一般財団法人 こゆ地域づくり推進機構/SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」達成に貢献する企業×地域の可能性。宮崎県の地域商社が『TURNS』プロデューサー堀口氏や大手企業、金融機関とのオンラインセッションをライブ配信

VOIX編集チームVOIX編集チーム 公開 ニュース
一般財団法人 こゆ地域づくり推進機構/SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」達成に貢献する企業×地域の可能性。宮崎県の地域商社が『TURNS』プロデューサー堀口氏や大手企業、金融機関とのオンラインセッションをライブ配信

一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団という)は、都市部企業と地方のマッチングによる事業創出や社会課題解決による、持続可能な地域づくりに取り組んでいます。

2月17日に開催予定の『地方創生DX塾』に続き、「企業×地域」を専門家とディスカッションするオンライントークセッションを下記の日程と内容で開催いたします。

◎2021地方創生スペシャルトークセッション【企業×地域が創るミライ】
日時 2021年2月26日(金)14:30〜16:00
詳細 http://ptix.at/nN5jaO(peatix)
配信URL https://www.facebook.com/koyu.miyazaki/live/

イベントはFacebookライブでのオンライン配信となります。視聴は無料です。どなたでもご視聴ください。
こゆ財団はSDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」達成へ貢献するため、このような専門家とのオンライントークを配信し、持続可能なまちづくりへの知見を全国へ拡散していきます。

■特徴:金融機関や大手企業が注目する地域のポイントとは? 企業×地域の可能性を探る
Withコロナ時代に突入した今、ますます地域の「ビジネスチャンス」への注目が高まっています。大手企業や金融機関から見た地域の可能性とは何か。日本政策投資銀行の山野井氏、ロート製薬で企業広報に携わる柴田氏、情報誌『TURNS』プロデューサーの堀口氏をお迎えし、100年先の地域のありようを決定づける「企業×地域」の可能性についてライブディスカッションを行います。
モデレーターは、2018年に内閣官房より地方創生先進事例に選出された宮崎県新富町の地域商社こゆ財団 執行理事の高橋がつとめます。企業版ふるさと納税の最新情報にもぜひご期待ください。

◎開催概要
2021地方創生スペシャルトークセッション【企業×地域が創るミライ】
日時 2月26日(金)14:30〜16:00
会場 オンライン
料金 無料
申込 不要(Facebookライブ配信)
配信URL https://www.facebook.com/koyu.miyazaki/live/

<こんな方におすすめ>

  • 企業版ふるさと納税を検討中の企業・団体
  • サテライトオフィスやワーケーションに関心のある企業・団体
  • 移住や独立開業に適した地域を探している人材
  • その他「企業×地域」にピンときた方

◎スケジュール
14:30 開会・新富町/こゆ財団の紹介
14:45 ゲスト自己紹介
14:55 ディスカッション
15:30 視聴者からの質疑応答
16:00 終了
※時間配分や内容は予告なく変更となる場合がございます。

◎ゲスト講師紹介 ※敬称略
山野井友紀(やまのい・ゆき)
日本政策投資銀行 地域企画部 PPP/PFI推進センター 副調査役
https://www.dbj.jp/

1986年神奈川県生まれ。慶應義塾大学卒業後、日本政策投資銀行に入行。企業戦略部、企業金融第3部(各種業界の調査業務や商社、物流会社への融資業務などに従事)を経て2011年より地域企画部へ。現在は地域活性化やまちづくりなどの調査、研究を行っている。「古民家を活かした地域再生」、「古民家の活用に伴う経済的価値創出がもたらす地域活性化」「古民家活用事業のポイント」、「官民連携エリアプロデュース」等のレポートを執筆。大学時代は東洋美術史学を専攻し、歴史的な建物やまちなみ好き。

柴田春奈(しばた・はるな)
ロート製薬株式会社 広報・CSV推進部 兼 ブランド&カスタマー戦略デザイン本部
https://www.rohto.co.jp/
VENTURE FOR JAPAN PR
https://ventureforjapan.or.jp/

1991年千葉県生まれ。上智大学卒業後、ロート製薬に入社。営業を経験後、2015年6月より東北地域連携室に異動。公益財団法人みちのく未来基金に出向をしながら、各地域での活動にも従事する。2017年6月より広報・CSV推進部にて企業広報・企業ブランディングに携わりながら、兼務する部門では中長期的なブランド戦略などの検討を行っている。2020年4月からはVENTURE FOR JAPAN(NPO法人アスヘノキボウ)のPRとしても活動をし、東京に住みながら地域と関わるパラレルなキャリアを歩む。

