近くのホテルでワーケーション|東京マリオットホテル – 品川 御殿山(ごてんやま)

この記事の目次
近くのホテルで ”マイクロツーリズム×ワーケーション” 体験
2022年も半分が過ぎ、2年以上自由に海外へ旅行ができない状態が続いています。 ようやく、国内においては感染対策をしながらではありますが、旅行ができる状況になってきました。
そのような中で、新しい旅行の形式として ”マイクロツーリズム” や ”ワーケーション” で国内旅行を楽しむ流れができています。
私としても、旅行好きということもあり、主に国内の観光地で過ごしながら通常業務として仕事をするワーケーションを毎月1回程度行っており、感染対策が緩んだタイミングで、軽井沢、箱根、京都、福岡、沖縄にそれぞれ4~5泊程度滞在してワーケーションを楽しんできました。
また、集中して仕事をしたいときに近所のシェアオフィスなどのブースにこもり集中して仕事をすることもよくあります。
そのような中で、マリオットホテルさんから宿泊体験のお話をいただいたので、一度体験してみたかった ”マイクロツーリズム×ワーケーション” として、自宅から電車で3駅程度の場所にある落ち着いたホテルに宿泊して1泊2日で集中して仕事をしてみることにしました。
想像以上に気分転換できるのと仕事に集中でき、とても有意義でしたので体験記としてシェアしてみたいと思います。
東京マリオットホテル – 品川 御殿山(ごてんやま)
今回は、品川駅 御殿山にある「東京マリオットホテル」に6月2日から1泊の宿泊となりました。
東京には、それこそ様々なグレードのものすごい数のホテルがあるのですが、今回1泊2日のワーケーションとして過ごしたのは、「東京マリオットホテル」です。
気分転換と仕事に集中する目的として、東京マリオットホテルに宿泊する前の印象は、
- 首都圏の在住者はもちろん、新幹線、飛行機で来る方にもアクセスが便利なホテル
- 観光地・歓楽街ではないので落ち着いて仕事に集中できそう
- 御殿山は電車からはよく見るが、仕事で2~3回程度しか行ったことがない気になる場所
などです。
新幹線や東海道線、山手線などに乗る方には、見覚えがある建物だと思いますが、個人的には緑や起伏が少ない印象が品川にはある中で、いつも小高く緑が茂った丘の上にみえる御殿山付近には興味をひかれておりました。
実際には御殿山付近に行く用事もなくあえて足を運びにくい、という方は私も含めて多いのではないでしょうか。
ということで、気にはなっているのですがなかなか行かない場所、”御殿山”でワーケーションができる機会をいただいたのでとても楽しみにしておりました。
東京マリオットホテルへのアクセス
ホテルの公式サイトでアクセス案内を見ると以下のようになっています。
新幹線・JR各線・京急線・品川駅(高輪口)より無料送迎バス約5分または徒歩10分
JR山手線・東京急行電鉄線・都営浅草線五反田駅より徒歩20分
品川駅から徒歩10分程度ですが、ホテルの隣に大きなオフィスビルもあるので、無料送迎バスもあるようです。
当日は浜松町付近にいてチェックイン時間が迫っていたので、タクシーで行きましたが、5分程度で着きました。 東京のホテルの車寄せは、狭かったり地下にある場合が多いのですが、東京マリオットホテルは1階にありとても開放的です。
タクシーを降りた目の前がホテルのエントランスになっています。
御殿山トラストシティ
東京マリオットホテルは、御殿山トラストシティという複合施設の中にあります。
ホテル(東京マリオットホテル)の他にオフィス(御殿山トラストタワー)、レジデンス(御殿山トラストコート)、御殿山庭園、チャペルがあります。
特に庭園が広いので、品川駅至近にしてはとても落ち着いた雰囲気です。
東京マリオットホテルにチェックイン
エントランスからホテルに入ると、すぐにラウンジ&レストランがあります。 後でネットで調べると「ペストリー&ベーカリー GGCo.」と「ラウンジ&ダイニングG」というお店のようです。
とても開放的で、さすが高級ホテルといった感じです。 個人的にこのような雰囲気で気分が上がると仕事に集中できるので、とてもうれしいです。
オフィスが神谷町にあるので、”東京エディション虎ノ門”がある東京ワールドゲート1階の”GGCo.”という同じ名前のカフェはたまに利用しておりとても親近感があります。
