リモート・イベントツール「Remo Conference」日本語版の提供をリモ・ジャパン株式会社が開始

人気記事:おすすめ 法人クレジットカード 比較
リモ・ジャパン株式会社、リモート・イベントツール「Remo Conference」日本語版の提供を開始
リモート・イベントツール「Remo Conference」を展開する リモ・ジャパン株式会社 (東京都中央区、代表取締役:ホー イン チェン)が、Remo Conferenceの日本語UIの提供を開始する。
ベータ版リリースは2021年2月上旬の予定となっており、米国Remo.coが日本法人を設立してサービス提供本格化、日本語版の提供は英語以外の言語としては初のリリースとなるという。
Remo Conference とは
Remoは、複数のテーブルが配置されたバーチャルな会場でイベントを開催できるユニークなリモート・イベントツール。
Remoの会場に入ると見取り図のような会場レイアウトがあり、全体もしくはテーブルごとにビデオ会議が立ち上がり、他の参加者と交流できるため、自由度が高い会場を提供でき、イベント主催者はパソコン一つでインタラクティブなオンラインイベントを開催することが可能となっている。
参加者全員に向けて一斉に行うウェビナーやカンファレンスを開催や参加者同士がテーブル単位でグループに分かれて交流を行うことができる。
Sansan株式会社のクラウド名刺管理サービス「Sansan」および名刺アプリ「Eight」とオンライン名刺に関する連携機能の追加も予定しており、新機能のリリースにあわせたイベントを2月10日に開催予定、イベントはRemoで開催され、参加者は名刺交換機能を実際に体験できるという。
Sansan x Remo オンラインイベント
- 名称: Sansan x Remo「オンラインイベントが実現する、ビジネスの新しい“出会い”とは」
- 日程: 2021年02月10日(水) 15:00〜16:00【受付】14:55
- 会場: オンライン配信(無料)
- 定員: 200名
- ⇒ イベント申し込み
リモ・ジャパン株式会社 会社概要
- 会社名 : リモ・ジャパン株式会社
- 所在地 : 〒162-0846 東京都中央区日本橋兜町5番1号 兜町第1平和ビル3階
- 代表者 : 代表取締役CEO ホー イン チェン
- 設立年 : 2020年12月
人気記事:個人事業主 クレジットカード おすすめ
<以下、リリース>
リモート・イベントツールのRemo.coが日本語UIの提供開始
日本法人を設立し、日本でのサービス提供本格化
リモート・イベントツール「Remo Conference」を展開するリモ・ジャパン株式会社 (東京都中央区、代表取締役:ホー イン チェン)は、Remo Conference(以下、Remo)において、日本語ユーザー・インターフェース(以下、UI)の提供を開始いたします。日本語版の提供は、英語以外の言語としては初のリリースとなります。

Remo Conference 日本語UI
Remo は、複数のテーブルが配置されたバーチャルな会場でイベントを開催できるユニークなリモート・イベントツールで、参加者全員に向けて一斉に行うウェビナーやカンファレンスを開催し、さらに参加者同士がテーブル単位でグループに分かれて交流できる機能が搭載されています。直感的に使えるUIは英語でも簡単に使えましたが、日本語化されることでさらに使いやすいツールとしてご活用いただけるようになります。
ベータ版リリース日: 2021年2月上旬より提供開始予定
使い方:
ブラウザの言語設定に対応して自動で日本語版のUIが適用されます。英語版のUIのままの場合は、ブラウザの言語設定をご確認下さい。
なお、現在のところパソコンからの閲覧のみ対応となっております。
また、Sansan株式会社が提供する法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」および名刺アプリ「Eight」とオンライン名刺に関する連携機能の追加も予定されており、新機能のリリースにあわせたイベントを2月10日に開催することを予定しています。
イベントはRemoで開催され、参加者は名刺交換機能を実際に体験いただけます。
イベントの詳細は以下の通りです。
名称: Sansan x Remo「オンラインイベントが実現する、ビジネスの新しい“出会い”とは」
日程: 2021年02月10日(水) 15:00〜16:00【受付】14:55
会場: オンライン配信(無料)
定員: 200名
イベント参加にアプリのダウンロードは不要です。申込みの際にお送りするURLへパソコンからアクセス下さい。
※対応機種やOSなど接続環境やその他使い方についてはこちらのマニュアルをご参照下さい。
https://hi.remo.co/guest-guide-jp
申込みはこちらのページから。
https://jp.sansan.com/lp/seminar/20210210_sansan_remo/
日本法人「リモ・ジャパン株式会社」は2020年12月に東京に設立され、日本での事業を本格化するとともに、ユーザーの問い合わせ窓口となるサポートの拡充を行います。Remoは、日本語に対応した最新のプラットフォームにより、今後も日本のユーザーの皆様に最適なソリューションを提供して参ります。
Remo Conferenceについて
Remoは参加者の交流を生むリモート・イベントツールです。イベント主催者はパソコン一つでインタラクティブなオンラインイベントを開催することが可能です。Remoの会場に入ると見取り図のような会場レイアウトがあり、全体もしくはテーブルごとにビデオ会議が立ち上がり、他の参加者と交流できるため、自由度が高い会場を提供できます。
他にも、デザインのカスタマイズによるブランディングなど、独自の企画を支える多様な機能があります。
Web会議にとどまらず、懇親会や結婚式などプライベートなシーンでの利用から、企業イベントや学会発表などプロフェッショナルな現場でも活用が進んでいます。Remoはオフラインでの人のつながりに近い、よりリアルな交流体験をオンライン上に再現できるコミュニケーションツールとして、注目を集めています。
14日間の体験トライアルはこちらから。https://remo.co/start-free-trial/
Remo 日本法人では、採用活動を行っています。ご興味のある方は以下のサイトをご覧ください。
https://remo1.freshteam.com/jobs
Remo日本語Twitter: @RemoJP1 https://twitter.com/RemoJP1
Remo日本語Facebook: https://www.facebook.com/RemoJapan
リモ・ジャパン株式会社について
会社概要
よりリアルに近いオンラインコミュニケーションの実現をモットーに、リモートイベントツール「Remo Conference」を開発・提供する米国Remo.coの日本法人として、日本市場のサポート拡充に取り組む。オンラインイベントを起点にリモートでのプロジェクトを支援するサービス提供している。
会社名: リモ・ジャパン株式会社
所在地: 〒162-0846 東京都中央区日本橋兜町5番1号 兜町第1平和ビル3階
代表者: 代表取締役CEO ホー イン チェン
設立年: 2020年12月
URL: https://remo.co
【クレジットカードの即時発行とは?】
以前は、申し込みをした当日に店舗で受け取る”即日発行”が発行スピードの最速でしたが、2020年からは”即時発行”できる「ナンバーレスカード」の登場によってランキングが一変しています。
申し込みしてから最短5分程度でデジタルカードのアプリを即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカードがデビューしてから驚きのスピード発行ができるようになりました。
スマホで驚くほどカンタンに申し込みができるようになり、面倒な書類の準備や手続きも必要なく年会費無料が主流なので、初めての初心者にもおすすめのクレジットカードです。