シュケット/SDGsは世界中で達成を目指す17個のゴール!

「SDGs(エスディージーズ)」とは、2015年に国連が全会一致で採択したSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称です。2030年に大人になっている子どもたちに、その内容を知ってほしいという想いで、カードゲーム「2030SDGs」(ニイゼロサンゼロエスディージーズ)を活用したワークショップを開催しています。
ワークショップに参加した子どもたちからは、中高生を中心に「経済は発展しやすいけど、環境や社会を良くするのには、お金も時間もかかる。」「ゲームだから単純だけど、実際の社会なら、もっと複雑だと思う。」などの意見や「SDGsは学校の授業ではやったけど、どこか他人事のように思ってしまっていた。世界はつながっていて、自分にもできることがある。」というような感想が寄せられています。
2022年度は本社のある渋谷を中心にワークショップの開催頻度を増やしていきます。毎回好評のカードゲーム「2030SDGs」をはじめとして、SDGsの基礎を学ぶ「SDGs101」、ジェンダー平等についての理解を深め、自己肯定感を高める中高生向けプログラム、工作を楽しみながら森や自然について考える小学生向けワークショップなど、小学生から大学生までの幅広い年代の子どもたちを対象としたプログラムを展開していきます!
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
***
子どもの「今」と「未来」のために。自分らしく、楽しく、幸せに「生きる力」を。
株式会社シュケットは、子ども向けSDGs教育事業者として、自分で考え、時代の変化にしなやかに対応する力を身につけるためのプログラムを提供しています。
子どもの自立と自律、自分の意見を自由に言える機会、他人の意見に耳を傾ける大切さ、正解が1つではないという世界観、多様性と包括性、自分自身を受け入れる力、勇気を出す力など、学校教育だけでは得ることのできない精神的なしなやかさを身に着け、折れない心を育みます。
***
<お問合せ>
株式会社シュケット公式ホームページ https://chouquette.co.jp/
広報・PRご担当者様へ
