「Wesmo!(ウェスモ!)」のメリットとデメリットを解説

「Wesmo!(ウェスモ!)」のメリットとデメリットを解説

JR西日本のカードレス決済「Wesmo!(ウェスモ!)」とは

Wesmo!(ウェスモ!)は、JR西日本が2025年春からサービスの提供を開始する予定の新しいカードレス決済・ウォレットサービスです。 既にJR西日本が提供している”J-WESTカード”や”ICOCA”に新しい決済サービスが追加される形となり、JR西日本グループ共通のポイントサービス「WESTERポイント」をWesmo!でも利用できるなどポイント連携にも対応しています。

Wesmo!(ウェスモ!)という名称の由来

Wesmo!(ウェスモ!)という名称の由来については「西日本を
起点にもっとつながる(WEST+もっと)」「西日本から心と未来を動かす(WESTER+Move)」という想いが込められており、商標登録も出願中です。

カードレス クレジットカードのおすすめ理由は”郵送なし”

Wesmo!(ウェスモ!)ができること、特徴とは

Wesmo!は、JR西日本グループが提供する新しい決済・ウォレットサービスとして2025年春から提供予定なのですが、報道資料からWesmo!ができることをまとめます。

スマホ決済ができる

Wesmo!は、スマートフォンを使用して、「BLUEタグ」と呼ばれる専用NFCタグへのタッチやQRコードの読み取りでカードを使わないカードレスなスマホ決済ができます。

WESTERポイントが使える

Wesmo!で決済する時にWESTERポイントをためたり、使ったりすることができます。

個人間送金ができる

Wesmo!のユーザー間で残高を送り合う個人間送金ができます。

企業間送金

Wesmo!は個人間だけではなく事業者が仕入先への支払いなどに送金できるので、企業間の送金にも利用できます。

銀行口座からチャージができる

Wesmo!は、銀行口座からWesmo!アカウントへのチャージがでまです。

J-WESTカードやICOCAとの連携

Wesmo!は、J-WESTカードやICOCAとと組み合わせることができるので、より多くの場面でWESTERポイントを活用できます。

売上金の早期受取

Wesmo!の加盟店は、BLUEタグ経由での決済取引の場合に決済の売上金を最短翌日に受け取ることができるので資金繰り対策に有効です。

低コストでのキャッシュレス決済導入

Wesmo!の加盟店として導入する際、店舗や企業は初期費用0円、業界最安レベルの手数料でキャッシュレス決済を導入できます。

これらの機能により、Wesmo!は日常生活の様々な場面で利用でき、地域密着型で個人ユーザーから企業まで幅広い層に便利なサービスを提供することを目指しています。

JR西日本のカードレス決済「Wesmo!(ウェスモ!)」とは

Wesmo!(ウェスモ!)のメリット

Wesmo!は低コストでのキャッシュレス決済導入を大きなメリットの一つとしており、初期費用ゼロと業界最安レベルの手数料を組み合わせることで、加盟店にとって導入しやすいサービスを目指しているようです。 Wesmo!のメリットとして、導入する加盟店、利用するユーザーにとって以下のような点が挙げられます。

初期費用ゼロ、業界最安レベルの手数料

Wesmo!を導入する時の初期費用は0円です。 また、加盟店が支払う決済手数料も1.9%と業界最安レベルの手数料となっている点は加盟店にとってメリットです。

売上金は最短翌日に受け取り可能

Wesmo!を導入した加盟店にとって、BLUEタグ経由での決済取引の場合決済の売上金を最短翌日に受け取ることができる点は資金繰りが改善するので大きなメリットと言えるでしょう。

個人間送金ができる

Wesmo!はJR西日本グループの豊富な決済サービスのノウハウを活かし、誰もが便利、おトク、楽しいと実感できるサービスを提供することを目指しており、その一環としてウォレットサービスとしても使えたり、ユーザー間で残高を送り合う個人間送金ができるなどのメリットもあります。

企業間決済もできる

Wesmo!は個人だけではなく仕入先等への送金など企業間決済にも利用できるメリットがあります。

WESTERポイント連携

Wesmo!は2024年8月時点で800万人が利用しているJR西日本グループのWESTERポイントをためたり、使ったりできるため既存のWESTER会員にとっても、新たなサービスとしてメリットがあるでしょう。

