オンラインファクタリング
オンラインファクタリングとは? ネット完結で便利
ファクタリングは、企業の資金調達手段の1つです。
資金調達は、大雑把に言えば一般的に
・融資(デット:負債)
・出資(エクイティ:株主資本)
の2通りですが、別の方法として最近話題になり始めたのが「ファクタリング」です。
ファクタリングは、取引先に提出した請求書の代金が振り込まれるまでに通常30日~90日程度かかることが多く、その”請求書をファクタリング会社に売却”することで、早期に現金化する資金調達手段です。
ファクタリングサービスのおすすめは下記ページでも紹介しています。
ファクタリング おすすめ比較
ファクタリングサービス自体は古くからあり、銀行の関連会社やリース会社、信販会社などがサービスを提供しており、主に銀行や取引先などから紹介してもらうことが多いので、表に出ず地味な裏方のサービスとして存在していましたが、最近では個人向けに給与支給前に給与を買い取る”給与ファクタリング”というサービスで悪質な業者が事件を起こすようになり、自治体も注意喚起の広報に力を入れたため、悪い意味で”ファクタリング”という言葉をニュースなどでも良く聞くようになりました。
個人、企業向けのファクタリングサービスは仕組みを理解し、きちんとした業者を使えば便利なのですが、法律、監督官庁や業界団体などが未整備なため、悪質な業者が横行してしまっていることが。問題となっています。
オンラインファクタリング とは
最近は、ネットを使って集客し、AIを活用し審査をして、契約まで面談をしない、ネット完結型の”オンラインファクタリングサービス”が増え、知名度が上がってきました。
大手企業が新規事業として参入したり、著名なベンチャーキャピタルやエンジェル投資家から資金を集めたスタートアップが運営する新しい種類のファクタリングサービスは”ネオ・ファクタリング”という呼ばれることもあります。
VOIXでは、主にこのようなスタートアップが運営するオンラインファクタリングを紹介します。
OLTA(オルタ) クラウドファクタリング
- 最短即日入金
- 手数料は2.0-9.0%と低い
- メガバンクと提携
- メディア掲載実績多数
- 法人・個人事業主両方対応
OLTA(オルタ)のファクタリング
手数料 | 2.0〜9.0% |
---|---|
方式 | 2社間取引(請求先に通知なし) |
融資時間 | 最短即日 |
利用限度額 | 下限・上限なし |
対象 | 法人・個人事業主 |
会社名 | OLTA株式会社(大手メガバンクと提携) |
資本金 | 25億4,361万円(資本準備金含む) |
対象地域 | 全国(ネット申し込み完結) |
面談 | 不要 |
尚、安全なファクタリング会社の選び方はこちらの記事「ファクタリング おすすめ比較」に詳しく書かれています。
代表的なオンライン完結型のファクタリングサービスの記事は以下となります。
しまなみ信用金庫が「保証ファクタリング」のビジネスマッチングでオリコと提携
2022.6.1オリコが売掛債権を包括的に保証、千葉興業銀行との「保証ファクタリング」サービスを開始
2022.3.12フリーランス向けサービス「FREENANCE byGMO」と「pasture」が連携開始
2021.12.29「ファクタリング API」を「FREENANCE byGMO」が提供開始
2021.12.21オリコが杜の都信用金庫と保証ファクタリングのビジネスマッチングを開始
2021.12.15anewとヤマトクレジットファイナンスがオンラインファクタリング事業の協業を開始
2021.11.25ファクタリングサービスyupの「先払い」登録のフリーランスに「所得保障保険」の提供を開始
2021.11.5Dual Life Partnersと三井住友銀行がビジネスマッチング契約を締結
2021.11.1ファクタリングサービス「FREENANCE 即日払い」キャンペーンを開催
2021.11.1NTTコミュニケーションズがOLTA「クラウドファクタリング」を販売開始
2021.10.31「おきぎんクラウドファクタリング powered by OLTA」を沖縄銀行とOLTAが提供開始
2021.10.26yupが半額、「ITプロフェッショナル応援キャンペーン powered by Hajimari」を開催
2021.10.26「働くあなたの所得保障保険」の提供をSUDACHI少額短期保険がyup(ヤップ)会員向けに開始
2021.9.30「Chatwork先払い」をyupとChatworkが提供開始
