) 海外・最高2,000万円(利用付帯)
ポイント
サービス
Vポイント Vポイント
ポイント
還元率
通常:0.5%
セブン‐イレブン、ローソン、マクドナルドなど店頭で:最高7.0% (※1)
通常:0.5%
セブン‐イレブン、ローソン、マクドナルドなど店頭で:最高7.0% (※1)
ショッピング
総利用枠
~100万円 ~100万円

年会費永年無料 &
今ならキャンペーン実施中!

三井住友カード(CL)
申し込みページヘ

 

※1:最大7%ポイント還元の内訳は通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%となっています。 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があり、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
一定金額(原則1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿して支払いをするく場合があり、その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりません。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合があります。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※2:最短30秒の発行受付時間は9:00~19:30、入会には連絡が可能な電話番号が必要です。

三井住友カード(CL)の種類としてカードレスの”ゴールド”や”プラチナ”はある

気になる最新のカードレスカードとしてデビューした 三井住友カード(CL)のラインナップですが、2023年9月20日現在において、「三井住友カード(CL) ゴールドカード」や「三井住友カード(CL) プラチナカード」はリリースされていません。

ナンバーレスであれば、三井住友カードや他のカード会社からゴールドナンバーレスやプラチナナンバーレスが提供されています。

関連記事➡ ナンバーレスクレジットカード 特集

三井住友カード(CL)の概要

三井住友カード (CL)  の申込資格

満 18 歳以上の方(高校生は除く)
※未成年の方は親権者の同意が必要

三井住友カード (CL) の発行ブランド

Visa, Mastercard®

三井住友カード (CL) の発行種別

個人カードのみ

三井住友カード (CL) の家族カード

発行可

三井住友カード (CL) の年会費

永年無料(家族カードも無料)

三井住友カード (CL) の利用枠

~100 万円

三井住友カード (CL) の付帯保険

海外旅行傷害保険 最高 2,000 万円

三井住友カード (CL) のポイント制度

Vポイント がたまる

三井住友カード (CL) のポイント還元率

対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレス決済:最大7%
還元(※1)

その他:0.5%還元、200円(税込)につき 1 ポイント

三井住友カード (CL) のタッチ決済、コンタクトレス決済への対応

  • Visa のタッチ決済:Apple Pay/ Google Pay
  • Mastercard®コンタクトレス:Apple Pay/ Google Pay

三井住友カード (CL) の利用代金明細書

Web サービスのみ

三井住友カード (CL) の申込受付開始日

2021年10月4日(月)

年会費永年無料 &
今ならキャンペーン実施中!

三井住友カード(CL)
申し込みページヘ

 

※1 最大7%ポイント還元の内訳は通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%となっています。 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があり、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
一定金額(原則1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿して支払いをするく場合があり、その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりません。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合があります。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※2:最短30秒の発行受付時間は9:00~19:30、入会には連絡が可能な電話番号が必要です。

おすすめの三井住友カード

【三井住友カードのおすすめナンバーレスカード】
個人用 三井住友カード(NL) 三井住友カード ゴールド(NL) 三井住友カード プラチナプリファード
デザイン 三井住友カード(NL)ナンバーレスカード - 年会費永年無料 三井住友カード ゴールド(NL)ナンバーレスの券面画像 三井住友カードプラチナプリファード(NL)の券面画像
発行 スピード ネットで申し込みしてから最短30秒で即時発行ができ、すぐ使える。
最短30秒発行の受付時間は9:00~19:30、入会には連絡が可能な電話番号が必要です。
ポイント
還元率
最大7%還元 (※1) 最大7%還元 (※1) 最大10%還元
(ポイント付与の詳細は
公式ページで確認してください。)
対象 初めてカードを作る方におすすめ 年間100万円以上使う方におすすめ 年間200万円以上使う方におすすめ
年会費 永年無料 5,500円
年間100万円以上の利用で
翌年以降は年会費永年無料(※2)
33,000円
キャンペーン 入会キャンペーン開催中 入会キャンペーン開催中 入会キャンペーン開催中
詳細 ページ 三井住友カード(NL)
デメリットとメリット
三井住友カード
ゴールド(NL)
デメリットとメリット
三井住友カード
プラチナプリファード
デメリットとメリット

※1:最大7%ポイント還元の内訳は通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%となっています。 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があり、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。 一定金額(原則1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿して支払いをするく場合があり、その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりません。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合があります。 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※2:対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

【三井住友カードのおすすめ法人カード】

業務用 三井住友カード
ビジネスオーナーズ
ゴールド
三井住友カード
ビジネスオーナーズ
デザイン 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドカード smbc-biz-owners
特徴 ①審査書類として、登記簿謄本や確定申告書が不要なので、いますぐネットから申し込み手続きができます。キャッシュカードや通帳など、引き落とし用の口座番号がわかるものは必要です。)
②決算書や確定申告書、銀行口座残高証明など 業績に関する審査書類も不要なので、設立1年未満で決算書がない、設立・起業したばかりで、まだ売り上げがない・少ない、赤字など審査が不安な経営者にもおすすめです。
対象 満20歳以上の法人代表者、個人事業主(フリーランス、副業を含む) 満20歳以上の法人代表者、個人事業主(フリーランス、副業を含む)
年会費 5,500円、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料
詳しくは⇒ 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド を年会費永年無料にする方法
永年無料
キャンペーン 入会キャンペーン開催中 入会キャンペーン開催中
詳細 三井住友カード
ビジネスオーナーズ
ゴールド
詳しくはこちら
三井住友カード
ビジネスオーナーズ
詳しくはこちら



※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
法人カード専門家 山本

監修者:山本克彦金融アナリスト 1976年東京都出身。某大手金融会社を独立後、15年以上に渡り金融アナリストとして活動。ライターとしては大手ニュースサイトに連載経験あり。 自身も複数会社を経営し、通算で法人カードを15枚以上作成経験あり。 座右の銘は「死ぬまでに1円でも多く得したい。」

ページトップへ