合同会社ヨノナカが簡単に雑談が出来るプラットフォーム「Tallk(トーク)」の無料提供を開始


インターネットで気軽に雑談できるプラットフォーム「Tallk(トーク)」をリリース、雑談の新しい可能性
オンラインで誰とでも気軽に雑談
▼Tallk(トーク)▼
コロナウィルスにより、学校や企業でオンラインでのコミュニケーションが増えた一方、自身が所属するコミュニティ外で知り合いを増やしたり、見識を広めるコミュニケーションを取る機会が減りました。
そのため、同社ではオンラインで誰でも簡単に雑談が出来るプラットフォーム「Tallk(トーク)」を完全無料で世の中に提供することを決定しました。
Tallk(トーク、以下Tallk)は会話(議題)の掲示板です。
Tallkでは、話したいイベント(Tallk)を登録し、最低開催人数以上になったらユーザ同士で会話を行うことが出来ます。
内容は何でも構いません。趣味のこと、生活のこと、仕事のこと、恋愛のこと… あなたの好きなイベント(Tallk)を作成できます。
Tallkは通話システムそのものではなく、会話リストをまとめるプラットフォームです。
そのため、会話に使用するアプリは、Zoom, Google Meet, LINEなど、何でも構いません。
利用者はただTallkでイベント(Tallk)を作成し、会話に使用するURL(例:Zoomの通話用リンクアドレスなど)を記載すれば大丈夫です。
また、Tallkでは金銭のやり取りを禁止しています。
よくあるセミナープラットフォームと違い有料イベントは登録できません。
すべてのイベント(Tallk)は無料での開催になります。
イベント(Tallk)の作成は誰でも簡単に数分で作成できます。
匿名(ハンドルネーム)での企画、最低開催人数の設定はもちろん、上限人数や顔出しの有無も自由に決められます。
最低開催人数未満の場合は、イベント(Tallk)が開催されません。
最低開催人数を満たし、開催が決定したイベント(Tallk)は、参加の意思表明をしたユーザに開催決定のメールと、当日の通話用URLが通知されます。
Tallkでは、現在利用者を募集しています。
● イオンシネマが1,000円!イオンカードで映画が割引になる方法を解説
● 「ディズニープラス無料」JCBキャンペーン開催
● フォーブストラベルガイド 2022 日本の5つ星・4つ星・おすすめ ホテルの格付けを発表
● プレスリリースが無料で配信できる、おすすめ30選
● SDGs 取り組み、SDGs 宣言のため、SDGsとは簡単に意味や目標を知ろう
● 進研ゼミ 中学講座の料金・値段を分析。年間費用はいくら?
● 学資保険 おすすめ10選|返戻率ランキング
● コンビニ用 おすすめのクレジットカード ポイント還元10倍お得!
● ミニオンカードなら映画がいつでも1000円(イオンシネマ限定)
● 早い、安い、法人口座 開設 おすすめ ネット銀行 はこれだ!
● ナンバーレスカード おすすめ 特集
● ナンバーレスカード デメリット とは?
● メリットしかない、法人カード おすすめ 特集
● 初心者におすすめしたいクレジットカード特集 2022年最新版
広報・PRご担当者様へ
