JCB含め11社が、共通手続きプラットフォーム「AIRPOST」サービスを開始

人気記事:年会費無料 法人カード 特集
人気記事:法人カード おすすめ 比較
この記事の目次
株式会社ジェーシービーを含め金融7社、携帯3社、トッパン・フォームズ株式会社が、共通手続きプラットフォーム「AIRPOST(エアポスト)」のサービス提供を6月下旬から開始
株式会社ジェーシービーを含めた金融7社、携帯3社、ならびにトッパン・フォームズ株式会社が、「+メッセージ(プラスメッセージ)」と連携し、企業別に行う必要があった諸手続きを共通化し、高いセキュリティで安全・安心に利用可能となる、共通手続きプラットフォーム「AIRPOST(エアポスト)」のサービス提供を2020年6月下旬(予定)から開始する。
おすすめJCB ⇒ JCB法人カード,JCB CARD Wのメリット・デメリットについて ,JCB 一般カード
<以下、リリース>
「+メッセージ」を活用した共通手続きプラットフォーム「AIRPOST」を構築
デジタル革新の実装を推進し、お客さまの体験価値向上や社会全体の効率化を実現
株式会社ジェーシービー(代表取締役会長兼執行役員社長 浜川 一郎)、東京海上日動火災保険株式会社(取締役社長 広瀬 伸一)、日本生命保険相互会社(代表取締役社長 清水 博)、野村證券株式会社(代表取締役社長 森田 敏夫)、株式会社みずほ銀行(頭取 藤原 弘治)、株式会社三井住友銀行(頭取 CEO 髙島 誠)および株式会社三菱UFJ銀行(取締役頭取執行役員 三毛 兼承)の金融7社(五十音順)、株式会社NTTドコモ(代表取締役社長 吉澤 和弘)、KDDI株式会社(代表取締役社長 髙橋 誠)、ソフトバンク株式会社(代表取締役 社長執行役員 兼 CEO 宮内 謙)の携帯3社、ならびにトッパン・フォームズ株式会社(代表取締役社長 坂田 甲一)は、2019年4月の合意*1から検討を重ねてきた共通手続きプラットフォーム「AIRPOST(エアポスト)」の構築に賛同し、トッパンフォームズが2020年6月下旬(予定)からお客さま向けにサービスの提供を開始します。
デジタル革新の実装への取り組みについて
「AIRPOST」は従来お客さまが企業別に行う必要があった諸手続きを共通化し、高いセキュリティで安全・安心にご利用いただけるワンストップサービスです。携帯3社が提供するRCS(Rich Communication Services)に準拠したメッセージサービス「+メッセージ(プラスメッセージ)*2」との連携により、「AIRPOST」公式アカウントという共通のユーザーインターフェースでの一括手続きが可能となり、お客さまの利便性向上や各社の業務効率化を実現します。
「AIRPOST」は6月下旬に口座振替の申し込み、2020年内には住所変更などの諸届けへの対応を予定しています。オープンプラットフォームである「AIRPOST」は、検討段階から携わっている金融機関の他、多数の企業・団体において参画や収納企業としての利用が検討されています。さらに災害時に発生する諸手続きや行政手続きへの対応、マイナンバーカードを活用した公的個人認証サービスとの連携など、機能拡張も予定されています。
「AIRPOST」の提供は、金融7社ならびにトッパンフォームズが、経団連が公表する提言「Digital Transformation (DX)~価値の協創で未来をひらく~」におけるDX実装プロジェクトの一環で、面倒な諸手続きをまとめて楽に行う「ワンストップPJ」として生活者の価値実現を目指すものです。「AIRPOST」における各種サービスの提供により、お客さまの体験価値の向上や社会全体の効率化につながるよう、引き続きDX実装に向けた取り組みを推進してまいります。
■「AIRPOST」についてはこちらをご覧ください。
URL:https://airpost.toppan-f.co.jp/service/
AIRPOST参画企業、参画検討企業
・ 参画企業(順不同、カッコ内は参画予定時期)
株式会社三菱UFJ銀行(6月予定)、三菱UFJファクター株式会社(6月予定)、株式会社武蔵野銀行(6月予定)、株式会社ジェーシービー(9月予定)、東京海上日動火災保険株式会社(12月予定)
・ 参画検討企業(五十音順)
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、アイペット損害保険株式会社、株式会社秋田銀行、朝日生命保険相互会社、株式会社伊予銀行、株式会社岩手銀行、株式会社沖縄銀行、株式会社北日本銀行、株式会社静岡銀行、株式会社七十七銀行、株式会社ジャックス、株式会社十六銀行、住友生命保険相互会社、損害保険ジャパン株式会社、SOMPOひまわり生命保険株式会社、大東建託株式会社、東京海上日動あんしん生命保険株式会社、株式会社東北銀行、株式会社西日本シティ銀行、日本生命保険相互会社、野村證券株式会社、富国生命保険相互会社、
株式会社みずほ銀行、三井住友海上あいおい生命保険株式会社、三井住友海上火災保険株式会社、株式会社三井住友銀行、三菱UFJ信託銀行株式会社、三菱UFJニコス株式会社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社、明治安田生命保険相互会社、メディケア生命保険株式会社
プレスリリース詳細(PDF)版はこちら
https://prtimes.jp/a/?f=d11361-20200508-9862.pdf
人気記事:JCB法人カードの年会費とメリット
人気記事:三井住友カード(NL)のデメリットと違い 初心者におすすめクレジットカード 比較ランキング
クレジットカードに関する記事はこちら
初心者や若者におすすめのクレジットカードについて専門家監修の元まとめて比較しました。発行時間や還元率、年会費を軸にJCB、三井住友、楽天などの人気クレジットカードをまとめています。
- JCB 人気の記事
- JCBカードW キャンペーン
- JCB キャッシュバックキャンペーン
- JCB 5億円山分けキャンペーン
- JCB即日発行「JCBモバ即」のデメリットや申し込みの流れ
- JCBナンバーレスに切り替えるデメリットとは?
