「ポイントおまとめサービスPOICHI」をJCBが日高屋に提供開始、「dポイント」が利用可能に

JCBが「ポイントおまとめサービスPOICHI」を日高屋に提供開始、「dポイント」が利用可能に
年会費無料 法人カード などのクレジットカード事業を展開する 株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役会長兼執行役員社長:浜川 一郎)が、株式会社ハイデイ日高(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:高橋 均)が展開する「熱烈中華食堂 日高屋」など約400店舗に「ポイントおまとめサービスPOICHI (POICHI)」の提供を2022年1月7日(金)より開始、これにより「熱烈中華食堂 日高屋」などの店舗において「dポイント」の取り扱いが可能になる。
日高屋が導入する JCB POICHIサービスの概要
POICHIにより導入するポイント
dポイント
POICHIにより導入するポイントのサービス開始日
2022年1月7日(金)
POICHI導入によるサービス内容
対象店舗にて、会計時に「dポイントカード」もしくは「dポイントクラブアプリ」を提示すると、「dポイント」が付与される。
また、支払い時にも「dポイント」を利用することが可能となっている。
POICHIにより導入するポイント付与内容
100円(税込)のお支払いに対して「dポイント」を1ポイント付与
「ポイントおまとめサービスPOICHI」とは
JCBが提供する「ポイントおまとめサービスPOICHI」は、クレジット決済端末1台で最大7種類のポイント/マイルを取り扱うことができるポイントおまとめサービス。
ポイント事業者や加盟店において、多くのポイントサービスが提供され、共通ポイント市場は拡大しているが、ポイント事業者ごとに規格が異なるため、ポイント導入時の環境整備や店頭オペレーションなどの負荷が増加する一方だが、POICHI加盟店に参加することにより、「Tポイント、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、WAON POINT、ANAのマイル、JALマイル」の契約や精算を一本化することができ、加盟店の負荷軽減やコスト削減ができる。
- JCB 人気の記事
- JCBカードW キャンペーン
- JCBが即日発行できる「JCB モバ即」のデメリットや申し込みの流れを詳しく解説。
- 「クイックペイ キャンペーン」JCBの電子マネー最新情報
- JCBのナンバーレスカード(NL)の切替方法や対象カードとは。
- JCBが新デザインに変更。再発行、切り替えやJCBのタッチ決済について
- JCBゴールド ザ・プレミアの招待条件とは
- JCB CARD W のメリットはポイント還元、デメリットはなに?
- JCB法人カードのメリットとデメリットを徹底解説
- 年会費無料のJCB法人カード 特集
- JCB カード W plus Lに「mika ninagawa」デザインが登場
- JCBがマイナポイント事業に参加
- Airカード(エアカード)JCBのデメリットとメリットとは
- マネックスカードJCBを発行開始