医療法人社団新潮会/現役の医師が手がけるプログラミングスクールが開校。医療現場の課題を自身で解決できる人を育てる、日本初の医療者向けプログラミングスクールが開校。

VOIX編集チームVOIX編集チーム 公開 ニュース
医療法人社団新潮会/現役の医師が手がけるプログラミングスクールが開校。医療現場の課題を自身で解決できる人を育てる、日本初の医療者向けプログラミングスクールが開校。

医療法人社団新潮会(本社:東京都足立区、理事長 北城 雅照)は、医者や看護師などをはじめとした医療者向けのプログラミングスクール「ものづくり医療センター」を2021年6月にトライアル開校を実施し、プログラミング教育入院希望者を募集致します。
医療法人社団新潮会(本社:東京都足立区、理事長 北城 雅照)は、医者や看護師などをはじめとした医療者向けのプログラミングスクール「ものづくり医療センター」を2021年6月にトライアル開校を実施し、プログラミング教育入院希望者を募集致します。

 

■医療現場の課題を自身で解決できる人を育てる、医療者向けプログラミングスクール「ものづくり医療センター」

ものづくり医療センターは、既存のエンジニアへの転職を目指すプログラミングスクールとは異なり、医療者にテクノロジーという武器を身につけてもらうプログラミングスクールです。

【院長メッセージ: 学ぶテクノロジーを絞らず、幅広い技術を学ぶ】
 既存のプログラミングスクールはWebサイト作成など決まった制作物を作っていくケースが多いですが、現場の課題はそれぞれ異なるため、Webを学べば解決出来るという訳ではありません。
 当スクールでは、学生が実現したいことをカタチにすること、つまり、自身が考えたアイデアをテクノロジーを用いて実現することが出来る人材の育成を目指しています。そのため、Webに限らず、IoT、VR、AI、RPA、LINE BOTなど様々な技術ジャンルに触れていきます。

これまでのプログラミングスクールは、病院で言い換えるなら、例えば人工関節置換術の予定入院などのように、はじめから決まった治療方針で単科病院に入院するようなものが一般的でした。しかし、当院の入院方針は異なり、今回ご入院いただく方々に合わせ、様々な治療方針を提案します。その上で、最終的に入院された方が治療方針(自分が使ってみたい技術)を選択し、退院(卒業発表)を目指します。 

【コロナ禍でアップデートが求められる医療業界】
 
この1年、コロナ禍で医療業界では業務の優先順位なども大きく変わってきました。入院時のフローや診察や受付業務など、様々な部分で既存の仕事の仕方から強制的にアップデートが求められ変化に対応していかなければならなくなっています。DX化の流れでも言えることですが、この変化に対応するためには、現場で課題に直面している人たちが自身で課題を解決出来きたり、目の前の課題をテクノロジーを用いたらすぐに解決出来る事象だと認識できるようになるスピード感が求められます。

【明確な課題を現時点で持っていなくても大丈夫】
 当院では医療現場の課題を自身で解決できる人を育てることを目指していますが、テクノロジーなどの手段や
選択肢を知らないと課題を課題として認識出来ないことも課題の一つと考えています。そのため、多くの選択肢(技術)を知ることで『もしかしたらこの技術って、あれに使えるんじゃない?』といった気付きを得られる場になることも目指していきます。入学時点で明確に課題が言語化できていなくても、授業を進めながら一緒に課題を考えていきましょう。そのためにアイデアワークショップも授業に取り入れていきます。

■医療現場を変えたいという想いを持った医療者たちのコミュニティへ

 医療関係者でプログラミングやテクノロジーを扱える人はまだまだ少ない印象ですが、医療 x テクノロジーを兼ね備えた人材が集う場所を作っていきます。
 ここから新しいビジネスや取り組みが生まれていくことを期待しています。少しでも興味をお持ちになった方は、ぜひご連絡ください。

■プログラミングの基礎などは既存の公開されている資料を活用、ハードウェアも扱うカリキュラムへ
 世の中には入門的なプログラミングを学ぶ教材やブログなどがたくさん整ってきています。当院では、基礎部分は公開されている資料や教材を活用することで、より発展的な内容に注力することを可能にしていきます。プログラミングを学ぶことを目的とせず、サービスを形にすることや課題を解決することをいち早く行える人材育成を目的として授業を行なっていきます。
 昨今では様々なテクノロジーが話題ですが、特にIoT・ハードウェアなどは現場仕事が発生する医療現場の課題解決に寄与する可能性が高いため授業にも取り入れていきます。その他、クリニックなどの事務作業効率化のニーズに合わせて、RPAやチャット連携の仕組みなども授業で触れる想定です。