- JCB新デザインはタッチ決済付き、再発行、切り替え方法とは
- JCBゴールド ザ・プレミアの招待条件とは
- JCBカードWのデメリットとは
- JCBビジネスカードのメリットとデメリット
- JCB法人カード 年会費無料おすすめ
- JCB カード W plus Lに「mika ninagawa」デザインが登場
- 「クイックペイ キャンペーン」JCBの電子マネー最新情報
- エアカードJCBのデメリットとメリット
- 「MyJCB Pay」のメリットとは
- ANAカード ナンバーレス、JCB ANAカードが新デザインに切り替え
- 「JCBプレミアム会員」の年会費やディズニー特典
- JCBバイオマス、切り替え方法は?
- ルビットカード(ルビットクレカ)の作り方、申し込みの流れ
- JCB請求書カード払い とは
- JCBフェイス(FAITH)の使い方や特徴を解説
- 【VOIX クレジットカードの人気記事】
- 初心者におすすめ、初めて作るクレジットカード
- おすすめナンバーレスカードのメリット
- アプリに即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカードのメリット
- ナンバーレスカードのデメリット
- カードレスクレジットカードがおすすめ
- 年会費無料クレジットカードの最強おすすめカード
- 「ウエルシアカード」イオンのWAONポイント還元率や違いについて徹底分析
- イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマの映画が安い日はいつ?
- コンビニ最強のおすすめクレジットカード
- 三井住友カード(NL)のデメリットとは
- JCB CARD Wのデメリットとは
- PayPayカードのデメリットとメリットは?
- PayPayカードゴールドのデメリットとメリットは?
- メルカード(JCBクレジットカード)のメリット・デメリット
- To Me CARD Primeの年会費とポイント還元率とは
- 映画料金が無料に、クレジットカードで映画を安く見る方法
- 三菱UFJニコスカードのおすすめ理由とは
- ボーナス2回払いができるクレジットカード、できないクレジットカードのまとめ
- ボーナス払いができない・エラーが起こる理由と対策
- dカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- auPAYカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- ダイナースクラブカードのメリットや年会費は?
- TRUST CLUBワールドカードとは
- イオンカード(ミニオンズ)で映画を当日安く見る方法
- 映画を安く見る方法、2回見ると1回無料になるクレジット カード映画割引き特典とは
- プロミスVisaカードは融資時間が早いプロミスクレジットカード
- 神奈川県ペイ第三弾 2023の使えるお店、イオンペイが追加、PayPayは対象外
- イオンカードキャンペーン
- 三井住友カード(NL)キャンペーン
- JCBカードW キャンペーン
- 楽天カード入会キャンペーン
- PayPayカード入会特典
- セゾンアメックスキャンペーン
- イオンカード(ミニオンズ)キャンペーン
- コスモ・ザ・カード・オーパス キャンペーン
- マルエツカードキャンペーン
- KASUMIカードキャンペーン
- 年会費無料のおすすめ法人カード
- 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
- 副業におすすめのクレジットカード 特集
- 法人ETCカードのおすすめ、個人事業主もOK
- 法人カード即日発行はお急ぎの方におすすめ
- 初年度年会費無料アメックスビジネスゴールドキャンペーン
- 年会費無料の"アメプラ"、セゾンアメックスプラチナ
- ネット銀行・ネットバンクの法人口座開設おすすめ