とても明るくモダンな雰囲気のレストランエリアから少し奥に進むと、落ち着いた雰囲気のチェックインカウンターがあります。
今回は、1911号室「Pure wellness room(ピュアウェルネスルーム)」という部屋を利用させていただきました。
取り急ぎ部屋には荷物を置き、昼食をとっていなかったのでアフタヌーンティーをいただくことにしました。
「Vegan Afternoon Tea -Summer-(ヴィーガンアフタヌーンティー サマー)」
2022年6月1日から~8月31日までの期間限定で、東京マリオットホテル1階「Lounge &Dining G(ラウンジ アンド ダイニング ジー)」にて提供されている「Vegan Afternoon Tea -Summer-」を遅めの昼食としていただきました。
Vegan Afternoon Tea -Summer- スイーツ
- トロピカルフルーツ入りミントジュレ
- 塩レモンのカップケーキ ひまわり仕立て
- パッションフルーツと豆乳のレアチーズ風ムース
- パパイヤのパートドフリュイ
- 米粉サブレのガナッシュサンド
- 薔薇仕立てのマンゴーとメロン
- 豆乳マンゴープリン
- パイナップルショートケーキ
- モリンガ抹茶クッキーとブリスボール
Vegan Afternoon Tea -Summer- 軽食(セイボリー)
- ココナッツ香るコーンスープ パリソワーズ
- ソイミートオムシチュー トリュフ風味
- 一口スプーンパスタ
- ソイハムバーガー
Vegan Afternoon Tea -Summer- 飲み物
- TWGティーセレクション8種
- コーヒーバリエーション6種
- ハーブティー3種
- オリジナルモクテル3種(オプション)
「Vegan Afternoon Tea -Summer-」は、名前の通り乳製品や卵をはじめとした動物性食材を一切使わず、ナッツ類や豆乳、アーモンドミルク、ヴィーガンバターなど、植物由来の食材だけで創られたスイーツとセイボリーで構成されたアフタヌーンティーです。
試行錯誤の上に生まれた最先端のヴィーガンスイーツは、味がしっかりとして食感も濃厚なのですが、乳製品が入っていないからか食後に重たい感じがしないので、あっさりとした日本料理を食べた後のようです。
ドリンクは「Passion Flower Tea」というアイスティーをいただいたのですが、こちらもとてもおいしくおすすめです。
東京マリオットホテル 26階「エグゼクティブラウンジ」
東京マリオットホテル 21階~25階はエグゼクティブフロアになっており、その宿泊客か、マリオットホテルグループ(マリオット・インターナショナル)会員プログラムであるMarriott Bonvoy™(以下「マリオットボンヴォイ」)の ”プラチナエリート会員”、”チタンエリート会員”、”アンバサダーエリート会員” が利用できる「エグゼクティブラウンジ」という特別な施設が26階にあります。
マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員やシルバーエリート会員も、追加料金5,000円を支払うと利用できます。
「エグゼクティブラウンジ」のサービス
丘の上にあるホテルの最上階なので、かなり眺望が良く東京湾も見えます。
エグゼクティブラウンジは、軽食、ソフトドリンク、スナック、ビール、ワイン、カクテルなどが自由に楽しめます。
営業時間も6:30~22:00と長いので、ホテルにこもって仕事をしたいときには、エグゼクティブラウンジが使えると1階のレストランに行かなくても、ここで簡単に食事を済ませることもできるので、集中できそうです。
サラダやパスタ、ワインなどおいしそうだったのですが、夜食が控えているので、ここでは我慢しておすすめの生ビールサーバーで「神泡」をおいしくいただきました。
テラスバーベキュー「Premium BBQ -Hawaiian-」
部屋で少し休憩してから1階にある「Lounge &Dining G(ラウンジ アンド ダイニング ジー)」にて、テラスバーベキュー「Premium BBQ -Hawaiian-」を夜食としていただきました。
2022年6月1日から~8月31日までの期間限定で提供されているレストランイベント「Hawaii Island Experience 2022」の1つのメニューで、ハワイ風にアレンジされたBBQです。
