Wrexiv株式会社がオリジナル選考ページ構築ツール「Bzamp(ビザンプ)」β版を提供開始

【国内初】選考と同時に求職者をアトラクトするオリジナル選考ページ構築ツールBzamp(ビザンプ)のβ版が2022年12月14日リリース決定
本プレスリリースの発表時(2022/11/30 12:00)から先着10社様までの初期費用を全額割引するキャンペーンを同時に実施
▼サービスサイト
Bzampについて
Bzamp(ビザンプ)は求職者のアトラクトを通じて、求職者の離脱率及び従業員の離職率を軽減する次世代型オリジナル選考ページ構築ツールです。
企業ごとの実務を模したオリジナル選考ページで、適正の可視化と同時に求職者アトラクトを実現します。
サービスの背景
国内新卒採用市場では、長らく採用候補者の適正診断を行うツールとしてWebテストが利用されてきました。一般的なWebテストでは、効率的なフィルタリングが可能である一方、採用候補者に対するアトラクトや、業務理解を促すタイミングが遅れてしまう傾向にありました。
求人総数は依然として民間企業就職希望者数を大きく上回っており、コロナ禍を経て有効求人倍率も回復傾向に転じ、今後も売り手市場は継続していく見込みとなっています。採用活動を実施する多く企業では、効率的なフィルタリングよりも求職者のアトラクトが重要な課題であると言えます。
第39回ワークス大卒求人倍率調査(2023卒)より抜粋
https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/2022/0426_10264.html
Bzampの特徴
Bzampでは、オリジナル選考ページによる求職者のアトラクトを通じて、求職者の離脱率及び従業員の離職率軽減を実現します。
特徴1
会社独自のデザイン、選考プロセスを構築することができます。自社のサービスやプロダクトをテーマに課題を作成することができるため、選考過程で事業や業務に対する求職者の理解が深まり、選考プロセスにおける離脱率を下げることができます。
特徴2
求職者の職種適正を具体的に把握することができます。会社ごとの実務に近い選考ページを構築できるため、採用後の仕事イメージの乖離や、職種のミスマッチを減らし、中長期的な離職率を下げることができます。
特徴3
オンボーディングを同時に進めることができます。選考ページの課題は採用後に取り組む業務の内容に近く、Bzampを経て採用した求職者はすでに業務の全体像や業界知識を理解しています。採用後のオンボーディングにかかるコストを削減することが可能です。
ご利用イメージ
- 「選考途中における業務解像度を上げ、離脱率を下げたい。」
→企業別のオリジナル選考ページで、求職者の適切な業務理解を促します。 - 「採用後のミスマッチを減らし、離職率を下げたい。」
→業務適正を根拠にした採用を実施することができるため、採用後のミスマッチ発生率を軽減することができます。 - 「新卒採用の実施工数を下げたい。」
→母集団形成から、適正判断まで一貫して行うことができます。 - 「採用後のオンボーディング速度を上げたい。」
→採用プロセスの段階で、一定の業務理解を促すことができます。
キャンペーンについて
本プレスリリースの発表時(2022/11/30 12:00)から先着でお問い合わせいただいた企業10社様までの初期費用(通常料金2ヶ月分)を、全額割引するキャンペーンを実施いたします。
Wrexiv(レキシブ)株式会社 会社概要
Wrexiv(レキシブ)株式会社は、現役慶應生と同大学OBのタッグで2022年10月に創業したSaaSの開発・運営を行う企業です。SaaSの中でもSEM(SaaS Enabled Marketplace)の開発・運営にフォーカスしています。現在は「Bzamp(ビザンプ)」「Andify(アンディファイ)」という新規事業開発を主軸に運営を行なっています。
<以上>
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
● 無料でプレスリリースを成功させる方法とは
● 広報の転職エージェント・転職サイト特集
● 「フォーブストラベルガイド」日本の五つ星・四つ星のホテルを一挙紹介
● 中小企業の「SDGs宣言」とは、SDGsの意味や目標を知ろう
● 進研ゼミ中学講座の年間費用など料金・値段を分析
● 医師とチャットで相談できるサービス
● おすすめリファレンスチェックサービス比較
● 「オンライン音楽教室」おすすめ
● 神奈川県ペイ第三弾2023の使えるお店、イオンペイが追加、PayPayは対象外
● ネット銀行法人口座のおすすめ
● 年会費無料の法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード
● 「請求書カード払い」の比較とおすすめ
● 社会人が初めて作るクレジットカード、初心者におすすめ
● ナンバーレスカードのおすすめとメリット
● 即日発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカードキャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードWキャンペーン
● セゾンプラチナアメックス年会費無料
● おすすめの無料ゴールドカード
広報・PRご担当者様へ
