三井住友カードのニュースリリース
三井住友カード株式会社とは
三井住友カード株式会社は、1967年12月に株式会社住友クレジットサービスとして設立され、1968年4月にはVisaの前身「バンクアメリカード」を発行するバンク・オブ・アメリカと提携し、同年6月に国内専用「住友クレジットカード」の発行を開始しました。
1980年2月に日本初のVisaカード「住友VISAカード」を発行しており、現在は、VisaブランドとMastercardブランドのクレジットカードを発行しています。
また、クレジットカードにとどまらず、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、”FinTech”と”BigData”を積極的に活用し新たな”キャッシュレスサービス”を提供する、総合決済ソリューション企業となっています。
三井住友カード株式会社 会社概要
設立 | 1967年12月26日 |
資本金 | 340億3千円(2020年3月末日現在) |
従業員数 | 2,650名(2020年3月末日現在) |
東京本社 | 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング |
大阪本社 | 大阪市中央区今橋4-5-15 |
貸金業者登録番号 | 近畿財務局長(13)第00209号 |
日本貸金業協会会員 | 第001377号 |
会員数 | 4,754(2019年度) |
取扱高 | 21兆9332億円(2019年度) |
上場 | 非上場 |
三井住友カード おすすめクレジットカード
個人用 | 三井住友カード(NL) | 三井住友カード ゴールド(NL) | 三井住友カード プラチナプリファード |
---|---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
発行 スピード | ネットで申し込みしてから最短30秒で即時発行ができ、すぐ使える。 最短30秒発行の受付時間は9:00~19:30、入会には連絡が可能な電話番号が必要です。 |
||
ポイント 還元率 |
最大5%還元 (※1) | 最大5%還元 (※1) | 最大10%還元 (ポイント付与の詳細は 公式ページで確認してください。) |
対象 | 初めてカードを作る方におすすめ | 年間100万円以上使う方におすすめ | 年間200万円以上使う方におすすめ |
年会費 | 永年無料 | 5,500円 年間100万円以上の利用で 翌年以降は年会費永年無料(※2) |
33,000円 |
キャンペーン | 入会キャンペーン開催中 | 入会キャンペーン開催中 | 入会キャンペーン開催中 |
詳細 ページ | 三井住友カード(NL) デメリットとメリット |
三井住友カード ゴールド(NL) デメリットとメリット |
三井住友カード プラチナプリファード デメリットとメリット |
一定金額(原則1万円)を超えるとタッチ決済でなく決済端末にカードを挿して支払いする場合があり、その場合の支払い分はタッチ決済分のポイント還元の対象となりません。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は利用する店舗によって異なる場合があります。
※2:対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
【三井住友カードのおすすめ法人カード】
業務用 | 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド |
三井住友カード ビジネスオーナーズ |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
特徴 | ①審査書類として、登記簿謄本や確定申告書が不要なので、いますぐネットから申し込み手続きができます。(キャッシュカードや通帳など、引き落とし用の口座番号がわかるものは必要です。) ②決算書や確定申告書、銀行口座残高証明など 業績に関する審査書類も不要なので、設立1年未満で決算書がない、設立・起業したばかりで、まだ売り上げがない・少ない、赤字など審査が不安な経営者にもおすすめです。 | |
対象 | 満20歳以上の法人代表者、個人事業主(フリーランス、副業を含む) | 満20歳以上の法人代表者、個人事業主(フリーランス、副業を含む) |
年会費 | 5,500円、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料 詳しくは⇒ 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド を年会費永年無料にする方法 | 永年無料 |
キャンペーン | 入会キャンペーン開催中 | 入会キャンペーン開催中 |
詳細 |
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド 詳しくはこちら |
三井住友カード ビジネスオーナーズ 詳しくはこちら |
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● 三井住友 カードビジネス オーナーズゴールドの違いと評判を口コミから分析
● 年会費無料の三井住友法人カードのおすすめを紹介
● 年会費無料のVISA法人カードのおすすめ一覧
● 三井住友ビジネスカードの違いを年会費や審査で比較
● 「請求書支払い代行サービス」とは。三井住友カードの法人向け後払いサービスのメリット
入会キャンペーン
入会キャンペーン開催中
年会費
永年無料
ETCカード年会費
無料(1年間利用が無い場合は翌年の年会費が550円)
審査スピード
最短30秒
※最短30秒の発行受付時間は9:00~19:30、入会には連絡が可能な電話番号が必要です。
ポイント還元率
・基本0.5%(最大5.0% ※)
・コンビニやマクドナルドなどでタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレス)するとポイント最大5%還元※1
電子マネー
WAON, iD, ApplePay, GooglePay, PiTaPa
申し込み対象
18歳以上(高校生は除く)
デメリットと違い
※:商業施設内にある店舗など、 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。 また、一部Visaのタッチ決済やMastercard®コンタクトレスが利用できない店舗があります。 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿して支払いする場合があり、その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合があります。
入会キャンペーン
入会キャンペーン開催中
100万円特典
1年間に100万円以上利用すると2つの特典あり
①翌年以降の年会費が永年無料になる。
②10,000ポイントプレゼント
対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
年会費
5,500円(年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料)
ETCカード年会費
無料(1年間利用が無い場合は翌年の年会費が550円)
審査スピード
最短30秒
最短30秒発行の受付時間は9:00~19:30、入会には連絡可能な電話番号が必要です。
ポイント還元率
・基本0.5%(最大5% ※)
・対象のコンビニや飲食店などでタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレス)するとポイント最大5%還元※
電子マネー
WAON, iD, ApplePay, GooglePay, PiTaPa
申し込み対象
20歳以上
※:商業施設内にある店舗など、 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿して支払いする場合があり、その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合があります。
三井住友カードのポイント最大5%還元にすき家、サイゼリヤ、ドトール、セイコーマート、ポプラ、かっぱ寿司、はま寿司、エクセルシオール、ココスが追加
ANAカード新規入会&ANA Payチャージ・利用でマイルプレゼント
2023.5.28SMBC日興証券がVポイントが貯まるサービスを提供開始
2023.5.23TenTenアプリのコインランドリー向けサービス開始
2023.5.23UNIQLOPayキャンペーン 開催中
2023.5.23Vポイントを家族と共有できるサービスを三井住友カードが開始
2023.5.19「カードレスカードローン」を三井住友銀行が提供開始
2023.5.9届く前に使える三井住友カードが最短30秒にスピードアップ
2023.5.8西表島のバスでタッチ決済乗車ができる!