■第0期の実施概要と申し込み方法
トライアル実施の第0期を実施します。

【スケジュール】 週1回の授業の実施及び制作課題、2021年6月〜8月の3ヶ月程度を予定
【実施形態】 オンライン授業 (ビデオチャット+テキストチャット) 
【申し込み方法】こちらのフォームから申し込みをお願いします。
 URL: http://bit.ly/moisen_trial
【申し込み期限】2021/5/31(月)まで (状況を見て二次募集を行う場合もあります。)
【定員】 5~10名程度
【金額】 9万9800円[税別] (※)
 ※ トライアルの金額になります。トライアル以降は値上げ予定となっています。
 ※ 基本的に個人申込を対象としてます。法人等でまとめて申し込みしたい方は別途ご相談下さい。
【その他】 応募が規定人数に満たない場合は実施をしない可能性もあります。逆に人数を大きく上回る場合は抽選とする可能性もあります。
【受講環境等】 パソコンの利用、インターネット環境にアクセスできる方

■受講対象者
医者、看護師などの医療者であることが条件となります。
その上で、以下のようなモチベーションを持った方を対象とします。
・仕事の幅を広げたい方
・自身でモノづくりを行いたい方
・最後までやりきる熱量をお持ちの方

■講師は現役医師とエンジニアの合同チーム

講師: 北城 雅照
医療法人社団新潮会理事長、医師・医学博士、経営心理士、東京都立大客員教授、株式会社LimeLightCEO。プロトアウトスタジオpln1期卒業生。
東京都足立区に日本初の医療モール一体型リハビリテーション病院を開設。『何か創りたいなら、まずは自分で作ってみる』をモットーに、2020年11月からプログラミングの勉強を開始。
現在、趣味であるサーフィンを限りなくリアルに自宅で体験できるVR SURFING “IN TNE GREENROOM”を開発中。
 

講師: 林 千秋

慶應義塾大学看護医療学部卒業。
デジタルハリウッド大学大学院を修了した現役看護師。
大学院主催のデジタルフロンティア2021にて、ベスト研究論文賞を受賞。

もっと楽しく人生を生きられないか、デジタルの力で医療が良くならないかと考え「ものづくりナース」を名乗り、ゆったり活動中。

 

 

講師: 光岡 高宏
プロトアウトスタジオ2期卒業生。電子書籍サービスを開発する現役エンジニア。 LINE BOOT AWARDS 2018 オムロン賞受賞。
“より多くの人にモノづくりの楽しさを知ってもらいたい”という想いから、毎月ハンズオンイベントを開催している。

寝ることが好きで、より快適な睡眠を実現するため、スマホで布団温度を調節できるIoTデバイス”mouful”を開発中。

 

講師:田中 正吾
国内で数少ないMicrosoft MVPとIBM Championのダブル取得のエンジニア。フロントエンジニア制作に関わりつつ、技術の魅力を伝える外部Developer Relations活動やデバイスやAPIを手軽につなげるNode-RED UGの運営も行う。

プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」の講師長。

 

講師:五十嵐 健祐
医療法人社団お茶会お茶の水循環器内科院長
2012年、慶應義塾大学医学部卒。群馬の脳卒中病院にて救急、循環器内科、神経内科、精神科、緩和ケアに従事。2013年、国立循環器病研究センターにて短期研修。新宿、渋谷、池袋、上野、秋葉原にて総合内科、心療内科、皮膚科に従事。2014年9月、東京都千代田区神田小川町に診療所開設。2018年3月、医療法人社団お茶会設立、お茶の水循環器内科院長。デジタルハリウッド校医兼大学院専任准教授、デジタルハリウッド大学院にてデジタルヘルスラボ運営。心房細動検出アプリ「ハートリズム」、応急救護支援アプリ「ハートレスキュー」、睡眠時無呼吸検出アプリ「イビキー」、かかりつけ患者向けオンライン診療受付アプリ「お茶の水内科オンライン」、歩けば歩くほど健康でお得になるアプリ「おちゃないGO」開発。
 

講師:土井 勝之
千葉県船橋市で2院の耳鼻咽喉科クリニックを運営する医療法人社団理事長。 2019年からデジタルハリウッド大学院。プロトアウトスタジオ2期卒業生。
中耳炎画像診断Botでヒーローズリーグ2019CIVIC TECH審査員特別賞・LINEテーマ賞受賞、Developers Summit2020などにも登壇。

■医療法人社団新潮会
医療法人新潮会は、足立区五反野に足立慶友整形外科及び足立慶友リハビリテーション病院の2医療機関を開設している医療法人です。整形外科及びリハビリテーションを専門とし、住み慣れた街で外来から入院まで、一貫した医療が提供できる体制を整えております。

プロトアウトスタジオ(サポート)
 プロトアウトスタジオは、プログラミング能力だけでなく、企画力・技術力・発信力を同時に育成するプロトタイピング専門スクールです。今回はカリキュラム設計やスクールの基本方針決めなどサポートをしています。
URL: https://protoout.studio
関連記事: プログラミング学習はもう古い。「令和」時代のイノベーションを担う日本初のプロトタイピング専門スクールを開校 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000020328.html

関連:進研ゼミ 中学講座 料金・受講料を分析

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター
VOIX編集チーム

VOIX編集チーム

ランキングニュースを中心に、今話題になっているリリース情報や・ビジネス情報を特集します。
リリースをご希望の方
取材をご希望の方
ページトップへ