株式会社POST URBANが「DOMCITY(ドムシティ)」クローズドβ版を提供開始

たった5分で誰でも簡単に独自のNFTショップを開設できるWeb3ツール『DOMCITY』クローズドβ版をリリース
先着10社限定でオリジナルNTF販売サイトを無償で開発中
『DOMCITY』とは
たった5分でだれでも簡単に独自のNFT販売サイトを作成できるツール。OpenSeaなどのNFTマーケットプレイスを経由することなく、NFTの作成・販売・管理まで、すべて『DOMCITY』内で完結します。
数あるテンプレートから好きなデザインを選択し、自身で色やフォント、ロゴを変更するだけで自分だけのNFTショップが完成。HTMLやCSSを修正することで、より凝ったデザインにも変更可能です。これにより、アーティストや企業が独自の世界観を反映させたNFTショップを運用することができます。
クローズドβ版について
現在、クローズドβ版を用いたテストにて、限定10社(個人も可)を対象に、無償でオリジナルNFTサイトを制作・提供させていただいています。Webサイトのテンプレートデザインに大幅なアレンジを加えたいという場合でも、有償にてご希望のデザインへの修正に対応いたします(料金は修正の規模に応じて要相談)。
テストモニター様、募集中。
▼クローズドβ版に関するお問い合わせはこちら▼
実装済みの機能
- 販売サイトのデザインカスタマイズ
- テンプレートカスタマイズ
- Ethereum・Polygon上でのCollection作成・NFTミント
- クレジットカード決済
実装中・実装予定の新機能
- レイジーミンティング(Lazy Minting)機能
レイジーミンティング機能とは、NFTの売買が決まった時点で初めて購入者側でNFTがミントされる機能です。従来のようにクリエイターが事前にNFTをミントする必要がなくなるため、クリエイター側の初期費用の負担が抑えられるというメリットがあります。 - ジェネラティブアート生成機能
ジェネラティブアート(=ジェネラティブNFT)とは、プログラムによってアートのパーツ(服や背景など)をランダムに組み合わせることで自動生成されたアートのことをいいます。このジェネラティブアートを『DOMCITY』上でも生成できる機能を実装予定です。
今後について
『DOMCITY』のサイトを訪れた人々がウィンドウショッピングをするようにNFTショップを回ることができる仮想都市を開発予定。『DOMCITY』上で作成されたショップのオーナーたちによるコミュニティづくりなど、『DOMCITY』に出店していることによるブランド価値を高めることを目指します。
▼クローズドβ版に関するお問い合わせはこちら▼
会社概要
- 株式会社POST URBAN
- 東京都渋谷区神宮前4丁目1-24オフィスイワタ第1
- 代表取締役CEO 難波啓司
- https://www.post-urban.co/
<以上>
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
● 無料でプレスリリースを成功させる方法とは
● 広報の転職エージェント・転職サイト特集
● 「フォーブストラベルガイド」日本の五つ星・四つ星のホテルを一挙紹介
● 中小企業の「SDGs宣言」とは、SDGsの意味や目標を知ろう
● 進研ゼミ中学講座の年間費用など料金・値段を分析
● 医師とチャットで相談できるサービス
● おすすめリファレンスチェックサービス比較
● 「オンライン音楽教室」おすすめ
● 神奈川県ペイ第三弾2023の使えるお店、イオンペイが追加、PayPayは対象外
● ネット銀行法人口座のおすすめ
● 年会費無料の法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード
● 「請求書カード払い」の比較とおすすめ
● 社会人が初めて作るクレジットカード、初心者におすすめ
● ナンバーレスカードのおすすめとメリット
● 即日発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカードキャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードWキャンペーン
● セゾンプラチナアメックス年会費無料
● おすすめの無料ゴールドカード