「Artrigger(アートリガー)」全自動レベニューシェア管理をリリース

この記事の目次
株式会社アートリガーが全自動レベニューシェア管理「Artrigger(アートリガー)」β版をリリース
株式会社アートリガー(住所:東京都渋谷区、社長:代表取締役CEO 堺谷円香)が、ビジネスコラボレーションツール「Artrigger」β版の提供を開始した。
「Artrigger(アートリガー)」β版とは
「Artrigger」は、全自動およびリアルタイムで経理処理や分配を実現するレベニューシェア管理ツール。
人、組織と様々なプラットフォームを簡単に連携することで、 売上情報の集計・計算・分配をリアルタイムかつ全自動で効率化することで、プロジェクトを推進するビジネスチームにとって煩雑な間接労務を最大限軽減、ビジネスコラボレーションを素早く実現し活性化する。
また、「Artrigger」は、各国でブロックチェーンを基盤とする独自の情報処理技術、UIで特許を複数取得しているという。
「Artrigger(アートリガー)」β版の主な機能
「Artrigger」はレベニューシェアに関する契約雛形を提供
Artriggerでは、レベニューシェア契約における分配比率の取り決め等をスムーズに決定できるように契約書の公式テンプレートを提供している。
「Artrigger」は参考となるレベニューシェア配分の相場情報を提供
Artriggerでは、レベニューシェア配分の相場に関連する記事を発信し、今後発生するサービス内でのトランザクションから自動で比率相場を提示できるようにデータベースを構築し、より納得感のある比率相場が提供される。
「Artrigger」はワンタップで様々なプラットフォームと連携完了
Artriggerは、YouTubeのようなコンテンツプラットフォームやBase、shopifyのようなeコマースプラットフォームのアカウントとワンタップで連携させることが可能となっている。
「Artrigger」は 全自動+リアルタイムで集計、計算、共有、送金を実現
Artriggerは、一度セットアップした各プラットフォームからの売上に関連する情報を「一箇所に集計」、ユーザーが決定した「分配比率を計算」「プロジェクト関係者へ情報共有」、「各自への送金」を全て全自動+リアルタイムで実行する(送金機能の実装はβ版以降)。
株式会社アートリガー 会社概要
- 会社名:株式会社アートリガー
- 代表者:代表取締役CEO 堺谷円香
- 設立日:2015年7月7日
- 事業開始日:2017年5月1日
- 所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階