株式会社Besoが税理士事務所専用サービス「ZoooU」のオープンβ版をリリース


この記事の目次
「業務の属人化」を解決する、税理士事務所専用コミュニケーション&業務管理システム「ZoooU」オープンβ版リリース
税理士事務所視点の税務会計業務特化型プロダクト
株式会社Beso(本社:大阪市北区、代表取締役:白木 淳郎、以下「Beso」)は、税理士事務所の業務における属人化を解決し、付加価値業務への時間を創るため、税理士事務所専用コミュニケーション&業務管理システム「ZoooU」のオープンβ版を2022年6月15日にリリースします。
▼ZoooU公式サイトURL
※ご利用に関するお問い合わせは、こちらのサイトよりお願いいたします。
また、リリースを記念して、6月23日に先行イベントを開催いたします。
「税理士業務における情報分散」「顧客情報の管理」「業務の引継ぎ」に日々難しさを感じている税理士事務所の方々や、税理士事務所とのやり取りを効率化したい企業の方々は、ぜひご参加ください。
▼Peatixイベントページ
解決すべき日本の税務会計業界の課題
近年、日本企業ではデジタル化とクラウド会計の導入が行し、社内業務のDX化の動きが強まっています。
税務会計業界においても、クラウド会計の導入による業務効率化と、バックオフィス業務のDX化による付加価値業務への社内体制構築が、大きなテーマとなっています。
しかし現状、税理士試験の受験者数は減少の一途を辿っています。
デジタルツールの世界的な普及により、税理士の顧問先様とのコミュニケーションツールが大きく増えました。そして「情報の分散」が加速し、コミュニケーションの時間と量が増大しています。
また、業界の長期的な課題としては、税法の複雑化、顧問料の低価格化による過剰な業務量、高齢化と後継者不足など、複数の要因が並んでいます。
そして、税務会計業務の構造的な課題である「担当者ごとの属人化」。それぞれの税理士事務所には、業務の標準マニュアルがなく、業務の属人化が当たり前のようになっています。1人で20社以上の顧問先を担当する「担当制」という仕組みが重なった結果、社内での引継ぎができず、解約の発生し、スタッフの離職にも繋がってしまう。
社内的要因、業界的要因、業務の構造的要因。
それぞれのレイヤーで、大きな課題が重なる税務会計業界の現状。
それが「税理士が提供できる本当の価値」を阻害しています。
解決すべき税務会計の業務の課題
税理士業務の現場で起こっている課題を集約すると、
・業務ごとに複数ツールを使用しているため、情報が分散すること。
・社内業務の標準化が出来ず、業務が属人化することで顧客情報が担当者しか分からない
という2点。結果的に、顧問先からの解約や、担当者の離職に繋がるという悪循環を生んでいます。
ZoooUが税務会計業界の「情報分散問題」と「属人化問題」を解決して、実現する社会
「情報が分散し、税理士事務所にストックされない」という状況や、「業務が担当者に属人化して、引き続きができず、サービスの品質が一定化しない」という課題は、実は、デジタル化が進む前から、存在していました。デジタル化によって、業界の課題が顕在化したといえます。
現在まで、多くの税理士事務所が様々な戦略を打ち出し、業界改革を起こそうとしています。
私たちも、その流れの中にあって「税理士はもっと価値を創ることができる」と考え、ZoooUの開発を進めて参りました。
ZoooUは税務会計業務とコミュニケーションにおける「顧客情報」の一元化
ZoooUは、税理士事務所の業務管理と、顧問先とのコミュニケーションを管理します。社内体制整備や引継ぎのために必要な情報も、日常業務と同じ画面で確認することができます。「業務効率化ができない」という税理士事務所の悩みを解決します。
税理士事務所の業務の「標準マニュアル」を実装した設計
ZoooUは税務会計業務に課題を感じて開発された、税理士事務所視点のプロダクトです。
私たちは、業界課題のひとつ「税理士オペレーションに対する標準マニュアルがない」という状況を解決するため、すべての業務を分析・設計しました。
チェックリストやマニュアルを標準搭載しているため、担当者は、設定されたステップに沿って業務を行っていくだけでOK。マネジメント側は、完了したステップを確認するだけです。
属人化した情報をみんなで共有。税理士事務所の資産へ変える。
税理士事務所の業務の質を向上させるために、
- 業務情報とスキルが属人化し、社内に残らない
- 担当者によって業務レベルのバラつきが出る
- 担当の引継ぎができなくて困る
という状況は、避けられない課題です。
ZoooUは「情報分散」をまとめ、「ストレージでいつでも社内共有」できる設計。これまでは、担当者個人に属人化したまま失われていた情報を、業務を進行しながら保管することが可能です。引継ぎの精度を高め、社内体制を強化。
今までは担当者に属人化していた情報をみんなで共有し、税理士事務所の資産に変えます。