スマホ決済で使い方は簡単

Wesmo!は専用NFCタグである「BLUEタグ」でスマホのタッチ決済をしたり、QRコードを使ったスマホ決済ができるので、利用者にとって使いやすい点がメリットとして挙げられます。

Wesmo!(ウェスモ!)のデメリット

Wesmo!のデメリットについてですが、2025年春からサービスが開始される予定ではあり、具体的な内容は確定しておりませんが報道資料から推測してみます。

サービス開始時期の不確定性

デメリットではないかもしれませんが、Wesmo!は2025年春頃のサービス開始を目指して準備が進められており具体的な日程は未定です。 特にサービス開始には第二種資金移動業の登録完了が前提となっている点が要注意です。

決済方法が限定

Wesmo!の決済方法について現時点では主に専用のNFCタグ”BLUEタグ”とQRコードを使った2つの決済方式のみが予定されており、iDやQUICPayなどのタッチ決済やApple PayやGoogle Payなどへの言及がされていないので、決済方法が限定されるデメリットが予想されます。

地域が限定される可能性

Wesmo!はJR西日本グループのサービスであるため、全国展開されない可能性が高く地域が限定されるデメリットが想定されます。

新規サービスの不確実性

Wesmo!はJR西日本グループが独自に展開する新しい決済サービスであるため、既存の決済手段からの移行には時間やコストがかかる可能性があります。 特に、小規模な店舗にとっては導入に対する抵抗感が発生する可能性があり、加盟店数が十分に確保できるかどうか不透明な点はデメリットとなりえます。

これらのメリットとデメリットは、Wesmo!の特徴と現状の情報に基づいています。サービス開始時には変更される可能性があることに注意してください。

後払いやチャージなどの手段が限定される

Wesmo!は現状銀行からのチャージのみが公表されており、チャージ手段の限定は利用者にとってデメリットになるでしょう。 また、ウォレット残高にチャージするだけのプリペイド方式であるので後払いアプリとしても利用できないデメリットが考えられます。 ただし、J-WESTカードやICOCAとの連携も予定されているのでクレジットカードチャージによる間接的な後払い決済やチャージ手段の多様化などの可能性に期待したいと思います。

これらのメリットとデメリットは、Wesmo!の特徴と現状の情報に基づいています。サービス開始時には変更される可能性があることに注意してください。


アメックスも使える請求書カード払いの利用企業が急増中!

利用企業急増中! 法人向けの後払いサービスを紹介

”手形”や”掛け払い”ではなく”法人クレジットカード”でもない、新しい形態の法人向けの後払いサービスとして、特にビジネスローンやファクタリングに代わる手軽な資金繰り対策に「請求書カード払い」と呼ばれるサービスの人気が小規模事業者の間で急上昇中です。
VOIXでは中小スタートアップ法人に人気の「支払いドットコム」や個人事業主とフリーランスにも評判の「DGFT請求書カード払い」など請求書を銀行振り込みからカード払いに審査不要で簡単に切り替えできるサービスについて、後払いアプリなど他の後払い方式との違いや複数の類似サービスを比較し特集しています。

 

【クレジットカードの即時発行とは】
以前は、申し込みをした当日に店舗で受け取る”即日発行”が発行スピードの最速でしたが、今では ナンバーレス クレジットカード の登場によって状況が一変しました。
申し込みしてから10秒~10分程度ですぐ使えるクレジットカードを即日発行できるデジタル アプリなど、驚きのスピード発行が実現しています。
そして面倒な書類の準備が不要で驚くほどカンタンにスマホで申し込むことができ、年会費もかからず、手数料無料の後払いができるので、初めてクレジットカードを作る初心者にもおすすめです。
最近ではカードを発行しないデジタル専用の後払いバーチャルカード アプリも人気が高まっています。

クレジットカードが届く前に使うことができるデジタルクレジットカードアプリ

 

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
タグ:
法人カード専門家 山本

監修者:山本克彦金融アナリスト 1976年東京都出身。某大手金融会社を独立後、15年以上に渡り金融アナリストとして活動。ライターとしては大手ニュースサイトに連載経験あり。 自身も複数会社を経営し、通算で法人カードを15枚以上作成経験あり。 座右の銘は「死ぬまでに1円でも多く得したい。」

ページトップへ