STORES 請求書決済が新たにJCBやアメックスなど4つのカードブランドに対応開始

【STORES 請求書決済 とは】
「STORES 請求書決済」とは簡単にいうと、オンラインでかんたんに請求ページがつくれるサービスです。 作成する請求ページは日本語はもちろん、英語や中国語、韓国語などの多言語に対応しており、導入する店舗は請求書を作成したり入金を確認してりする業務から解放され本業により集中できます。
STORES 請求書決済 は2019年から2022年の年間流通総額が約3.5倍と大幅に増加し、より多彩な決済ニーズに応えるため2023年5月23日より JCB、American Express、Diners Club、Discover ブランドのカードへの対応を開始しました。
《以下 リリース》
STORES 請求書決済、JCB・American Express・Diners Club・Discover ブランドに対応
多様化する決済シーンで流通総額は約3.5倍に伸長。非対面の請求がより便利に
STORES 請求書決済 は、オンラインでかんたんに請求ページがつくれるサービスです。請求ページを作成しURLをお客さまに送信、カード情報をいただくだけで決済が完了し、遠方のお客さまへの請求や銀行振込の代替としてなど多様な決済シーンでご利用いただいています。
昨今のキャッシュレス決済の浸透にくわえ、コロナ禍以降のお会計シーンにおいて、タッチ決済やQRコード決済などの非接触決済の利用意向がさらに高まっています(※1)。また、事業者においても、電話・オンライン診療やオンライン接客など対面サービスの非対面化が進みつつあります。そうした背景を受けて、STORES 請求書決済 は2019年から2022年の年間流通総額が約3.5倍に伸長しました(※2)。今回、さらに多様化する決済シーンと事業者ニーズに応えるべく、JCB・American Express・Diners Club・Discover の4ブランドを追加し、さらなるキャッシュレス決済の利用促進を目指します。
概要
- 対象サービス:STORES 請求書決済
- 対応日:2023年5月23日(火)
- 対象ブランド:JCB・American Express・Diners Club・Discover
- 対象:STORES 決済 クレジットカード取り扱い 2次審査 許諾店
- 決済手数料:3.24%
STORES 請求書決済 対応ブランド(2023年5月23日 以降)
▼STORES 請求書決済 について
STORES 決済 は、多様な商いをささえるお店のデジタルインフラの一端を担うべく、今後もキャッシュレス決済サービスのさらなる機能改善や、サービス拡張を通して、中小事業者の店舗運営の効率化や売上向上に貢献していきます。
(※1)出典:経済産業省ウェブサイト 令和4年度「キャッシュレス決済の中小店舗への更なる普及促進に向けた環境整備検討会」P.4より
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/cashless_payment/pdf/20220318_1.pdf(※2)STORES 請求書決済 年間流通額推移
STORES 決済 サービス概要
STORES 決済(ストアーズ決済)はお店の方向けのキャッシュレス決済サービスです。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済に対応しており、インターネット環境があれば屋内外問わず、いつでも、どこでも、誰でもかんたんに使えます。
サービスURL: https://stores.jp/payments
STORES について
STORES 株式会社 は、「Just for Fun」をミッションに、こだわりや情熱、たのしみによって駆動される経済の発展に寄与することを目指しています。
個人事業者から中規模企業まで店舗を運営する方々にむけて、ネットショップ開設・POSレジ・キャッシュレス決済・オンライン予約システム・店舗アプリ作成など、お店のデジタル化を総合的に支援するサービスを展開。「STORES」の各サービスを組み合わせることで、より簡単に・より効率的に事業運営できる環境を提供し、成長をサポートします。
・QRコードは、株式会社デンソーウェーブの商標または登録商標です。
<以上>
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
● 無料でプレスリリースを成功させる方法とは
● 広報の転職エージェント・転職サイト特集
● 「フォーブストラベルガイド」日本の五つ星・四つ星のホテルを一挙紹介
● 中小企業の「SDGs宣言」とは、SDGsの意味や目標を知ろう
● 進研ゼミ中学講座の年間費用など料金・値段を分析
● 医師とチャットで相談できるサービス
● おすすめリファレンスチェックサービス比較
● 「オンライン音楽教室」おすすめ
● 神奈川県ペイ第三弾2023の使えるお店、イオンペイが追加、PayPayは対象外
● ネット銀行法人口座のおすすめ
● 年会費無料の法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード
● 「請求書カード払い」の比較とおすすめ
● 社会人が初めて作るクレジットカード、初心者におすすめ
● ナンバーレスカードのおすすめとメリット
● 即日発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカードキャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードWキャンペーン
● セゾンプラチナアメックス年会費無料
● おすすめの無料ゴールドカード
広報・PRご担当者様へ
