【人事向け】人事評価システム・クラウド7選を比較

【人事向け】人事評価システム・クラウド7選を比較

⇒主に人事担当者・経営者の方におすすめの記事です。

企業での社員の日々の業務成果や会社への貢献については半期・四半期ごとに定数的に評価するという会社が多いと思います。
特に昨今の「HRテック」と呼ばれる人事労務システムのクラウド化・AI化による総合的な発展によりより便利な人事評価システムが登場しています。

人事評価システム導入の大きなメリット

「HRテック」の進化により人事評価システムがどのように発展したかをまとめます。

①人事評価に必要なデータが自動的に可視化される
目標や評価を蓄積したデータが自動的に分析しグラフ化されるので、誰がどの程度会社に貢献したかが一目瞭然です。
②人事担当者の時間が効率化される
クラウド上で管理されるのでどこにいても人事業務を行える上、社員相互の評価入力も一元管理できます。評価の集計作業も大幅に削減できるのが魅力です。

③企業にあわせた多種多様な評価形式が選べる
評価手法が豊富なので現在の企業規模やトレンドに合わせて評価スキームを導入することができます。数千社、数万社の利用動向をもとにサービス提供元があなたの企業に沿った評価形式を提案してくれます。

人事評価システムを比較 7サービスを比較

ここでは人気の人事評価システムを厳選し10サービスの概要を紹介していきたいと思います。いずれも資料請求やデモを体験することが可能なので気になれば一度問い合わせてみるとよいでしょう。

大企業〜中小企業に人気の人事評価システム4選

HRBrain

HRBrain

株式会社HRBrainの人事評価システムに特化したクラウドサービス。業界最大手であり、サイバーエージェントなど大手企業への導入実績も豊富です。
「人事の重要業務を 効率的に活性化させ、 自走型組織へと導く」というテーマのもと、より早くより活発に成長したい勢いのある会社に人気があります。

HRBrainの機能

機能は人事評価、目標管理の他に、人材データベースや組織図構成、組織分析などスキル把握や適正配置の分析が備わっています。

HRBrain独自の特徴

「使いやすい」ようにシンプルに設計されている点が最大の特徴。人事担当者だけでなく、社員の方の評価入力も直感的に操作できます。
また、自動集計機能の評判が高いです。

HRBrainの料金

月額66,000円〜
※料金は人数により大きく異なりますので一度見積もりをとってみることをおすすめします。

https://www.hrbrain.jp/

あしたのクラウドHR

明日のクラウド

株式会社あしたのチームの人事評価クラウド。導入者3000社(2020年10/1時点)を超えており表彰実績も豊富。DeNAなど大手企業の他、飲食業での導入も多いようです。
10年以上人事評価システムに携わっておりサポート面での評判も非常に高いです。システム導入が不安な方には心強い存在でしょう。社員への説明会までフォーローしてくれます。

あしたのクラウドHRの機能

目標設定、人事評価の他に査定評価の調整、報酬シミュレーション、社員へのフィードバック、時期目標策定、組織づくりまでおこなってくれます。
目標設定はAIによる添削が好評で社員の方のより良い目標策定をサポートしてくれます。

あしたのクラウドHR独自の特徴

10年以上人事評価システムを導入し続けているだけあってシステムの完成度が高いです。また、上でも述べたようにサポート体制が好評で、導入はもちろん、導入後のサポートがしっかりしています。

あしたのクラウドの料金

月額45,000円〜
初期設定300,000円〜
※料金は人数により大きく異なりますので一度見積もりをとってみることをおすすめします。

https://www.ashita-team.com/ashita-cloud/

カオナビ

カオナビ

株式会社カオナビのクラウド人材管理システム。Panasonicや日清グループ等約1800社に導入されています。(2020年3月時点)人事評価はもちろんですが、人材・社員管理に秀でており、社員の顔写真を基軸としてと名前、スキルや実績がパット見て管理できる「わかりやすさ」「使いやすさ」が最大の特徴といえます。
スマホ対応済みで人事業務不可が1/8になるという点で人事担当者に好評です。