2023.4.27「熊本市電」と「阿蘇くまもと空港リムジンバス」のタッチ決済乗車で利用できるカードブランドが大幅拡充
2023.4.20無料ゴールドカードのおすすめは? メリットや特典を比較、最強は年会費永年無料
2023.4.17三井住友カードの法人カードがCO2排出量算定サービスを提供開始
2023.4.12三井住友カードが「COPC®CX規格 コンタクトセンタ-版 リリース 7.0」の認証を取得
2023.4.12江ノ島電鉄、三井住友カード、JCBなどがタッチ決済による乗車サービスを開始
2023.4.10広島空港リムジンバスがタッチ決済による乗車を4月26日から開始
2023.4.10高速バス”ときライナー”がタッチ決済の乗車実験を開始
2023.4.10西日本鉄道がタッチ決済を活用した乗車実験の期間と内容を拡張
2023.4.10LINE Payが新生活応援キャンペーンを開催
2023.4.7プロミスVisaカード キャンペーン申し込み開始。クレジットカード&カードローン一体型ナンバーレスカード
2023.3.27JR九州がVisaのタッチ決済の実証実験を延長
2023.3.25コンテンツスクエアのDXAプラットフォームを三井住友カードが導入
2023.3.25奈良市内循環バスの料金支払いをVisaのタッチ決済で行う実証実験を開始
2023.3.23国際興業の空港連絡バスでVisaのタッチ決済による実証実験を開始
2023.3.23「まいどはやバス」でタッチ決済による乗車実証実験を実施
2023.3.22鹿児島市電の新しい乗り方”タッチ決済”による乗車の実証実験が延長および全車両に拡大
2023.3.22川崎駅から木更津駅の高速バスがタッチ決済を導入
2023.3.22富山駅から富山空港行きバスが3月20日から”Visa&JCBのタッチ決済で乗車開始
2023.3.14株式会社トリニティがポイント・顧客管理システム「VALUE GATE」を決済アプリマーケット「stera market」に提供開始
2023.3.8三井住友カードがタッチ決済&スマホ決済キャンペーンを3月1日から開始
2023.3.22023年春の「Vポイント祭り」キャンペーンが3月1日からスタート、Oliveカードも対象
2023.3.2三井住友「Olive」から利用できる「保険ポータルサイト」の取扱商品が大幅拡充
2023.3.2三井住友カードが「stera(ステラ)」をリテールテックJAPAN2023に出展
2023.3.2三井住友「Olive(オリーブ)」が3月1日からサービス開始
2023.3.1東急バスがVisaのタッチ決済乗車を開始
2023.2.20タッチ決済での乗車を「阿蘇くまもと空港リムジンバス」が3月から導入開始
2023.2.16Visaのタッチ決済でバスに乗車できるサービスを江ノ電バスが3月に開始
2023.2.16江ノ電がタッチ決済で乗車できるサービスを今春に開始
2023.2.15三井住友カードタッチ決済キャンペーンを開催、対象飲食店限定でVポイント最大10%還元
2023.2.15「オーロラ」が三井住友カード(NL)ナンバーレスに追加
2023.2.15大阪メトロがVisaタッチで乗車可能に、三井住友カードが実証実験に参加
2023.2.13三井住友「Oliveキャンペーン」、Oliveフレキシブルペイやアカウント開設などで39,000円プレゼント
2023.2.6三井住友銀行の「Oliveフレキシブルペイ」、「マルチナンバーレスカード」とは。Oliveの申し込み方法も解説
2023.2.3期間限定「名鉄2000系 ミュースカイカード(名鉄ミューズカード)」が登場
2023.2.3スーパー”万代限定”Visaのタッチ決済キャンペーンを三井住友カードが開催
2023.2.1Vポイント Amazonキャンペーン~もれなく20%還元をを三井住友カードが開始
2023.2.1株式会社アドバンスクリエイトの「Dynamic OMO」を三井住友カードが正式導入
2023.1.25「TenTenチャージキャンペーン」を三井住友カードが開催
2023.1.16「WOWOWキャンペーン」を三井住友カードが開催
2023.1.15「ハーゲンダッツ キャンペーン」を三井住友カードが開催
2023.1.15サンマルクカフェチケットキャンペーンを三井住友カードが開催
2023.1.15三井住友カードの5%還元対象店舗にガスト、バーミヤン、ジョナサンなどが新たに追加
2023.1.12