屋外で食べるのと、ロースターが優秀なのか、服に臭いがつかないのがいいですね。
エビはガーリックでマリネされていたり、フリフリチキンなどが特にハワイアンな感じがしました。 コロナ前は、毎年ハワイに行っていたので、なんだかとても懐かしい感じがします。
〆は蓋つきのフライパンでグリルの上で焼くフライドライスです。 ハワイのフライドライスはどこも油が多すぎて個人的には厳しかったのですが、今回いただいたものはあっさり味でとてもおいしかったです。
とても良い雰囲気で、ハワイ産のワインも美味しく、ゆっくりとしたかったのですが、仕事がたくさん残っていたので、早々に切り上げました。
東京マリオットホテル19階「Pure wellness room」
今回は、ワーケーションということで、部屋にこもって仕事をするのに最適な、1911号室 38㎡「Pure wellness room(以下「ピュアウェルネスルーム」)」という部屋を利用させていただきました。
安心の大容量セーフティーボックス
旅行先でPCトラブルに遭うのだけは避けたいので、ホテルにチェックインして入室した後に最初に確認するのがセーフティーボックスです。
大画面で仕事をするのが好きなので外出先では LG製の”gram”という17インチの大画面&軽量のノートPCを使っています。
このPCは、横38cmx縦26cmとかなり大型なので、ホテルのセーフティーボックスに入らないこともよくあります。
今回宿泊した部屋のセーフティーボックスは、大型ノートPCもしっかり収まりました。
カードキーと比較した写真を撮ってみましたが、大きさがわかると思います。 これなら、安心してPCを置いて出かけられます。
空気が10倍キレイな部屋”ピュアウェルネスルーム”
ピュアウェルネスルームは、東京マリオットホテルの19階に12部屋だけ用意されている健康のために特別に設えられた部屋です。
- 空気が10倍キレイになる空気清浄機「Pureマシーン」を設置
- マットレスは「airweave(エアウィーヴ)」を採用
- 専用防菌防カビ細かい繊維枕カバー&シーツを使用
- 壁紙含め部屋全体にオゾンショック処理
- 室内空調設備の衛生処理と抗菌効果を持つTea Tree Oil カートリッジを設置
ハイテク空気清浄機「Pureマシーン」
一番わかりやすいのは、空気中や床、壁、布などの表面に付着するウイルス、バクテリア、カビ、花粉などの刺激物を取り除き、部屋中に澄んだ空気を循環させる空気清浄機「Pureマシーン」でしょう。 この装置の設置と半年毎のメンテナンスによって外気と比べて平均で10倍も清浄な室内空間を実現しているそうです。
1年に10カ所以上のホテルに宿泊していますが、私は鼻が敏感なので、部屋によっては くしゃみ が止まらないこともあります。 ピュアウェルネスルームは、さすがにノートラブルなので、部屋にこもるには最適ですね。
気になるピュアウェルネスルームの宿泊費用ですが、デラックスルーム+2000円で利用できます。
ピュアウェルネスルームの部屋の紹介
部屋の広さは38㎡なので、一人ではゆとりある適度な広さです。 狭すぎると圧迫感があり、広すぎると気が散るのとお値段的に贅沢すぎますよね。
高台なので、19階でも眺望は良く、外には出られませんがバルコニーが付いているので、直射日光が入らずとても落ち着きます。
TWGのティーバッグがあったので、お洒落な紫色のカップに入れて飲んでみました。久しぶりのTWGはすごくおいしかったです。
バスタブもついていましたがシャワーを浴びてから、ネスプレッソマシンが備わっているので、コーヒーも入れてました。
少し暗くして、お仕事です。 テーブルも仕事をするのに十分な大きさと高さです。
床は厚めのカーペット、吸音されて部屋はとても静かで無音なので、深夜まで一気に仕事に没頭してしまいました。
疲れたらエアウィーヴに倒れこめるなんて、とても贅沢ですよね。
1階「Lounge &Dining G」で朝食
寝たのは遅めでしたが、眠りが深かったためか早めに起きました。
東京マリオットホテル1階「Lounge &Dining G(ラウンジ アンド ダイニング ジー)」で朝食ビュッフェをいただきました。
写真は点心、サラダコーナーですが、他にもパン、和食、フルーツなど一通り揃っており、その日の気分あわせて好きな食材を選べるので、全く困りませんね。