目標管理の評価制度としては、MBO・360度評価・OKR・1on1等、様々な評価、目標管理のテンプレがパッと使えることが特徴的です。今まで使っていた人事評価制度をそのまま導入したいという企業にも嬉しいですね。

カオナビの機能

人材データベース、組織ツリーズの他、評価ワークフロー、社員アンケート、テンプレート集などが揃っています。

カオナビ独自の特徴

一番の特徴は顔写真ベースで情報が表示されているわかりやすいUIと「人材の管理」に強みをおいている点だと思います。

https://www.kaonavi.jp/

HRMOS

HRMOS

HRMOS-ハーモス-は人材採用でおなじみのビズリーチが運営する「人材活用」サービス。その中の人事評価システムが「HRMOS評価」となっています。
WEBサイトによるとTOSHIBAや資生堂、日本テレビなど有名企業の導入実績が豊富なようです。

HRMOS評価の機能

目標管理、評価管理、従業員データベースの他に、1 on 1という、個別にコミュニケーションやフィードバックをする機能が備わっています。

目標管理に関してはMBO・コンピテンシー評価など、幅広い制度に対応しています。さらに目標設定に加え、フィードバック内容を日常的に記録できる機能を備えているのが特徴です。

https://hrmos.co/perf/

中小企業にも人気の人事評価システム3選

タレントパレット

タレントパレット

ビッグデータ解析を得意とする株式会社プラスアルファ・コンサルティングにより2016年リリースされたタレントパレット。
「科学的人事戦略」をキャッチとしており、評価シートのWeb化からワークフロー構築まで、簡単操作で実現することができます。
独自機能として、「組織構築」に強みを持っています。人材のスキルを絞り込んで、ドラッグ&ドロップ操作で簡単最適配置することとができるシミュレーション機能などもあります。

https://www.talent-palette.com/

 

saireco(サイレコ)

サイレコ

「サイレコ」は、組織人事の情報を蓄積し、有効な経営情報としての活用を支援するクラウド型人事管理システム。
人事評価システム以外にも社内申請や給与明細など定形業務の自動化機能も備わっっており人事業務の効率化に最適です。
利用社員が100名以下の場合のシステム利用費は一律18,000円/月、100名を超過する場合は、1名当たり180円/月で積算されるというコスパの良さも人気の理由です。

https://www.aand.co.jp/lp/saireco/

 

MINAGINE(みんなの人事評価)

MINAGINE ミナジン

MINAGINE-ミナジン-の人事評価サービス。社員100名以下に特化しており比較的小規模の会社の人事評価サービスとして好まれています。目標設定から評価プロセスをクラウドで管理でき、 システム導入だけなら3日(人事評価制度のコンサルも含むと1ヶ月)という短期間での導入を実現しています。
費用は月額10,000円〜となっています。

https://minagine.jp/hsys

人事評価システム導入について

人事評価7サービスを紹介しました。どのサービスも機能は明確で目標管理についてはある程度近い内容のものが多い印象です。それに加えて、従業員データベースや個別のフィードバック機能、使いやすさ、導入アフターフォローなどがサービスを選ぶ上で重要になっています。

使いやすさとフォローを重要視すべき

利用するのは人事部だけでなく、従業員の全員になると思いますので「使いやすさ」「導入がスムーズに行えるか」は人事評価システム導入の鍵を握ります。

利用者の中には「実際に人事評価システムを導入したけど社員に浸透しなかった。失敗した。」「導入までは良かったけど導入後は全然フォローしてくれなかった。」などという失敗例もあるようです。

そのためにもデモを体験すべき

まず、気になるサービスの「デモ画面」を使ってみることが大事です。人事部だけでなく、マネジメントを行う社員や新入社員など様々な立場の人に使ってもらい、評判の良い人事評価サービスを使ってみるというのはいかがでしょうか?

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
タグ:
法人カード専門家 山本

監修者:山本克彦金融アナリスト 1976年東京都出身。某大手金融会社を独立後、15年以上に渡り金融アナリストとして活動。ライターとしては大手ニュースサイトに連載経験あり。 自身も複数会社を経営し、通算で法人カードを15枚以上作成経験あり。 座右の銘は「死ぬまでに1円でも多く得したい。」

ページトップへ