プランプラン株式会社が「子どもが使える自学ネタ相談AIロボ_β版」を提供開始

クラウド教育支援システムの「プランプラン」、AIを活用したチャットボット「子どもが使える自学ネタ相談AIロボ_β版」リリース
子どもたちの”自学”をAIがサポート!
「子どもが使える自学ネタ相談AIロボ_β版」とは
「子どもが使える自学ネタ相談AIロボ_β版」は、小中学生が自学(自主学習)の宿題で何に取り組むかを決める際に、AIと会話しながら選ぶことができる無料のサービスです。
チャット形式でAIロボが一緒に自学に取り組む内容を考えてくれます。
「子どもが使える自学ネタ相談AIロボ_β版」の特徴
- AIとの対話で自学テーマを決める
- AIが学習方法を提案
- 今すぐ無料で使える
子どもたちが自学の宿題で何に取り組むか迷っている、または保護者や先生が適切なアドバイスができないとき、AIロボはその相談相手になることができます。チャット欄に質問や悩みを送るだけで、AIロボが子どもたちと一緒に自学のテーマや学習方法を考えてくれます。
活用シーン
お家で…
- 自学の宿題が出ているけれど、何に取り組んだらいいかわからず始められないときに
- 保護者の方がお子さんに自学のアドバイスができないときに
学校で…
- 自学の宿題を出すとき、何に取り組むか子どもたちに例を示すときに
- 宿題の自学がいつも同じパターンになっている子へ、新しい学習方法を提案するときに
活用例
「理科の自学をしたい」というと、理科の中でどんなテーマにしたいのか質問をしてくれます。
自学の宿題の内容が決まらず迷っていることを相談すると、自分が好きな科目や興味のあることから少しずつテーマを絞る手伝いをしてくれます。
ご利用方法
以下のリンクから、すぐにご利用いただけます!
注意事項
※計算問題は苦手です。算数や数学の問題を提案することはできても、計算の正しい答えを教えることはできないことが多いです。答えは自分で確かめるようにしてください。
※AIからの返答が一部文字化けしてしまうことがあります。
※不具合等がありましたらお問合せフォームまでご連絡をお願いします。
※日常会話には対応していません。AIとたくさんお話をしたい時は「AI先生【体験版】」をご活用ください。LINEでお友達登録をお願いします。
「AI先生【体験版】」詳細:https://www.planplan.ac/media/ai-teacher-linebot/
プランプランについて
クラウド教育支援システム「プランプラン」(https://www.planplan.ac/)は、子どもたちの個別最適な学びをサポートし、先生や保護者の手間を軽減するシステムです。
児童生徒全員分のキャリア・パスポートを一元管理できる「キャリア・パスポート」の機能では、質問作成から回答入力、保護者のコメント入力まで、すべてクラウドで完結します。煩雑な紙でのやりとりをなくし、教職員の作業負荷を大幅に軽減することにつながります。
さらに、学校から保護者への連絡、保護者から学校への出欠連絡などをシステム上で行える「連絡帳」、子どもたちの学びの足跡を在学期間ずっと残すことができる「ポートフォリオ」、一人ひとりの個別最適な学びをデザインする「学習計画」の機能も追加。子どもたちの学びを深めながら、教職員の業務を効率化できるようになっています。
子どもたちが学んだことを振り返りながら、新たな学習や生活への意欲を促し、個別最適な学びをサポートするツールとして、先生と児童・生徒と保護者という三者の円滑なコミュニケーションの実現にも貢献します。
<以上>
- 【人気の記事】
- 子供向けにアプリも活用、オンライン音楽教室
- 「ベネッセイオンカード」こどもちゃれんじと進研ゼミの無料特典とは
- 進研ゼミ 中学講座 料金・受講料を分析
- 返戻率でランキング「学資保険 おすすめ10選」
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
広報・PRご担当者様へ