スクランブルエッグなども作ってもらえるのですが、東京マリオットホテル名物の”御殿山庭園”で散歩をしたかったので、オーバーハードの目玉焼き&ベーコンにみそ汁と梅干ご飯の和洋ごちゃまぜ”エクスプレス朝食”になってしまいました。
写真うつりは生活感が満載のいまいちな感じですが、味はとてもおいしかったです。
御殿山庭園で散歩
個人的にワーケーションの楽しみは 散歩と食べ歩きなのですが、ホテルの方が強くおすすめされていた「御殿山庭園」を散策しました。
庭園の入り口付近は、想定していたような”庭園”といった感じです。
少し奥に踏み入れてみると、庭園というより”森”です。 朝8時くらいだったのですが、鳥の鳴き声と”森の香り”の豊かさに驚かされました。
写真では、わかりませんが傾斜もかなりあるので、山の中を歩いているようです。
草木や花も山の中のような落ち着いた種類で、長い期間をかけて落ち葉などが積もったであろう土の匂いが何ともいえません。
御殿山庭園は、江戸時代から続く桜の名所のようなのですが、私が行ったときは大好きな紫陽花が満開だったので、とても嬉しいですね。
平日の朝だからなのか、犬の散歩をしている人と通勤している人が少しだけいましたが、広大な庭園に2~3人しかいなかったので、ものすごく寛げます。
ホテル側から入って、庭園の急な坂を下っていく感じで散策したのですが、最後の方に池もあり茂っている草木の種類も違ってくるので、景色の多彩さも楽しむことができます。
庭園を抜けたところから見るホテルの景色はこんな感じですが、すぐ横にJRの電車が走っているとは思えない風景です。
ホテルの方にうかがうと、品川駅周辺はSONYやMicrosoftなどグローバル企業が多いので、コロナ前は宿泊客の80%が海外から来日するビジネスパーソンだったようです。
今回宿泊してみて、海外からの宿泊客はまだ少なく、ホテル付近に繁華街もないので、落ち着いた穴場的なホテルでだと思いました。
首都圏在住の方はもちろん、品川駅は新幹線のぞみが停車しますし、羽田からもタクシーで20分程度のようなので、東京にワーケーションや出張に来る方で、部屋にこもってしっかり仕事としたい方は最適だと思います。
マリオットボンヴォイとは
「マリオットボンヴォイ」は、世界最大のホテルグループ「マリオット・インターナショナル」のホテルで多くの特典が利用できる会員プログラムです。
マリオットボンヴォイ会員の種類
マリオットボンヴォイは以下の種類の会員があります。
- エリート会員:0~9泊/年 で獲得
- シルバーエリート会員:10~24泊/年 で獲得
- ゴールドエリート会員:25~49泊/年 で獲得
- プラチナエリート会員:50~74泊/年 で獲得
- チタンエリート会員:75~99泊/年 で獲得
- アンバサダーエリート会員:100泊~/年 で獲得
東京マリオットホテル 26階「エグゼクティブラウンジ」が利用できるのは、プラチナエリート以上の会員です。 ゴールドエリート会員だと部屋のアップグレードなどができます。
マリオットボンヴォイ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
マリオットグループのホテルを多く利用すると、メリットが多い会員制度ですが、日程的に1年間25泊や50泊以上は難しい方も多いと思います。
そのような場合でも、ゴールドエリート会員、プラチナエリート会員の資格を獲得しやすい方法が、「マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(以下、マリオットボンヴォイ アメックス プレミアム)」です。
例えば、「マリオットボンヴォイ アメックス プレミアム」を保有するだけで、「ゴールド会員」になり以下のような特典を受けられます。
マリオットボンヴォイ ゴールドエリート会員の主な特典
- 宿泊料金や部屋付けにできるスパやレストランなどの費用などの対象となる利用金額に対して、25%の追加ポイントを獲得できます。
- 客室アップグレードが可能です。(空室状況により対応が難しい場合有り)
- 14時(午後2時)までの優先レイトチェックアウトが保証されます。(リゾートおよびコンベンションホテルでは、空室状況により対応が難しい場合有り)
- ホテル到着時にウェルカムギフトとして、ポイント特典が受けられます。
