オンラインファクタリング
オンラインファクタリングとは? ネット完結で便利
ファクタリングは、企業の資金調達手段の1つです。
資金調達は、大雑把に言えば一般的に
・融資(デット:負債)
・出資(エクイティ:株主資本)
の2通りですが、別の方法として最近話題になり始めたのが「ファクタリング」です。
ファクタリングは、取引先に提出した請求書の代金が振り込まれるまでに通常30日~90日程度かかることが多く、その”請求書をファクタリング会社に売却”することで、早期に現金化する資金調達手段です。
ファクタリングサービスのおすすめは下記ページでも紹介しています。
ファクタリング おすすめ比較
ファクタリングサービス自体は古くからあり、銀行の関連会社やリース会社、信販会社などがサービスを提供しており、主に銀行や取引先などから紹介してもらうことが多いので、表に出ず地味な裏方のサービスとして存在していましたが、最近では個人向けに給与支給前に給与を買い取る”給与ファクタリング”というサービスで悪質な業者が事件を起こすようになり、自治体も注意喚起の広報に力を入れたため、悪い意味で”ファクタリング”という言葉をニュースなどでも良く聞くようになりました。
個人、企業向けのファクタリングサービスは仕組みを理解し、きちんとした業者を使えば便利なのですが、法律、監督官庁や業界団体などが未整備なため、悪質な業者が横行してしまっていることが。問題となっています。
オンラインファクタリング とは
最近は、ネットを使って集客し、AIを活用し審査をして、契約まで面談をしない、ネット完結型の”オンラインファクタリングサービス”が増え、知名度が上がってきました。
大手企業が新規事業として参入したり、著名なベンチャーキャピタルやエンジェル投資家から資金を集めたスタートアップが運営する新しい種類のファクタリングサービスは”ネオ・ファクタリング”という呼ばれることもあります。
VOIXでは、主にこのようなスタートアップが運営するオンラインファクタリングを紹介します。
OLTA(オルタ) クラウドファクタリング
- 最短即日入金
- 手数料は2.0-9.0%と低い
- メガバンクと提携
- メディア掲載実績多数
- 法人・個人事業主両方対応
OLTA(オルタ)のファクタリング
手数料 | 2.0〜9.0% |
---|---|
方式 | 2社間取引(請求先に通知なし) |
融資時間 | 最短即日 |
利用限度額 | 下限・上限なし |
対象 | 法人・個人事業主 |
会社名 | OLTA株式会社(大手メガバンクと提携) |
資本金 | 25億4,361万円(資本準備金含む) |
対象地域 | 全国(ネット申し込み完結) |
面談 | 不要 |
尚、安全なファクタリング会社の選び方はこちらの記事「ファクタリング おすすめ比較」に詳しく書かれています。
代表的なオンライン完結型のファクタリングサービスの記事は以下となります。
GMO-PG、百十四銀行の取引先企業に「電子請求書早払い」と「注文書買取」サービスを提供開始
2021.4.30「ひぎんクラウドファクタリング powered by OLTA」をOLTAと肥後銀行が提供開始
2021.4.28yup株式会社が「BizSTATION サーバ接続サービス」連携に向けた検討を開始
2021.4.23マーケティングのための資金調達サービス「BUG PAY」をFIREBUGとマネーフォワードケッサイが提供開始
2021.4.16即日振込ファクタリング「PayToday」の買取総額がリリースから3か月で1億円を突破
2021.4.15フリーランス向けファクタリングサービス『先払い』のyupが国内ファクタリング業界のカオスマップを公開
2021.4.14マネーフォワードケッサイが東京スター銀行の顧客にファクタリングサービス『マネーフォワード アーリーペイメント』を提供開始
2021.4.9「FREENANCE(フリーナンス) byGMO」と第一スマート少額短期保険が協業開始
2021.4.7『先払い』のyupと第一スマート少額短期保険が業務提携開始
2021.4.7ファクタリング「yup先払い」と複業募集プラットフォーム『Kasooku』が業務提携
2021.3.31「セゾンの診療・介護・調剤報酬ファクタリング」サービスを提供開始
2021.3.29『先払い』の yup株式会社と督促回収Techの Lecto株式会社が業務提携
2021.3.26株式会社SEPTAの『CoProJect』とyup株式会社の『先払い』が提携開始
2021.3.18アイフルビジネスファイナンス、オンライン資金調達プラットフォーム「資金調達freee」β版に掲載
2021.3.9ラクーンフィナンシャルと東京スター銀行が提携、「T&G売掛保証」と「URIHO(ウリホ)」の取り扱いを開始