2021.9.30ファクタリングサービス「今スグまとめ払い」をセゾンファンデックスが提供開始
2021.9.27anewと埼玉りそな銀行がファクタリング事業で提携開始
2021.9.10「CE Factoring」オンラインファクタリングシステムをクレジットエンジンがリリース
2021.9.6「FREENANCE byGMO」が「カラーミーショップ byGMOペパボ」、「minne byGMOペパボ」、「SUZURI byGMOペパボ」と連携開始
2021.8.23OLTAが愛媛銀行・北日本銀行とのクラウドファクタリングの共同事業を開始
2021.8.18「FREENANCE byGMO」が『ドライバー即日払いプラン』の提供を開始
2021.8.10OLTAとGMOあおぞらネット銀行が業務提携契約を締結
2021.8.10マネーフォワードと三菱UFJ銀行が合弁会社を8月2日に設立しWebサイトを開設
2021.8.6個人事業主向け金融サービスでGMOクリエイターズネットワークとGMOあおぞらネット銀行が協業開始
2021.8.2「Doneru(どねる)」と「nuggetPay(ナゲットペイ)」が提携開始
2021.7.26十六銀行がNOBUNAGAキャピタルビレッジを通じOLTAに出資
2021.7.23「三十三クラウドファクタリング powered by OLTA」をOLTAと三十三銀行が提供開始
2021.7.19アデコの「Modis Freelance(モディス フリーランス)」とyupの「先払い」が提携開始
2021.7.2OLTAと秋田銀行がオンライン完結型ファクタリングを提供開始
2021.6.28「PayToday」即日振込AIファクタリング(請求書買取)の月間買取申込金額が1億円を突破
2021.6.25複業マッチング『Offers』とフリーランス向けファクタリング『先払い』が提携開始
2021.6.24AIファクタリングPayToday(ペイトゥデイ)と三社間ファクタリングRegu-pay(レグペイ)が業務提携
2021.6.18「カメラマン応援キャンペーン powered by ラブグラフ」をフリーランス向けファクタリングサービス『先払い』のyupが実施
2021.6.17セブン銀行がフリーランス向けファクタリング「nugget(ナゲット)」へのリアルタイム振込サービスに対応
2021.6.16yupがフリーランス向けファクタリングサービス『先払い』の利用者満足度調査レポートを発表
2021.6.11『FREENANCE即日払い』フリーランス特化型ファクタリングサービス手数料50%OFFキャンペーンを実施
2021.6.9「株式会社Biz Forward」オンラインファクタリング事業会社設立のためマネーフォワードと三菱UFJ銀行が契約締結
2021.6.9筑邦銀行がちくぎん地域活性化ファンドよりOLTAへの投資を実施
2021.6.3OLTAと池田泉州銀行が共同で「クラウドファクタリング事業」を開始
2021.6.1yup株式会社がフリーランス向け報酬即日払い『先払い』のパートナー企業を募集開始
2021.5.28GMO-PGとインフォマートの「電子請求書早払い」を米子信用金庫の取引先企業が利用可能に
2021.5.26「ひろぎんBill」の提供をマネーフォワードケッサイと広島銀行が開始
2021.5.26anew合同会社と株式会社富山銀行が業務提携、「anewクラウドファクタリング」を提供開始
2021.5.25ファクタリング事業の 株式会社ビートレーディングが累計利用社数などの実績を公表
2021.5.24yupのフリーランス向けファクタリングサービス『先払い』の累計申込件数が10,000件を突破
2021.5.21借りない資金調達AIファクタリング「PayToday」がフリーランス向け紹介プログラムを実施
2021.5.21GMOペイメントゲートウェイが東京スター銀行の取引先にファクタリングなどを提供開始
2021.5.21「四国銀行クラウドファクタリング powered by OLTA」をOLTAと四国銀行が提供を開始
2021.5.14ファクタリングサービス「nugget(ナゲット)」とフリーランスプラットフォーム「conema」が提携を開始
2021.5.14ファクタリングサービス『先払い』と推薦ビジネスSNSサービス『Parame』が提携開始
2021.5.13ファクタリングサービス「nugget(ナゲット)」が複業・転職マッチングプラットフォーム「Offers(オファーズ)」と提携開始
2021.4.30