学校法人服部学園(OCHABI Institute)/新感覚で美術史が学べるオンラインレッスン「おとなのアート探求クラス」を、お試し価格で受講していただけます。

- おとなのアート探求クラスとは?
美術学校が運営するアートスクールOCHABI artgymの講師、文田聖二によるオンラインの講座です。毎月様々なテーマに基づき、美術史・作家・作品を紐解きます。ただ講義を聞くだけじゃなく、実際に絵を描いてみる時間もあるので「描いて学ぶ」新しいスタイルのレッスンで人気を博しています。
担当講師によるYoutube動画
- こんなことを学べます!
・アーティストが時代ごとに作り上げてきた「新たな表現・価値観」を、時代背景に重ねながら紐解きます。
・artgym独自の視点で美術史を振り返ったり、様々なアート作品や作家を読み解きます。続けていくことで生活に根ざした「自分起点のアート思考」を身に付けることができます。
【参考書籍】
アートのロジックを読み解く西洋美術の楽しみ方(OCHABI Institute 著)
2019年に出版された当校著の美術読み解きの書籍です。本レッスン担当の文田聖二も編纂チームの一員として深く係わっており、レッスン内にも図解などが登場します。
出版社のサイト→https://book.impress.co.jp/books/1118101085
- 4月から「お試しレッスン」が登場します!
おとなのアート探求クラスは月2回、1回1時間の月謝制クラスです。Zoomを使ったオンラインレッスンなので、ネット環境があれば全国どこからでも受講可能です。4月からは「お試しレッスン」も登場しますので、まずは体験したみたい!という方、是非ご参加ください。
「お試しレッスン」
【料金】3,100円(1回)
【開講日】オンラインおとなのアート探求クラスの実施日
【準備物】ペン(サインペン、ボールペン等)、白紙のノートもしくは紙
お申込みはこちら https://ec.ochabi.ac.jp/products/list761.html
「月額レッスン」
【料金】月謝制 7,500円(2レッスン/1ヵ月)
【開講日】毎月第2・第4土曜日 10:30-12:00※祝日等により、変更する場合があります。必ずスケジュールを御確認下さい。
【準備物】ペン(サインペン、ボールペン等)、白紙のノートもしくは紙
【月謝制特典】
・レッスンごとに内容をまとめたものをお送りします。
・ワークショップを会員割引価格で受講できます。
お申込みはこちら https://ec.ochabi.ac.jp/products/list760.html
- 4月5月のカリキュラム
4月
「アートヒストリー 西洋美術史4」
近代美術『市民と革命:産業革命と芸術革命、激動の時代』
4/10(土) | アートも社会への影響力が問われ始め、創作研究と新しい価値観の発信手段になった革命の時代に生きた芸術家たちのアート表現を見直します。 |
4/24(土) | 革命の時代にイノベーションを起こしてきた新古典主義・ロマン主義の芸術家たちの創造性が、後世へどのように影響していったのかを探求します。 |
5月
「アートヒストリー 西洋美術史5」
印象派時代『写実からの独立:制作の目的(パトロンをもたない画家)』
5/ 8(土) | 写真や映像の発明などサイエンスと発展と共にアートも進歩していき、創作の目的も手段も拡大していった時代。若き芸術家たちが探求した新たなアート表現への展開を見直していきます。 |
5/22(土) | 激動する社会の影響を受けながらも、独創的な視点でアートを捉え、新しい価値観を模索して創作活動をした芸術家たちの足跡を見直す。 |
- その他、1回完結のオンラインワークショップも実施予定です。
アート思考を知る!!『アートのはじまりと暗黒時代からの復活』
日時:4/17(土)10:30-12:00
料金: 3,000 円
地中海をゆりかごとして育った西洋美術。アートが発祥した要因と目的を検証します。また、認知革命が起こった古代美術とアートの暗黒時代と呼ばれる中世時代の布教美術を対比して、後世の芸術家への影響を見直していきます。美術史を学びながら、アートの考え方を知りたい方におススメです。
お申込み:https://ec.ochabi.ac.jp/products/detail.php?product_id=6181
- お問い合わせ等
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-3
TEL 0120-084-612(総合)
TEL 03-3293-8800(artgym)
JR御茶ノ水駅御茶ノ水橋口 徒歩2分
HP
https://www.artgym.ochabi.ac.jp/
広報・PRご担当者様へ