- 客室内のより高速なインターネット回線が利用できます。
- 公式ウェブサイトまたはアプリで提示される、ゴールド会員向けの限定料金で利用できます。
さらに、”15泊分の宿泊実績”がもらえるので、旅行や出張などでマリオットボンヴォイ参加ホテルに35泊すると合計50泊となり「プラチナエリート会員」が獲得できます。
”プラチナエリート会員”になると東京マリオットホテルの26階にある「エグゼクティブラウンジ」が利用できるようになるほか以下のような特典を受けられるメリットがあります。
マリオットボンヴォイ プラチナエリート会員の主な特典
- 宿泊料金や部屋付けにできるスパやレストランなどの費用などの対象となる利用金額に対して、50%の追加ポイントを獲得できます。
- 一部スイートを含む客室アップグレードが可能です。(空室状況により対応が難しい場合有り)
- 16時(午後4時)までの優先レイトチェックアウトが保証されます。(リゾートおよびコンベンションホテルでは、空室状況により対応が難しい場合有り)
- エリート会員専用サポートとしてホテル予約のニーズに合わせてスピーディーなパーソナルサービスを毎日24時間いつでも利用可能です。
- ホテル到着時にウェルカムギフトとして、ポイント、朝食、アメニティから選択できます。
- ラウンジがあるホテルでは、ラウンジへのフルアクセスと無料の朝食が利用できます。(東京マリオットホテルの場合は26階の「エグゼクティブラウンジ」)
- 客室内のより高速なインターネット回線が利用できます。
- 公式ウェブサイトまたはアプリで提示される、エリート会員向けの限定料金で利用できます。
- エリートナイトクレジットが50泊に達した場合は、以下の年間チョイス特典から1つを選択できます。
①5泊分のスイートナイトアワード
②好きなホテルブランドのマットレス&ボックススプリングを40%割引
③ご友人やご家族へシルバーエリート会員資格をギフトとして贈呈
④100米ドルを慈善事業へ寄付
➄5泊分のエリートナイトクレジット
また、「マリオットボンヴォイ アメックス プレミアム」にも以下のようなカード会員特典があります。
マリオットボンヴォイ アメックス プレミアム会員特典
- マリオットボンヴォイ ゴールドエリート会員資格を獲得
- 入会&利用で最大39,000 ポイントを獲得可能(キャンペーン特典)
- 入会&利用で無料宿泊 1泊1室分を獲得可能(キャンペーン特典)
- マリオットボンヴォイ参加ホテルの利用で「100円=6 ポイント」を還元
- 日常の買い物で「100円=3 ポイント」を還元
- 入会時および継続時に「15泊分の宿泊実績」を獲得
- 条件達成&継続で「1泊 50,000ポイントの無料宿泊」を獲得
- 条件達成でプロパティクレジット特典「100 米ドル」を獲得
- 国内 28、海外 1 の空港ラウンジを利用可能
- 帰国時に空港から自宅まで一人につき、スーツケース 1 個を無料配送
・羽田空港(第3ターミナル)
・成田国際空港
・中部国際空港
・関西国際空港 - 海外旅行傷害保険 最高 1 億円
- 国内旅行傷害保険 最高 5,000万円
- 修理代金を最大 3万円まで補償される「スマートフォン・プロテクション
」
以上のように、マリオットボンヴォイ アメックスは、年会費無料のクレジットカードでは得られない特典が満載です。 旅行や出張に行く機会が多く、旅行費用を含めてクレジットカードの利用が高額な方には、おすすめできるクレジットカードです。
マリオットボンヴォイ アメックス |
|
---|---|
マリオットボンヴォイ アメックス プレミアム |
マリオットボンヴォイ アメックス |
![]() |
![]() |
年会費 49,500円(税込) ※家族カード1枚目まで年会費無料 |
年会費 23,100円(税込) ※家族カード1枚目まで年会費無料 |
マリオットボンヴォイ資格 「ゴールドエリート」獲得 |
マリオットボンヴォイ資格 「シルバーエリート」獲得 |
毎年15泊分の宿泊実績をプレゼント | 毎年5泊分の宿泊実績をプレゼント |
条件達成で「プラチナエリート」会員資格獲得 | 条件達成で「ゴールドエリート」会員資格獲得 |
条件達成で「無料宿泊特典1泊1室分」プレゼント | 条件達成で「無料宿泊特典1泊1室分」プレゼント |
[公式]ページ |
[公式]ページ |