ZoooUについて
複数の既存ツールで分散していた「税務会計の業務と顧客情報」を一元化し、圧倒的に業務を効率化。ZoooUは、税理士事務所視点の税務会計業務特化型プロダクトです。
税務会計業務を構造的に解決するため、ZoooUはすべての業務を分析/分類しました。3層設計により、情報を一元化。長期的に使えば使うほど、情報に価値が生まれます。
・顧問先とのコミュニケーション~業務管理までをZoooUで行うことで情報を一元化
・税理士事務所の業務標準化をZoooUに初期搭載(マニュアル・チェックリスト・社内チェックなど)
- プロダクト名:ZoooU
- 代表取締役:白木 淳郎
- サービス開始:2022年4月(クローズドβ版)、2022年6月(オープンβ版)
- 公式サイト:https://www.zooou.jp/
ご利用について
以下のお問い合わせページより、必要事項を記載のうえお申込みください。
▼ZoooU公式サイトURL
※競合サービスと思われる企業からの申し込みは、本資料のご提供とご利用を控えさせていただく場合がございます。
先行紹介イベントについて
当イベントでは「税理士業界の課題」「税理士業務の課題と実例」から、「ZoooU」の開発経緯、説明、使い方、導入手順、ZoooUを使用している税理士とのセッション、そして今後のアップデートまで、これまでの経験を余すところなくお伝えします。
- Peatixイベントページ:https://beso-seminar-zooou-launch-event.peatix.com/view
- 開催日時:2022年6月23日(木)14:00~15:30
- 場所:Zoom
- 定員:100名
- 参加費:無料
※イベント日時までにzoomURLをお送りさせていただきます。
株式会社Besoについて
私たちBeso Groupは、クラウド会計導入と経営改善に強い税理士法人+税務会計業務に特化したSaaS開発会社です。
・2年で300社のfreee導入とサポート、その実績からのご提案
・freee導入の豊富な知見。開業から1年で、freee5つ★認定アドバイザー資格を取得
・税理士、エンジニア、デザイナー、マーケターで構成
ZoooUは、日々の業務プロセスに寄り添いながら、「税理士とお客様の業務情報」を温かく包みこむプロダクト。私たちは、企業の成長のために日々努力する税理士の皆様が報われる世界を創ります。
- 名称 :株式会社Beso
- 所在地 :大阪府大阪市北区曾根崎新地1-13-22 御堂筋フロンティア1階wework
- 代表者 :代表取締役 白木 淳郎
- 創業日 :2019年9月2日
- 事業内容:税理士向けシステム開発、財務コンサルティング、freee導入コンサルティング、freeeアプリ開発
- URL :https://www.beso.work/
メディア関係者の皆様へ。ご取材可能な事項
- 株式会社Beso代表取締役・白木個人に対する取材
- 株式会社Beso取締役・税理士法人Beso 代表社員・仲田個人に対する取材
- 税務会計業界のDX化をテーマにした取材
リリースに関するお問い合わせやご取材は、下記までお問い合わせください
- リリースに関するお問合せやご取材をご希望の方は、下記までお問合せください。
- 会社名:株式会社Beso
- 担当者:PR担当
- E-Mail :b-info@beso.work
▼引用 株式会社Beso|ZoooU
●無料でプレスリリース配信サービスを利用して広報力を強化する方法とは?
●フォーブストラベルガイド2022、日本の五つ星・四つ星ホテル格付けを発表
●「SDGs宣言」を策定するためにSDGsの意味や目標を知ろう
●おすすめの「SDGs私募債」をメリットを比較して詳しく解説
●進研ゼミ 中学講座の料金・値段を分析。年間費用はいくら?
●返戻率ランキング「学資保険おすすめ」を徹底比較
●「おすすめのネット銀行法人口座」開設の早さと手数料の安さで比較!
●VOIXがおすすめする「法人ビジネスクレジットカード」を公開(中小企業向け)
●個人事業主とフリーランスのための「年会費無料法人カード」のベストは?
●「三井住友ビジネスカードの違い」を審査や年会費などから徹底比較
●「法人カード即日発行」スピード審査ランキング、最速はどれ?
●イオンシネマで映画が1000円になるチケットの買いかたとは
●ディズニープラスが無料になる方法を詳しく解説
●コンビニ用のおすすめクレジットカードはこれ!
●イオンカードミニオンで映画を割引料金で観る方法
●番号がない「ナンバーレスクレジットカード」のおすすめを紹介
●申し込む前に「ナンバーレスカードのデメリット」を詳しく知る
●「即時発行クレジットカード」すぐ使えるおすすめカードを紹介
●初心者におすすめなクレジットカード特集
●清潔でスピーディー! Visaのタッチ決済とは?
●「Visa LINE Payクレジットカードキャンペーン」開催中
広報・PRご担当者様へ
