フルティフル合同会社が無料スマホアプリ「QRだれドコ」をリリース、園児の置き去り事故防止へ

VOIX編集チーム 公開 ニュース
フルティフル合同会社が無料スマホアプリ「QRだれドコ」をリリース、園児の置き去り事故防止へ
フルティフル合同会社(本社:浜松市中区、代表:南野 真吾)は、園児の置き去り事故を防止するためのQRスマホアプリをリリースします。昨年以前から、保育園・幼稚園の送迎バスや園外活動において園児が置き去りになる事故が取り上げられています。一方で、園で働く保育者の肉体的・精神的負担も増加しています。これら二重の問題をICTで解決するためのクラウドサービスとして、「QRだれドコ」(qr-daredoco)を開始いたします。QRだれドコはスマホとQRコードを使用することにより保育者が園児の園への出入りを確認できるシステムです。園は保護者からの要望に応じて保護者とも子供の出入りを共有することができます。保育園・幼稚園であれば園児199人の登録まで無料のため、ほとんどの規模の園が無料で利用できます。

「QRだれドコ」の3つの特徴

  • 送迎バスに乗った時、園に入った時、園外に出る時などのタイミングで園児のQRコードをスマホでスキャンし、園児の置き去りがないか確認することができます。
  • 子供の園への出入りや園外での活動場所を保護者と共有することが可能です。
  • スマホで利用できるクラウドサービスです。アプリのインストールも不要で、確認用メールアドレスがあれば無料で登録・利用できます。

「QRだれドコ」誕生の背景

バスでの送迎やお散歩などの園外活動において園児が置き去りになる事故が取り上げられています。2017-2020年の4年間で、東京都に報告されただけでも置き去り事故は94件発生しています。一方、園で働く保育者の肉体的・精神的負担も増加しています。保育士から見た「負担となるもの」についての調査では、保育士の人数不足、保護者からの苦情、持ち帰る仕事が上位5位にランクインしており、保育者の負担の軽減も急務となっています。

今年も夏を前にして熱中症対策が取り上げられ始めている中、置き去り問題に対する具体的な解決策は見えていません。幼稚園や保育園などでICTが徐々に進みつつありますが、書類作成などの業務をカバーするサービスが多い一方、園児の安全にフォーカスした小規模なサービスはまだ少ないと言えます。

QRだれドコは保育者と保護者のリアルタイムな情報共有によって置き去り事故を限りなく0に近づけ、同時に保護者への報告負担を軽減する小型サービスとして開発されました。

本システム開発のきっかけになったのは、弊社ソフト開発担当の子供が送迎バスに一人乗り遅れたことです。その時は先生がすぐに気付いて事なきを得ましたが、急な休みや登園が日々発生するようなイレギュラーな状況下では担当者が細心の注意を払っていてもこのような事故が起きえることを実感し、本企画を発案しました。

この仕組みが子供の安全、保育者の負担軽減、保護者の安心の手助けになって広く使われることを願い、保育園、幼稚園は原則無償で利用頂けるようにしています。

※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

「QRだれドコ」の使い方・利用シーン

  • バスの乗降時の報告:バスの乗降時/移動中に園児のQRコードをスキャンすることにより、いつ、だれがどこで乗車したか自動的に記録され、保育園の担当者や保護者はPCやスマホでいつでも確認できます。

  • 施設への入園の記録:施設に入るときに備え付けのタブレットでQRコードをスキャンすることで、確実に入園したことが担当の先生や保護者に伝わります。

  • 公園から帰るときの点呼:公園から帰るときにスキャンすることで、公園に来た園児が全員集合しているか、いない場合誰がいないのかをスマホで直ちに確認することができます。

「QRだれドコ」の安全性

QRコードにはニックネーム(とニックネームの重複を防ぐためのランダム文字)の情報しか含まれていません。そのため万が一 QRコードを紛失しても重要な個人情報が漏れることはありません。また、qr-daredocoのサーバーは公共サービスや金融機関で実績のある米国SalesForce®社によって運用されています。サーバーと端末の間で送受信するデータ(ログイン、ニックネーム、「送迎バス乗車」などの情報) はSSL技術を使って暗号化されています。

qr-daredoco 画面

qr-daredoco 画面

「QRだれドコ」サービス概要

  • サービス名:QRだれドコ(qr-daredoco)
  • サービス利用料金:無料(幼稚園、保育園の場合。199人の登録まで)
  • サービス開始日:2022年6月3日

フルティフル合同会社について

QRだれドコのサービス開始に合わせて設立された企業です。働く世代を応援する小型ウェブサービスを提供します。

  • 会社名:フルティフル合同会社
  • 所在地:浜松市中区佐鳴台
  • 代表者:南野真吾
  • 設立:2021年11月
  • URL:https://frutiful.net/
  • 事業内容:
    ・ソフトウェアの企画、開発、販売
    ・ ウェブサービスの運営
    ・ 情報システム導入についてのコンサルティング
    ・ 前各号に附帯する一切の事業
お客様からのお問い合わせ先
  • フルティフル合同会社
  • e-mail:info@frutiful.net

【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
  【VOIX biz 人気の記事】

無料でプレスリリースを成功させる方法とは
広報の転職エージェント・転職サイト特集
「フォーブストラベルガイド」日本の五つ星・四つ星のホテルを一挙紹介
中小企業の「SDGs宣言」とは、SDGsの意味や目標を知ろう
進研ゼミ中学講座の年間費用など料金・値段を分析
医師とチャットで相談できるサービス
おすすめリファレンスチェックサービス比較
「オンライン音楽教室」おすすめ
神奈川県ペイ第三弾2023の使えるお店、イオンペイが追加、PayPayは対象外ネット銀行法人口座のおすすめ
年会費無料の法人カード
中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
副業におすすめのクレジットカード
「請求書カード払い」の比較とおすすめ
社会人が初めて作るクレジットカード、初心者におすすめ
ナンバーレスカードのおすすめとメリット
即日発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード
ナンバーレスカードのデメリット
三井住友カード(NL) のデメリット
イオンカードキャンペーン
三井住友カード(NL)キャンペーン
JCBカードWキャンペーン
セゾンプラチナアメックス年会費無料
おすすめの無料ゴールドカード


※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集チーム

ランキングニュースを中心に、今話題になっているリリース情報や・ビジネス情報を特集します。
リリースをご希望の方
取材をご希望の方
ページトップへ