2021.3.5yup『先払い』の60分以内審査完了率が90%を突破
2021.2.25OLTAと八十二銀行が共同でクラウドファクタリング事業を開始
2021.2.22OLTAと筑邦銀行、共同でファクタリング事業を開始
2021.2.18株式会社ラクーンフィナンシャルと株式会社十六銀行が提携し、「URIHO(ウリホ)」の提供を開始
2021.2.17人材紹介会社向けファクタリングサービス『AG Pay(エジペイ)』をマイナビが提供開始
2021.2.8「GMO BtoB支払保証」仕入債務の保証サービスをGMOペイメントゲートウェイが提供開始
2021.2.2「Chatwork 早期入金」をマネーフォワードケッサイとChatworkが提供開始
2021.2.1フリーランス向け報酬前払いサービス「プリポケBiz」をマネーコミュニケーションズがリリース
2021.1.29ビートレーディング、新サービス「注文書ファクタリング」の提供を開始
2021.1.29yup(ヤップ)とValue marketが業務提携 フリーランスエンジニア専門の成長支援サービス『Code Climber』にご登録のエンジニアは『先払い』のサービス利用料が割引に
2021.1.28イグニション・ポイント インサイト、FREENANCE(フリーナンス)ファクタリングサービスを開始
2021.1.26ラクーンフィナンシャル、浜銀ファイナンスに売掛保証「URIHO(ウリホ)」を提供開始
2021.1.22オンライン型ファクタリングサービス『先払い』とクラウド型請求書管理ソフト『マネーフォワード クラウド請求書』がAPI連携を開始
2021.1.21OLTA(オルタ)と鳥取銀行が提携「とりぎんクラウドファクタリング powered by OLTA 」を開始
2021.1.20yup(ヤップ)、第5期「MUFG Digital アクセラレータ」参加企業に採択
2021.1.19『smeta(スメタ)』と『nugget(ナゲット)』が提携開始
2021.1.18「Another works」と「nugget(ナゲット)」がサービス連携を開始
2021.1.18「PayToday(ペイトゥデイ)」ファクタリングをDual Life Partnersが提供開始
2021.1.15anew と みちのく銀行が「anewクラウドファクタリング」の顧客紹介で提携
2021.1.8プラリタウン「PlariTown」、三井住友銀行がポートフォリオ型ファクタリング「Amulet(アミュレット)」をリリース
2020.12.23OLTAと青森銀行が「あおぎんクラウドファクタリング Powered by OLTA」を提供開始
2020.12.9フリーランスファクタリングサービス「FREENANCE」と「VideoWorks」が提携、「VideoWorks即払い」を提供開始
2020.12.8ITフリーランスの法人ゴールドカード「テックビズカード」の特典に yup「先払い」を追加
2020.12.2プラスワンソリューションズ、『立替払いサービス(ファクタリング)』を放課後等デイサービス事業者へ提供開始
2020.11.27フリーランス向けファクタリングサービス「FREENANCE(フリーナンス)」と九州電力の「おけいこタウン」が連携
2020.11.26フリーランス向けファクタリングサービス yup『先払い』、申込件数が4,000件を突破
2020.11.26ファクタリングサービス「GMOあおぞらスピード払い」をGMOあおぞらネット銀行が開始
2020.11.17フリーランス向けファクタリング「FREENANCE(フリーナンス) 」において「FaaS(ファーッス)」構想を開始
2020.11.13Lancers(ランサーズ)の報酬が最短即日払いに、ファクタリングサービス「FREENANCE(フリーナンス)」とAPI連携開始
2020.11.111ne Studioの『foriio(フォリオ)』とyup(ヤップ)の『先払い』が提携開始
2020.11.5yup、フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』の「友達紹介プログラム」を開始
2020.11.5「anewクラウドファクタリング」と「Tradeshift(トレードシフト)」が提携開始
2020.11.4ファクタリングサービスを提供予定、CAICAデジタルパートナーズ 設立
2020.10.30ファクタリングサービス「Azassu powered by FREENANCE」をJ・Grip(ジェイ・グリップ)が開始
2020.10.22弁理士事務所向けのファクタリングサービスをGMOブライツコンサルティングが提供開始
2020.10.19