堀口正裕(ほりぐち・まさひろ)
TURNSプロデューサー/株式会社第一プログレス常務取締役/武道家
https://turns.jp/
TOKYO FM「SkyrocketCompany スカロケ移住推進部」 「デュアルでルルル♪」ゲストコメンテーター

国土交通省、農林水産省等での地方創生に関連する各委員を務める他、地域活性事例に関する講演、テレビ・ラジオ出演多数、全国各自治体の移住施策に関わる。
東日本大震災後、豊かな生き方の選択肢を多くの若者に知って欲しいとの思いから、2012年6月「TURNS」を企画、創刊。地方の魅力はもちろん、地方で働く・暮らす・関わり続ける為のヒントを発信している。

■背景:国の予算も5億円から5.6億円へ。「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業」

地域において過疎化が進む一方で、地域・社会課題は複雑化し、地域内だけでの課題対応は困難になってきています。令和3年度、経済産業省が打ち出した「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業」の予算案額は、前年度5億円から5.6億円へ増額。地域内外の中小企業等が地域内の関係主体と連携し、地域・社会課題解決と収益性の両立を目指す取り組みの支援が強化される予定です。

宮崎県新富町では、2020年11月1日に宮崎トヨタグループ各社からの企業版ふるさと納税を活用した町営公共交通の乗合タクシー「トヨタク」をスタートしました。また、同年12月28日には米良企業グループと「女性アスリートによる地域活性化に関する連携協定」を締結。企業版ふるさと納税を活用し、町内に誕生した女子サッカーチーム「ヴィアマテラス宮崎」の支援を行っています。

このように、地域と企業の連携による地域活性化の取り組みは、企業版ふるさと納税などの制度を活用しながら、次第に拡大しつつあります。

こゆ財団・高橋は企業版ふるさと納税の専門家でもあるこゆ財団・高橋は企業版ふるさと納税の専門家でもある

■今後の展望:地域に注目する企業を増やし、全国各地の地方自治体を盛り上げたい

こゆ財団は、地域の特産品などをPR・販売促進しながら人材育成事業に投資しています。企業×地域の可能性に着目し、多様な専門家の知見をいただきながら、新富町のような全国の地域におけるSDGs目標11「住み続けられるまちづくり」達成へ貢献していきたいと考えています。

□関連するこゆ財団の活動
・2021年2月12日(金)オンライン開催
協力隊のさらなる活躍に必要なこととは?「地域おこし協力隊2021合同作戦会議」
・2021年3月7日(日)宮崎県新富町「富田浜公園」にて開催予定
大人の新しい学びを創出「しんとみラーニングフェスティバル2021」

<一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(こゆ財団)>

2017年4月に、持続可能な地域の実現を目指して宮崎県新富町が設立した地域商社です。「世界一チャレンジしやすいまち」というビジョンのもと、1粒1,000円のライチに代表される農産物のブランディングを通じて『特産品販売』を行い、得られた利益で『人財育成』に投資しています。ふるさと納税運営業務では、2017年から2019年までの2年間で4億円から19億円まで伸ばすことに成功しました。
*メディア掲載事例
日経新聞/日経MJ/Forbes JAPAN/月刊事業構想/月刊ソトコト/TURNS/日本農業新聞/全国農業新聞 ほか

▶︎こゆ財団ウェブサイト https://koyu.miyazaki.jp
▶︎こゆ財団Facebookページ https://www.facebook.com/koyu.miyazaki/
▶︎新富町ふるさと納税ページ(ふるさとチョイス)https://www.furusato-tax.jp/city/product/45402
▶︎新富町ふるさと納税ページ(楽天)https://www.rakuten.ne.jp/gold/f454028-shintomi/
▶︎新富町ふるさと納税ページ(ふるなび)https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=1647&order=1&search=0&fbclid=IwAR085yk3XwJ0TuuhxFA_7bimT5vT2fErDvz5A3Mh0DmIlRHhcuAmlsTvVnI
▶︎新富町ふるさと納税ページ(さとふる)https://www.satofull.jp/town-shintomi-miyazaki/
▶︎新富町観光情報サイト https://koyu.media/
▶︎スマート農業推進協会 https://smart-agri.co/

 

関連:進研ゼミ 中学講座 料金・受講料を分析

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター
VOIX編集チーム

VOIX編集チーム

ランキングニュースを中心に、今話題になっているリリース情報や・ビジネス情報を特集します。
リリースをご希望の方
取材をご希望の方
ページトップへ