「enpay(エンペイ)」が保護者の支払い手段に「au PAY」を追加

集金業務のキャッシュレス化・DX化を実現するFintech×SaaSプラットフォーム「enpay(エンペイ)」、保護者の支払い手段に「au PAY」を追加
集金業務のキャッシュレス化・DX化を実現するFintech×SaaSプラットフォーム「enpay(エンペイ)」を提供する株式会社エンペイ(本社:東京都港区、代表取締役:森脇 潤一、以下エンペイ)は、「enpay」での支払い時に、KDDI株式会社が提供するスマホ決済サービス「au PAY」が2022年8月29日(月)より利用可能になりますことをお知らせいたします。
本対応により、「enpay」をご利用中の保護者様は、「LINE Pay」「PayPay」「au PAY」の合計3つのスマホ決済サービスをご利用いただけます。
提供サービス概要
2022年8月29日(月)より、「enpay」の新たな支払い手段として「au PAY」が利用可能になります。
「enpay」を利用する保護者様が、より多くの支払い手段の中から自身に合った手段を選択できることで、支払い時の利便性の向上を目指してまいります。
集金業務支援サービス「enpay」について
「enpay」は、パソコンとスマホを活用し、現金や紙を一切やり取りすることなく、請求〜お支払いができる、集金業務支援サービスです。
リアルタイムでの支払い状況の確認や消し込み作業など全て自動管理が可能です。また、集金業務だけでなく会計データを自動作成し、会計業務管理までワンストップで行えます。
システム導入前後の比較では、毎月30時間かかっていた作業を約30分に短縮。従来の98%の業務を削減する効果が見込めます。
保護者は、ご利用のLINEアカウントのメッセージに請求通知が届き、24時間365日好きな支払い手段(クレジットカード・Paypay・LINE Pay・au PAY・コンビニ払い)からお支払いが可能です。
※「enpay」について
「au PAY」について
「au PAY」は、会員数が約2,930万人で、506万カ所のポイント・決済加盟店で利用可能なスマホ決済サービスです。(※2022年6月時点)
実店舗でのQR/バーコード決済、請求書払い、ネットショッピングなどのオンライン決済に対応しており、決済時には0.5%のPontaポイント(200円/1ポイント)が還元されます。また、au契約者以外でもご利用いただけます。
※「au PAY」について
株式会社エンペイ 会社概要
- 会社名: 株式会社エンペイ
- 所在地: 東京都港区港南二丁目15番1号 品川インターシティA棟 22階 SPROUND
- 資本金: 470,106,150円(資本準備金含む)
- 代表者: 代表取締役CEO/Founder 森脇潤一
- URL : https://enpay.co.jp/
※『enpay』は決済流通総額の一定割合を子ども支援事業を中心に寄付しています。
<以上>
● 「au PAY カード キャンペーン」特典プレゼント最新情報
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
● 無料でプレスリリースを成功させる方法とは
● 広報の転職エージェント・転職サイト特集
● 「フォーブストラベルガイド」日本の五つ星・四つ星のホテルを一挙紹介
● 中小企業の「SDGs宣言」とは、SDGsの意味や目標を知ろう
● 進研ゼミ中学講座の年間費用など料金・値段を分析
● 医師とチャットで相談できるサービス
● おすすめリファレンスチェックサービス比較
● 「オンライン音楽教室」おすすめ
● 神奈川県ペイ第三弾2023の使えるお店、イオンペイが追加、PayPayは対象外
● ネット銀行法人口座のおすすめ
● 年会費無料の法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード
● 「請求書カード払い」の比較とおすすめ
● 社会人が初めて作るクレジットカード、初心者におすすめ
● ナンバーレスカードのおすすめとメリット
● 即日発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカードキャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードWキャンペーン
● セゾンプラチナアメックス年会費無料
● おすすめの無料ゴールドカード